「アンティークショップHandle(お店のこと)」カテゴリーアーカイブ

イギリス便が到着しました~🌸

こんにちは!
先週、とても暖かくもうすぐ春だわ~、タイヤ交換しなきゃ~、花粉がひどい~という話をしていたのですが、
今週入ったら、めちゃくちゃ寒い!⛄冬に逆戻りした気分です!
そんな今日、奇跡的に晴れ☆そしてそんな中、イギリスからのコンテナが到着したんです~。

イギリスからのコンテナ便
イギリスからのコンテナ便
頑張って荷おろし中
頑張って荷おろし中

どうやって、詰め込んだんだろう…っていうくらい、綺麗~に詰め込まれてるんです。
それらを、丁寧にひとつづつパズルを解いていくようにおろしていきました。

イギリスから届いたアンティーク家具
イギリスから届いたアンティーク家具

そして順に開封していってます。
オールドパインの家具や、ビンテージのキャビネット、待ちにまったウィングバックなどなど…とっても素敵な家具やチェアたちが届きました~😊

そして今回は雑貨も色々買い付けてきたようで。ちらっと覗いてみてみると、とっても可愛いガラス雑貨が見えました👀✨

これから、メンテナンスに入っていくので、ご紹介できるようになるのをぜひぜひ、楽しみにお待ちください!

友人のお父さんが釣りが趣味でよく海釣りに出るようなんですが、今年も暖かくなったからか、先日、たーーーくさんの魚のおすそ分けがやってきました🐡🐡🐡
今回は、アジ🐡が20匹ぐらい?もっといたかな?
私は自慢ではありませんが、魚の処理は出来ません。
なので料理人の主人が3枚おろしにさばいていくのですが、そこで見ていた娘が、骨抜きをやってみたいと去年からやり始めたら、大ハマリ。
今回も骨抜き職人として頑張って抜き抜きしてました。
今年もおいしい魚が食べれそうで、楽しみです♪

担当:小澤

今年も残すところ、あと10日となりました!年内発送の予定のご案内です。

こんにちは。
今日の朝は今期一番の冷え込みで、氷点下でした!
とっても寒かったのですが、何故か空は快晴🌞✨
北陸民としては、冬の青空はそれだけでテンションが上がります。

今年もいよいよ残すところ、あと10日となりました。
あっっっっっっっという間の2024年。
今年もたくさんのお客様の元へ、たくさんのアンティーク、素敵な雑貨、照明をお届けしてきました。
本当にありがとうございました。

年内の発送ですが、最終発送日は12月27日(金)になります。

家具のご注文は、12月25日(水)午後12時までにご注文頂いたものは年内発送が可能です。
※一部商品を除きます

雑貨・照明のご注文は、12月26日(木)午後14時までのご注文分が年内発送が可能です。
※加工のある商品は除きます。

もしご検討中のものがありましたら、ぜひ今週中までにお選びいただけますとゆとりを持ってお届けできるかと思います。
よろしくお願いいたします。

さてさて、年末も差し迫ったバタバタとした中ですが、Handleには久しぶりに新しいステンドグラスが到着しています。
その中でも昨日LINEでも一足先にご紹介したこちら!!

ステンドグラス
英国アンティークの絵付けガラス、アンティークのステンドグラス (g-1492)

絵付けガラスのステンドグラス
ステンドグラス (g-1492)

とってもとっても美しい絵付けガラスなんです~。
青いリボンと、お花の絵のピンクが相重なってとっても優雅で綺麗なステンドグラスなんです。
絵付けガラス自体珍しく、今までいくつか見てきたのですがこの子はまた特別に美しい絵なんです。
でもでも、お値段は可愛くないのですが、それでもこの子にはもう出会えないと思うと、納得できる気もします…。
今までと違ったステンドグラスや、変わったものをお探しの方にオススメ。

ステンドグラス埋め込み
オーナー水野宅のステンドグラス

オーナー、水野邸の玄関にも絵付けガラスのステンドグラスを壁に埋め込んで使っています。
光がキラキラと入る瞬間が綺麗です。

その他にも、大人気の薔薇のステンドグラスも到着しています。
ステンドグラス
ステンドグラス

シンプルなものから、リボンモチーフのカラフルなものまで。
順に新着でご紹介していきます!

