インスタlive、ぜひご覧ください!

最近Handleでは、インスタグラムでインスタliveを始めました!
記念すべき第一回は、Handleユーチューバーでおなじみの社長と、通称「トダまん」の小澤の二人によるインスタlive
夫婦漫才感あふれる?!楽しいインスタliveなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

これからもアンティーク家具の魅力やアイテムの紹介や豆知識、その他もりだくさんの情報をUPしていくので、ぜひご覧になってください。
次回のインスタlive情報も随時更新します!ぜひチェックしてみてください。

→Handleのインスタグラムはコチラ

先週、長めのお休みをいただいて、念願の福井帰省をしてきました。
そして、息子が福井に帰ったら絶対行きたいと言っていた、福井県立恐竜博物館へ行ってきました。

恐竜大好きの息子は何度も訪れているのですが、確かに何度行っても楽しい!子供をもつまでは気づきませんでしたが、こんな素晴らしい施設が福井にあるなんてなんて!!と福井が世界に誇れる場所だなと思っています。
大人も楽しめるので、ぜひ福井にお越しの際は足を運んでみてくださいね。

写真は全て息子が撮ったもの。
最後データを見たらものすごい量の恐竜をいろんなアングルで撮影していました(笑)

担当:中嶋

3月限定で、現在お使いのソファのお引き取りサービスを行っています。

3月も半ばに入り、今日は18日、今月、3月のスタイリングの日です。

こうして春らしくコーディネートされたお部屋を見ると、なんだかワクワクしてきます。
フランスの優雅なカラメル色の家具に、ラベンダー色の椅子が合わさって華やかな雰囲気に春を感じて気持ちまでポカポカしてきたように感じます。

→フランス気分で春を待つ優雅なリビングのコーディネートを見てみましょう

春を迎えるとともに新生活が始まる、という方も多いのではないでしょうか?
私の妹も4月から社会人で、新しく入社する会社への訪問のあいさつメールの文章や、早速始まる予定の研修を思いながら頭を悩ませているようです(笑)

そんな、不安と期待が入り混じるこの季節に、Handleでは、3月限定の新生活応援キャンペーンとして、「ソファの引き取り無料サービス」を行っています。

ご好評いただいているHandleオリジナルソファのマリーちゃんですが、
「自宅にお迎えしたいけど既に使っているソファがあって、なかなか交換できない…」
というお声も多く届いているんです。

確かに、私も、家にあったソファベッドを処分したことがあったのですが、その時は、父が地域の集積所までトラックで運んでいっていた記憶があります。
そんな風に処分にも一苦労なソファなのでなかなか交換ができないのもよく分かります…

けれど、お家で過ごすことの多いこの時期に、ゆったりとくつろげるソファで、おうち時間をちょっとでも楽しく過ごしていただけたら…と思い、Handleでは今回、現在お使いのソファを無料で引き取りする、引き取りサービスを行うことを決めました。

是非、この機会にHandleのオリジナルソファマリー(Marie)を使ってみてください。

今だけ特別!Handleのマリーちゃんをお家に迎えてみませんか?

先日、福井市美術館で行われている、「MINIATURE LIFE展 -田中達也 見立ての世界‐」の展示を見に行ってきました。

身近にある食材や食器、CDケースや楽譜、文房具など、見覚えのあるいろんな小物を使った、ミニチュア写真展です。
実物と写真の両方が飾られているものも多くて、この写真は、よーく見ると白い食器の街を走るコッペパンの電車になっているんです。
ちょっとくすっと笑えるような発想の数々になんだか癒される時間でした。

SNSでも人気の作者さんのようなので、ネット上でもいろんな作品を見ることが出来るので、気になった方は是非調べてみてください。

トイレのアンティークタイルが素敵です!

最近立て続けに、素敵なウォッシュスタンドたちが到着しています。
もうご覧になられましたか?

今まで沢山ウォッシュスタンドは入荷してきていますが、使われているタイルって、ほぼ同じもはなく、全部違う!
しかもどれもこれも素敵な、現代では見つける事ができないようなタイルが使われているので、
毎回タイルの柄をチェックするのが、私の楽しみです!

落ち着いた色のタイルが多い中、女性らしいタイルのウォッシュスタンドが先日入荷しました。
これを置くだけで、お部屋の中がとっても華やかになること間違いなしです。

私が気になるウォッシュスタンドは、ウォールナット材とブルーの何とも言えないキレイなタイルの色の組み合わせのこの子。
サイズが小ぶりなので、置きやすいタイプです。

先日お客様とお話していて、ウォッシュスタンドを玄関に置こうと思って、購入する方がいらっしゃったんです。

アンティーク家具は使い方はその人それぞれ自由に楽しめるところが素敵ですね!

アンティークでしか手に入れることが出来ないウォッシュハンドスタンドについてお話し、良かったら読んで見て下さい!↓

アンティーク家具でしか出会えない洗面台、ウォッシュスタンド

先日いつも使わない倉庫のトイレに入ったら、リフォームしたトイレの床のタイルが可愛くて、写真をパチリ。

年々タイルに魅力を感じるようになっています。笑

お部屋のアクセントにピッタリ、イギリスで見つけたアンティークタイル (商品番号 k-2641-z)

実はアンティークタイルも販売しているんです。

全てペイントが手作業でされているアンティークのタイル。
残りは12個なので、リフォームをお考えの方いかがでしょうか?

外遊びが大大大好きな末っ子は、家の中でじっとしていられないので、週末は公園。
同じ公園ばかりだと、私のテンションも上がらないので、毎週場所を変えて色々な公園へでかけています。

先日行った公園は、海のすぐ近く。
いつも暗くなって誰もいなくなる時間まで公園にいるのですが(汗)
夕日が沈むのがちょうど見えて、キレイでした☆
まだまだ公園も寒いので、早く春が待ち遠しいこの頃です!

橋田

可愛い照明を見つけました!

あっという間に3月!

どうやら花粉も飛び始めているようで、ハンドルのスタッフも鼻がぐずぐず、目もかゆい~と嘆いています。
春を感じますね!

そんなところ、倉庫をうろうろしていたらこんな可愛いペンダントライトが✨

アンティークのガラスシェードを使ったペンダントライト
アンティークのガラスシェードを使ったペンダントライト

アンティークのガラスシェードを使ったペンダントライト
アンティークのガラスシェードを使ったペンダントライト

アンティークガラスならではのデザインでなんとも素敵なオレンジとピンク!
絶妙なグラデーションがすっごくかわいくてびっくりしました?!!

明かりが灯ってない状態で目に留まったのですが、撮影がすんで明かりが灯った状態を見たらさらに、可愛さ倍増です。

そしてこちらも目に留まったスタッキングブックケースが。

アンティークのスタッキングブックケース
本棚

ん?
んんん??
よく見ると・・・

一番下の段にブックスタンド付き。
便利~。
スタッキングブックケースはよく見ますが、このスタンド付きは結構珍しいかも。
今まであったかな~と思い出しています。

どちらも新着でご紹介していきますので、楽しみにお待ちください。

それから、お知らせでもご連絡しますが3月10日に出荷するお荷物分から、チェアに貼っていたフェルトキーパーを貼らずお荷物に同梱して発送させていただくことになりました。
貼ってお届けしていたのですが、どうしても輸送中に外れてしまって、逆にご迷惑をお掛けすることもあったのでお使いいただく前に貼っていただくように同梱させていただきます。
家具は重さもあるので今まで通り貼ってお届けいたします。

急な変更でご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

先日。
久しぶりに友人とランチへ行ってきました!
福井県坂井市三国にある「おおとく」さんへ。


ここは、海沿いにある民宿料亭?で近くには雄島という島があって、海を眺めながらランチができます。
魚介はもちろん、このお店で有名なので実は肉じゃが!今回は食べなかったのですが、以前泊まった時にいただいたのはごろごろのジャガイモが入ったボリューミーな肉じゃがでした。