そして、私が好きなのがこちら。

ステンドグラス

いつもの薔薇やお花ではなく、シンプルな幾何学模様。ステンドは赤、黄色が多いなかこの子は、大好きなブルーとグリーンの組み合わせ。
こういうの、大好きなんです♪

ご紹介まで、楽しみにお待ちください~♪

先日、出勤前にHandleの横から虹がみえました!
しかもダブルで☆
虹

先に書きましたが、北陸の冬の空は本当にどんより・・・
でも雨や雪の合間に日が差すとこんな感じで虹が出ます。

何歳になっても、虹を見ると嬉しくなってしますよね。
今日は、午後からHandleお花部があります。
新年のしめ縄飾りを作る予定で今からとっても楽しみ。

皆様も素敵な、クリスマス&年末年始をお迎えください。

担当:小澤

ものがたりが詰まった青いお皿、いろんな「ウィローパターン」の陶磁器をご紹介中です

昨日は夜からずっと雨が降り続いて、夜中には大雨注意の通知が届くくらいでした。
とうとう梅雨入りした感じがしてきたので、天気予報もしっかりチェックして予定を立てないと!と思い始めています。

ジメジメした天気が続くと、日中も暗くなってなんだか気分も落ち込んでしまいがちに…。
少しでも気分が上がるように、わたしは、本やマンガで物語を読んだりしながら過ごしているのですが、Handleからも素敵なアンティークの物語をいろいろお届けしています。

特に最近人気なのは、柳の木が描かれた青い、「ウィローパターン」



イギリスで作られたお皿やカップなのですが、パッと見は東洋風のデザイン。
もともと、英国で作られていたアンティークの陶磁器は、東洋から輸入されたものが発展していったものです。

そのため、当時のイギリスの人々にとって憧れだった東洋をイメージしたお皿やティーセットがいろいろ作られました。

その中のひとつがこのウィローパターンのデザイン。
あの有名なウェッジウッドやアルフレッドミーキンなど、いろんなメーカーが似たデザインの陶磁器を作っているのですが、描かれているモチーフもほとんど一緒なんです。

そのヒミツは、このデザインの中に描かれている物語にあります…。

なんだか惹きつけられてしまう、英国で生まれた東洋の恋物語をご紹介しているので、ぜひ、読んでみてください。

→「ウィローパターン」に描かれたの悲しい恋物語はこちら

ちょっと前まで数が少なかったウィローパターンも、今は少しずつ増えてきました!
物語をご紹介してから、お問い合わせも多く人気アイテムとなっています。
年代やメーカーによっても微妙にデザインが変わっているので、ぜひ、陶磁器も見てみてください。

→「ウィローパターン」のアイテムはこちら

そういえば、最近、Handleのインスタでもウィローパターンの物語についてご紹介していました。
Handleのインスタでは毎週土曜日に社長がインスタライブでオススメの新着アイテムや、修復の様子についてお届けしているのですが…実は、このウィローパターンのインスタの記事を作成したのも社長なんです。

いつもインスタに届くコメントやいいねを、スタッフみんなで喜んでみているので、ぜひ、インスタからもアンティークの情報をチェックしてみてください♪

→Handleのインスタはこちら

梅雨の時期になると楽しみなのが、Handleのお店の脇に咲く紫陽花。
Handleのある福井県では、紫陽花の名所の足羽山があったり、県庁周りにも植えられているようで、この時期はいろんな場所で見かけることが出来ます。

先日、お店に咲いた紫陽花で作ってもらった花束をオーナーにいただいたので、玄関に飾りました。

せっかくだから、写真を撮って祖母にハガキで送ったので、そろそろ、ハガキ届いたよ~と電話が来るかもなぁと思いながら毎日眺めています。

とっても愛くるしい目をしたウィンスタレイキャットがそろいました!

こんにちは。
5月になって、気持ちのいいお天気の日が続いていますね。
我が家の庭も緑がたっぷりになってきまして、草刈りシーズンインしました。
朝ドラじゃないですが、自然の草花って本当に強くて、切っても切っても伸びてくるし、去年は見たことのない草花もお庭にやってきました。
そして枇杷の木があるのですが、引っ越しして初めて実をつけた模様。
管理人さんと主人が今年は生るのかも!?と毎日観察しています。

そんなハンドルですが、最近可愛いネコちゃんがホームページに来てくれているのを知っているますか??
事務所の近くの倉庫にいるのですが、いつ通っても目が合うんです♪

ウィンスタレイキャット(m-6932-z)
ウィンスタレイキャット(m-6932-z)
ウィンスタレイキャット(m-6960-z)
ウィンスタレイキャット(m-6960-z)

見てください!この愛くるしい目を♡?♡

ウィンスタンレイキャットの「キャセドラルガラス」
ウィンスタンレイキャットの「キャセドラルガラス」

今にも飛びついてきてくれそうなかわいいこの猫ちゃんたちは、イギリスの陶器彫刻士、ジェニー・ウィンスタンレイが作ったWINSTANLEY CATと呼ばれる猫なんです。
ジェニーが作るネコちゃんの一番の特徴は・・この目。どの角度から見ても、しっかりこっちを見つめ返してくれうように追いかけてくる、ガラスで出来た目が一番の特徴です。
この目は「キャセドラルガラス」と呼ばれる大聖堂ガラスを使って1960年から作られ続けているもの。

1匹1匹が手作りなので、表情も形も大きさも、微妙に少しずつ違っていて、全く同じ猫ちゃんがいないのも魅力の一つです。

いろんな表情、いろんなポージングをしたWINSTANLEY CATたちがいるのでぜひこちらからみられて見てください!
↓↓↓↓
ウィンスタンレイキャット一覧

今年のゴールデンウィークは主人とは休みが全く合わなかったので、子供と2人でいろいろぐるぐる遊んでました。
その中で、先日東くんのブログにも出てきた西山公園のつつじ祭りに遊びに行ってきました。
東くんも言っていたように(?)今年は暑いひが続いたからか、すでに枯れ始めてました~(;^_^Aあれれれです。
でも遠目で見ると、色とりどりのつつじが咲き誇っていてとてもきれいでした。

鯖江市のつつじ祭り
鯖江市のつつじ祭り

そして初めて頂上の展望台まで登ってきまして!結構急な坂道。日頃の運動不足が身に沁みました・・・

ちなみに、鯖江市の西山公園には無料動物園があって、レッサーパンダが有名なんです。レッサーパンダの家があってエアコン完備です!快適!

レッサーパンダ
レッサーパンダ

少しですがサルやキジなどもいて無料だし、小さいお子さんには結構楽しめる場所になってます。
ぜひ福井に来た時には遊びに行かれてみて下さいね。

担当:小澤

アーリーホール&ガーデンの記事がアップされました

急に雪が積もった先月とはうって変わって、最近は落ち着いたお天気が続いています。
今日も、どんよりとした天気の多い福井にしては珍しく太陽の出ているいいお天気で、順調に雪も解けてきました。

歩道も開けてきたことで、やっと道も通りやすくなってホッとしています。

まだまだ寒い時期は続きますが、こんなにいいお天気だとなんだかお散歩に出かけたくなってくるな…と思っていたところで、年末年始に到着予定商品と一緒にお届けしていた買い付け日記、「イギリス旅行でおすすめ!アーリーホール&ガーデン」の記事がアップされました!