日本海を目の前にしていただくお刺身や、あら汁はとーーーってもおいしかったです。
久しぶりの息抜きでした。

担当:小澤

アンティーク家具や雑貨が入荷してきました

こんにちは。

ハンドルの福井は今日は天気がよく、風は冷たいですが日差しは春のようです。
明日も天気がいいようなので、外に遊びに行こうと思っています♪

昨日は出荷作業が大忙し。
パソコンスタッフも人出が足らず、梱包作業の手助けにいくほどです。
私も久しぶりの家具の梱包で、ぐったりしてしまいました。

さて、沢山のアンティーク家具と、雑貨達が入荷してきました~!!
その中に驚いたのが、このドレッシングチェストです。

珍しいアンティーク家具

三面鏡らなぬ、五面鏡!!!
小さなミラーがついていて、そのミラーは小さな収納の扉となっていました。

初めて見た形なので、びっくりしたんですが、クラシックでとっても素敵なドレッシングチェストです。

そして、こんなに可愛いアンティークのテーブルランプも入荷してきました♪
入荷したテーブルランプ

テーブルランプはとっても人気で、すぐなくなってしまうアイテムです。
スタンドは真鍮製で、高級感がありますよね♪

私もこんなテーブルランプ、欲しいです♡

これから撮影に入ってHPでご紹介するので、楽しみにお待ちくださいね。

ハンドルのインスタグラム

みなさん、インスタグラムはご登録されていますか?

新着情報やおススメ商品のHPでは見られない写真などご紹介しております!
毎日更新しておりますので、ご登録がまだの方は、是非ご登録してくださいね。

インスタグラムはこちらから↓
https://www.instagram.com/handlemarche/
担当 冨田

実物を見ながら気になる部分をチェックして頂ける「オンライン来店」!!

こんにちは。
2月に入って少し暖かくなってきたなぁと思っていたら、昨日、今日と大雪警報で雪が降り続いています。
朝起きたら、30㎝くらいの積雪で屋根からは大きなつららがさがっていて、びっくりしました!
雪が積もると私の頭をよぎってくることがあるのですが・・・
1月の北陸地方を襲った大雪で、私は人生初、車がスタックしてしまいとっても怖~い体験をしました。
でも雪の中に埋まってしまった私の車を知らない人達6人で助けて頂き、1時間かかって脱出できたのです!
人の温かさ、優しさに感謝!感謝!で本当に嬉しかったです。

ハンドルには1月、2月と「オンライン来店」を希望されるお客様が多くなっています。
大雪や悪天候でハンドルに来店できなかったり、緊急事態宣言の延長で外出を控えられていたり・・・
家具を実際見たくても見られない方の為にzoomのミィーティングで、見たいところをお撮りしてお見せします。
家具の気になる部分を見て頂けますので、ご安心してご購入頂けます。ぜひご利用下さい☆



→Handleのオンライン来店についてはこちらで詳しくお話しています

上品で美しいライティングビューローが入荷しています。
扉がなんとロールアップタイプでとってもめずらしいのです。
その扉の開け閉め、デスクの天板の出し入れもzoomでお見せできます!



→ロールアップタイプの珍しいビューローです

めずらしい形のライティングビューロー、ハンドルでも初めてのデザインです。
両サイドの書棚はたくさんの本が収納できて便利に大活躍してくれると思います。
ご希望のチェアがあれば、ビューローと合わせてzoomでお見せします!



→サイドにオープンタイプの本棚も付いたビューローもオススメです

先日、孫と一緒に「えんとつ町のプペル」を観に行ってきました!

引用元:https://poupelle.com/

お笑いコンビ「キングコング」の西野さん原作の話題の映画ということもあってでしょうか、映画館は満席でした。
まず、映像が美しくキャラクターがとっても可愛いのです・・・
また、芦田愛菜ちゃんの声もです♪
プペルたちの大冒険をスクリーンいっぱいに描き出されていて、孫も喜び感動していました。
「ドラえもん」「ポケットモンスター」など、どんな映画を観に行っても「感動した!」と言ってくれるのです(笑)
今さらですが、夢を信じることの大切さをあらためて感じました☆

担当:酒井

バレンタインらしい、チョコレート色の家具を見てみましょう

こんにちは。
今日は祝日で、Handleのある福井では明るい良い天気。
毎年、冬は特に降水量が多くて曇りがちな天気も多いのですが、珍しくいい天気に気持ちも明るくなってきます。

明るい気持ちのまま、今日はもうすぐやってくる2月の14日、バレンタインデーに合わせて、チョコレート色のオススメのアンティーク家具をご紹介します。

オーク材の家具のリビング

Handleでは、濃い茶色の家具を「チョコレート色」と呼んでいて、イギリスの、チョコレートのようなこげ茶色のオーク材が使われた、重厚で落ち着いた雰囲気の家具などが多くあります。