イギリス旅行でおすすめ!アーリーホール&ガーデン

春の訪れが恋しくなるイングリッシュガーデンの様子にワクワクする、イギリス旅行にもオススメのカントリーハウスです。

イギリス旅行でおすすめ!アーリーホール&ガーデン

キレイに手入れされた並木道や、お庭の中に「〇〇Avenue」と名前が付けられた通りがあったり…
見ているだけでお出掛けしたくなるので、ぜひ、お散歩気分で見てみてください。

ちなみに、私はアーリーホールには訪れたことがないのですが、紹介されているアーリーホール&ガーデンの様子を見ていて惹かれてしまったのが、映画のロケ地になっているという情報…。
どうやら、あの、ハリー・ポッターに登場する魔法学校、ホグワーツの隣にある禁じられた森を体験することも出来るそうです…!

ぜひ、魔法世界の気分が味わえる、アーリーホール&ガーデンを覗いてみてください。
→アーリーホール&ガーデンの記事はこちら

先日、久しぶりに電車に乗って関西の方へ出掛けてきました。
大雪の時期だったので、電車が動くかどうかドキドキでしたが、無事行って帰ってこれたことに一安心です。

ちなみに、これは向かう途中の車内から撮影した写真ですが…

京都付近まで来たところで、こんなにいいお天気に!
分かってはいたけど、お隣の県なのにこんなに違うのか…と実感してなんだか不思議な気分でした。

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
2022年があっという間に終わり、また新しい年がやってきました。

昨年の福井ではお正月から大雪の予報に食料を買い込んだり、雪かきに追われたりとバタバタしたイメージが強かったのですが、今年はなんだか穏やかな年末年始が過ごせたように思います。

ゆったり過ごせる年明けをありがたく思いながら、文字通りの寝正月を楽しみました(笑)

そんな穏やかな年末年始、Handleでは、新着で到着予定のアイテムをお届けしていました。

到着予定の写真を眺めながら、特に目が惹かれた珍しいアイテムをご紹介します!

ArleyHall&Garden

珍しいカラーガラスにフリフリの縁取り。
到着して見てみないと分からないけど、お花のようなモチーフが付いているのでしょうか…?
可愛いデザインに思わず目がとまってしまいました。
→アンティークガラス バスケット

ArleyHall&Garden

キラッと輝くゴールドがオシャレなデスクランプ。
アンティークの照明器具はデザインも素敵なものが多いので、なかなか見つからないデスクランプは特に人気の高いアイテムなんです。
→アンティーク デスクランプ

ArleyHall&Garden

丸いバルーンの形になんだかヘップルホワイトのような雰囲気も感じるアンティークの椅子。
写真をよーく見ると背もたれに模様が。
それだけでなく脚にも装飾が施されているのが見えます。

上品なシルエットに高級感たっぷりのチェアです。
→アンティーク サイドチェアー

ArleyHall&Garden

到着予定の写真を見たときに一番びっくりしたシルエットのビューロー。
彫りの装飾はもちろん、こんな形のビューローは初めて見たので、到着して実物を見るのが今から楽しみです…!
→アンティーク ビューロー

ArleyHall&Garden

こちらも始めてみた彫りの模様。
グラスやツボのデザインがオシャレで、まさに食器を収納するカップボードとして使われていたんだろうな…と想像できるデザインです。

猫足に上下とも木扉というのもなかなか見かけないスタイルも魅力です。
→アンティーク カップボード

到着予定商品は送料も無料でお届けしています。

他にも珍しいものや人気のアイテムなど、いろんなアンティークが揃っているので、もっといろいろ見てみたい方は、到着予定商品の一覧もチェックしてみてください♪

→到着予定商品はコチラ

ArleyHall&Garden

今回、到着予定のアンティークと一緒にお届けしていたのは、イギリスのArley Hall&Garden(アーリーホール&ガーデン)。

スタイリングのページからアーリーホール&ガーデンでのお散歩の様子を見ることが出来ます。
映画の撮影ロケ地としても人気で、英国らしいグリーンが広がる気持ちのいいイングリッシュガーデンをぜひ、覗いてみてください!

→アーリーホール&ガーデンの様子はコチラ

今年も、Handleオリジナルカレンダーをお届けします!

こんにちは。
ちょっと前まで暑い暑いと思っていたのに、あっという間に10月。

お店のディスプレイなどからハロウィン気分を感じながら、この次はクリスマスにお正月か…と、またすぐにやって来そうなイベント続きの年末に思いを馳せています。

年末も着々と近づいてきている?ということで、Handleでも毎年恒例のオリジナルカレンダーが刷り上がってきました!

今年のカレンダーは、イギリスの写真がメイン。
1、2月のトップバッターは、エリザベス女王のニュースでも話題になった、ウェストミンスター寺院を横から撮影した写真です。

スタッフでイギリスを訪れたときに通りかかり、何の建物だろう?と言いながら、正面に回って記念撮影をしたのを思い出しました(笑)
ぜひ、カレンダーでウェストミンスター寺院の、カッコいい横顔も楽しんでみて下さい。

こちらもイギリスの、有名な時計台、ビッグ・ベン。
この時は修繕工事中で、足場に囲まれた状態でした。
私が同行したときも工事の時だったので、本来の姿を直接は見れなかったけど、写真で見返してみるとこれはこれでレアだったな…と懐かしい気分です。

他にも、季節に合わせたお花や最近人気のアフタヌーンティー、キラキラの照明など…Handleのアンティークを使った素敵な写真が使われているので、2023年も楽しみながらカレンダーを使ってみて下さい…!

Handleのオリジナルカレンダーは、10月14日発送分から、商品と一緒にお届けします。

→2023年版カレンダーはコチラ


先日、岐阜に行ったときにたまたま家具屋さん?を見かけてふらーっと立ち寄ってきました。

北欧風のシンプルなダイニングセットや、和式のアンティーク?のような家具も展示されたショールームの一部。

普段、お店でイギリスやフランスのアンティーク家具を見ているけど、こういったデザイナーさんが作った新しい家具、みたいなものはほとんど見たことがなかったのでなんだか新鮮でした。

マイページがリニューアルされました!

Handleのマイページには登録されていますか?
実は、以前メルマガでもちらっとご紹介しましたが、ちょっと前からマイページがリニューアルされて、新しい便利な機能がいろいろ追加されています。

特に使いやすくなったのが…「お買い物履歴」

マイページを開いたときに表示される水色のアイコンの中から、お買い物履歴を押すと今までに購入した商品の一覧が表示されます。

このお買い物履歴の中でも「家具」「椅子」の場合は…

ここに、「この商品のコーディネート例を見る」というボタンが追加されました!
このボタンを押すと、購入した家具や椅子と似たアイテムを使ったハンドルのスタイリング集を見ることが出来るんです。

例えば、この、「お花の彫りが可愛いアンティーク風スツール」のコーディネート例を開くと、

こんな風にスツールを使ったコーディネートの一覧が表示されました。
白いドレッサーの前で使われたり、デスクチェアとして使われていたり…パーソナルチェアと合わせてオットマンとして使われているお部屋も…!

毎日のスタイリングはいつも見ていたけど、スツールだけに注目して見てみると、こんな使い方もあったのか…!と、私まで勉強になってしまいました。
しかも、スツールだと小さいからか他の家具の後ろに隠れていることも多くて、ちょっとしたウォーリーを探せ気分です(笑)

もちろん、このスタイリングの写真を押すと大きな画像で開いて、実際に写真の中で使われている商品や同じテイストのスタイリングなども見ることが出来ます。

いろんなお部屋が見えて面白いので、コーディネートの参考にするのはもちろん、間違い探し?も楽しんで見てみてください。

また、コーディネートからさらに下の方にスクロールしていくと、直接Handleスタッフにコーディネート相談が出来るボタンもあります。

このボタンを押すと、コメントと写真を送れるフォームが開くので、
「このテーブルにツイスト脚の椅子は似合いますか?」
「2つのチェストで悩んでいます。このお部屋にはどちらが合うでしょうか?」
などなど…お部屋のお写真と相談内容を一緒にお送りください。

さらに、関連カテゴリから似たスタイルや素材、装飾が使われた家具や椅子の一覧を開くことが出来るので、マイページを既にお使いの方も登録がまだの方も、ぜひ、便利に活用してみてください…!