アンティークのキャビネット、アーチ型がお洒落なオープンシェルフ

重厚な彫りの扉に、アーチ状になったオープン棚がなんだか可愛い、アンティークのウェルシュドレッサーです。

チョコレート色と思ってみてみるとなんだか美味しそうに見えてしまいます(笑)

扉部分の布を折りたたんだようなデザインはリネンフォールドという装飾で、重厚さの中に女性らしさもあるオシャレなデザインです。

→アーチ状のオープン棚が可愛いウェルシュドレッサーを見てみましょう


英国のアンティークデスク、めずらしいトランスフォーム型の書斎机

こちらはかなり珍しい、形の変わるデスク。

チョコレート色の家具でよく見かけるクルクルとしたツイスト脚が上品な雰囲気です。
今はこんな風にいろんな収納が開いているけれど…


英国のアンティークデスク、めずらしいトランスフォーム型の書斎机

天板を全て閉じるとこんな形に!
普段はコンソールテーブルやサイドテーブルとしても使えて、必要な時には天板を開いて細かい収納たっぷりのデスクとしても使える便利な家具なんです。

→こんな風に形の変わるデスク…見たことありますか?

2月に入ると、テレビのCMやネットの記事でもチョコレートの話題が増えてきて、なんだか気になってしまい、撮影されたチョコレート色の家具を見ても美味しそう…と思ってしまったり…

ちなみに私は、父の誕生日が2月の18日でバレンタインに近いので、毎年14日にチョコを贈ろうか18日に何か別のものでもプレゼントしようか…と迷うのですが、今年は当日になる前にバレンタインの存在を思い出せたので、チョコレートを贈ろうかなと思います(笑)

そんなバレンタイン気分を楽しみながら、美味しそうな?チョコレート色の家具をチェックしてみてください。

→いろんなチョコレート色の家具を見てみませんか?

Handleオリジナル冊子、ペーパーカフェをお届けしています!

Handleのオリジナル冊子、ペーパーカフェの最新号が完成しました。
今回は、ビクトリア&アルバート博物館とウィリアムモリス特集です!
イギリス、ロンドンで昔から愛されている博物館の見どころと、日本でも人気のウィリアムモリスのテキスタイルデザインの世界をご紹介しています。

Handleでもこのウィリアムモリスの生地を使ったアイテムをご紹介しています。
ウィリアムモリスデザインのシェードのスタンドライトは、お部屋のアクセントにもピッタリです。

→アンティーク風のおしゃれなテーブルランプ、ウィリアムモリス柄のシェード(いちご泥棒)

→アンティーク風のおしゃれなフロアスタンド、ウィリアムモリス柄のシェード(ヴァイン)
そして、こちらはウィリアムモリスとHandleオリジナルソファ「Marie(マリー)」のコラボです!

→ウィリアムモリスの生地が美しいHandleオリジナルソファ「Marie(マリー)」
ウィリアムモリスの生地を使った特別なソファはお家の顔になるソファになること間違いなし!
ご自宅でも、ウィリアムモリスの世界を楽しんでみてください。

最新号のペーパーカフェは、ご購入いただいた商品と一緒にお届けしています。海外に行けない今だからこそ、海外旅行しているようなワクワクした気分で読んでみてくださいね。



海外どころか、帰省もできない今。
愛知県在住、福井大好きの私も、帰省自粛期間の記録を伸ばし続けています。
福井に帰省すると必ず!必ず!食べたいものが「秋吉」
福井県民で知らない人はいないほど、有名、というよりも当たり前になっている焼き鳥屋さんです。
私にとってはもはや「ソウルフード」なくてはならない存在です。

それが帰省自粛によりなかなか福井に帰れず、秋吉が食べれない!!
秋吉は福井で食べるもの!と変な意地を張っていましたが、ついに名古屋で秋吉テイクアウトしてきました!!
(ちなみに自宅から名古屋高速を使って30分の距離です・・笑)

久しぶりの秋吉、控えめに言って・・・・サイコーでした!

福井にお越しの際、ぜひ「秋吉」行ってみてください。
ちなみに福井の秋吉では、男性は全員「社長」女性は「お嬢ちゃん」と呼ばれます。
ぜひ!

担当:中嶋

新しい雑貨が続々と入荷しています!

今お店には続々と新しい雑貨たちが入荷してきています。

中でも気になるアンティーク調雑貨をご紹介します!