→Handleのマイページはこちらからチェックしてみて下さい

また、お買い物履歴は、「Handleのマイページにログインした状態で購入いただいた商品」のみが反映されるようになっています。

マイページの登録がまだの方や、ログインせずに購入された場合はお買い物履歴に商品が表示されないので、あらかじめご了承ください。

8月のスタイルブックが公開されました!

夏休みも残すところあとわずか。
夏休みが始まった当初は、長い…長すぎる…と途方に暮れていましたが、こうして過ごしてみるとあっという間!

夏休みが終わるといってもまだまだ残暑厳しい季節。
今回、新しく公開されたスタイルブックはそんな夏の疲れがどっとくるこの時期にぴったりの「涼しい色で作るフレンチシックな寝室」がテーマです。

見た目に涼しい柔らかい寒色のアイテムを取り入れて、フレンチシックな可愛いお部屋をコーディネートしてみました。

大人可愛いフレンチスタイルのお部屋の作り方のポイントがぎゅっと詰まっています。ぜひ参考にしてみてください!
寝室という自分だけの特別な場所を、自分の好きをたっぷり詰め込んで、自分だけのお城を作ってみてはいかがでしょうか?
8月のスタイルブックはコチラ→涼しい色で作るフレンチシックな寝室

この夏は帰省せず、家族でのんびり?いや、バタバタと過ごした夏休み。
そんな中、3年ぶりに開催された近くのお祭りに行ってきました。
そこでやっていたのが、人力車!子供たちは初めての人力車に大喜び!

いざ乗ってみると、めちゃくちゃ早くて、乗り心地も快適~☆
人込みを滑走する中、若干の恥は捨て(笑)見慣れた風景も新たな発見ができたりと、ちょっとした旅行気分を楽しむことができました。

残り少ない夏、素敵な夏をお過ごしください。

担当:中嶋

ネストテーブルの記事が公開されました。

あっという間に梅雨もあけ、早くも夏がやってきました!
お店とは離れて愛知で仕事をしている私の仕事部屋には、なんとエアコンがない!
ので、扇風機をおともにいつまで頑張れるか、(※熱中症に気をつけながら)自分との闘いをしています(笑)

HandleのHPでは「ネストテーブル」の記事が公開されました。
「ネストテーブル」って聞いたことあるでしょうか?
15年以上家具業界にいますが、私はアンティークに携わるようになり初めて知った家具。
ネストテーブルとは、ネスト=巣のことで、大小複数のテーブルが巣の中にいるように重なりあいセットになったテーブルのこと。

このネストテーブル、1つに複数のテーブルがセットになっているので、なんだかとってもお得!
大小のテーブルをそのまま使っても、全部バラバラで使うこともできて、いろんな使い方を楽しむことができます。

そんなネストテーブルの使い方や、選び方について詳しくご紹介しているのでぜひご覧になってください!

▶ネストテーブルとは

▶ネストテーブルを使ったおしゃれなお部屋のコーディネート法

▶ネストテーブルとは?選び方や使い方について

はじめて知るネストテーブルについてや、おしゃれなコーディネート術などもご紹介しています!
便利におしゃれに使えるネストテーブル、ぜひご覧になってみてください。

我が家では6月も早々にスイカ初めをしました。
私、朝昼晩スイカでもいい!というくらいスイカ好き。
あまりにも私がスイカスイカ言うので、夫と子供たちが買い物に行ったときに大きなスイカを買ってきてくれました!笑

まん丸の大きなスイカをしっかり冷やしたいので、スイカのために冷蔵庫の整理から(笑)
冷たいスイカをお腹いっぱい食べて大満足です!

Handleのお店がある福井では三国という地域のスイカが有名!
身がシャキシャキしていてとっても美味しいのでぜひ食べてみてくださいね☆

担当:中嶋