アンティークでは中々出会えない、真鍮製のキャンドルスタンド。アンティークでも人気の3灯タイプです。

アンティークに負けないくらい、豪華な装飾のキャンドルスタンドです。

アンティークアイテムの中でも人気の卓上カレンダーも到着しています!

デスクの上に置いてあるだけでお洒落な万年カレンダーです。

他にも沢山のアンティーク調雑貨達があるので、HPの新着一覧で、順番にアップしていきますので、お楽しみに!!

天気がずっと悪かったので、外遊びもできず、元気が有り余っている末っ子。
温泉が好きで、温泉に行きたい!!と言うので、近所にある小さな銭湯に連れて行きました(笑)

髪の毛がどうなっちゃうのかちょっと不安で、お金を入れるのをためらった、昔のドライヤー。
子どもがやってみたいというので、試してみました~(笑)

昔からある銭湯、中々良かったです!

橋田

大型家具の搬入についてのお問合せが増えています

こんにちは!
ようやく大雪の影響から解放され、日常が戻ってきたHandleです。
先週1週間はお荷物のお届けや、発送が遅れてしまいお客様には大変ご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳ありませんでした。
運送会社さまも荷物があふれている中、通常営業に戻してきてくれ本当に感謝しかありません。

という事で通常に戻ったハンドルですが、新年度に向けて?か新居へのお引越しのお客様が増えている気がします。
新しいお家に家具を選ぶ、こんなワクワクすることってなかなかありませんよね♪

ご新居へお運びする人気ナンバー1!?の家具と言えば、こちら
↓↓
ダイニングテーブル

ダイニングテーブル(ヴィンテージG-plan)
G-planのヴィンテージテーブル

そして、ナンバー2はこちら!
↓↓
テレビ台にも出来る背が低めのサイドボード

ネイサン社のサイドボード
ネイサン社のサイドボード

とても人気の北欧スタイルの家具たちです。
そして最近、よくお伺いするのが2階リビング。
今人気の間取りなんでしょうか?よくお客様から、家具、入りますか?とご相談を頂きます。

アンティークの家具は現代の新しい家具のように分解できる(天板から脚を外すことが出来たりすること)ものがあまりありません。

ドローリーフテーブルや背の高いキャビネットなどは、天板が外せたり、上下が分割できたりするものもあるのですが、このようなダイニングテーブルや横に長いサイドボードなどは、基本この形のまま搬入することになります。

なので、ぜひ2階に搬入されたい場合はしっかりと搬入経路(家具を入れる時に通る道筋)のサイズを測ってください。
ポイントは、
・玄関ドアを開けた時の開口部のサイズ
・廊下の幅と高さ
・階段の幅と天井までの高さ
  ※階段の幅は壁~壁ではなく壁~手すりまで(最小値)を測ってください。
・階段の種類(真っすぐな階段が、曲がる階段か)
・2階に上がった時の廊下の幅と天井までの高さ
・お部屋の入り口の開口部

です。
もしマンションやアパートであればお部屋に行くまでのエレベーターや階段、廊下のサイズも重要です。

そして、テーブルとサイドボードのほかに注意してほしいのが、ソファとデスクです。
この2点も以外と幅をとる家具になるので2階への搬入が厳しい時があります。

詳しい搬入方法は図式入りでこちらで説明しています。

大型家具の搬入方法
大型家具の搬入方法について

もし大型家具をご検討中の方がいらっしゃったらこの「大型家具の搬入について」をぜひ参考に読んでみてください!

また読まれても、よくわからない、うちに入るの??と不安な場合は、ぜひお気軽にご相談下さい。

さて、これ、マックス雪がひどかった時です。駐車場で車を掘り起こしました。

雪をかいてもかいても積もるんで、ホント嫌になって1日ほっといたらこんな感じになりました。
雪下ろしでは歯が立たないので、手でまず掘り出します。いや~深かった。
そして、子供は飽きてしまったらしくお母さん、かまくら作ってとのことだったので、雪かきに忙しかったお母さんはこんな雑なかまくらを作りました?笑

大人はクタクタへとへとでしたが、子供は楽しかったようです~。
もうしばらくは降らないで!と祈る毎日です。

担当:小澤

イギリス、フランスのアンティーク家具をお届けするショップのスタッフブログ