handlenote のすべての投稿

新しく作っていた照明のカタログがもうすぐ完成です!

お店のホームページからもちょこちょこご購入希望をいただいている、Handleのカタログ。

先週、第5弾の編集が終わって、今は印刷が上がってくるのを待っているところです。

Handle照明のカタログ表紙

5冊目の今回は「照明」

Handleオリジナルの照明を中心に、ペンダントライトからシャンデリア、壁付けブラケットやスタンドライトまで、いろんなアイテムをご紹介しています。

カタログを編集しながら、オリジナルの照明ってこんなにあったんだなぁと改めて見てびっくりしました。
カタログなので、商品の説明はもちろん、照明を考えるときに気になる明るさや電球の違い、取り付け方など…いろんな豆知識もたっぷりの一冊になっています。

Handleのカタログオリジナルシャンデリア

Handleオリジナルシャンデリアのガラスへのこだわりや、誕生秘話など、知ってもらいたいこと全部が詰まっています。

賃貸マンションの方でも、お家でよく見かけるシーリングライトを取り換えることで、簡単にシャンデリアを取り付ける方法も載っているので参考にしてみてください。

Handleのカタログシャンデリア

印刷があがってきたら、またご紹介するので楽しみにしていてください。

他にもチェア、キャビネット、チェスト、雑貨、アーコールチェアのカタログがあります。
こちらからチェックしてみてください。↓↓↓

→Handleのオリジナルカタログ一覧を見る

この前のお盆休みには、瀬戸内国際芸術祭に行ってきました。

フェリーや海上タクシーを使っていくつかの島を行き来しながら、いろんなアート作品や美術館を巡ります。

キレイな青い海や緑の自然に癒されて、元気をもらってきました。
一度は行ってみたいと思っていたけれど、見るものが多すぎて一度では回り切れない…笑

機会があったらまた行きたいな…

ちなみに個人的に一番楽しみにしていた豊島美術館へ行く日は雨でした。
雨の日も幻想的で素敵だけど次は是非晴れた日にも行ってみたい…!

最初に島に渡ったときに見つけた有名な赤カボチャは存在感たっぷりでした。↑

Handleオリジナルソファ”Marie”がデビューしました!

お盆もあけ、私もたっぷりとリフレッシュして帰ってきて慌ただしい日常生活が戻ってきました。
毎朝バタバタと子供たちの準備をして、そのバタバタした空気と気持ちをリセットするためにできるだけ子供たちと歩いてゆっくり話をしながら登園するようにしているのですが、今日は朝外に出るとふと涼しい風が通り過ぎていったように感じました。
虫の鳴き声も変わってきて、赤とんぼも飛び始め、秋も近づいてきているようです。

そして、ハンドルではお盆が始まる前の8/8のHandleの日に、ずーっとあたためてきたHandleのオリジナルソファMarie(マリー)がデビューしました!

私にとってもソファってすごく大事!
家事育児仕事と、目まぐるしく過ぎていく時間の中で、みんなが寝静まった夜のおひとり様タイムにソファでくつろぐのが至福のひととき!

Marieは女性の「欲しい!」をギュッと詰め込んだ主婦目線の新しいソファ。
女性の忙しい毎日を、ふと癒してくれますよ。
詳しくは→コチラで詳しく記載していますので、ぜひ読んでください。

夏の疲れも出るころ、新しいソファで秋を迎えてみてはいかがでしょうか?

今年は梅雨が長くて、夏が待ち遠しかった私。
いざ梅雨明けすると、夏が来たー!!といつになくテンションがあがってしまいました。夏、楽しむぞー!と気合が入っているのですが、その中でも絶対外せないのが花火!今年は初めて子供たちの浴衣デビューをして花火を見に行きました。

この浴衣は30年以上前に私と兄が着ていたもの。こうして子供たちが着てくれている姿になんだか感動です。
残りの夏もめいいっぱい楽しみたいと思います!

残暑も厳しい日がまだまだ続くので、みなさん体調には気をつけてくださいね。

担当:中嶋

美しい象嵌細工についての特集のぺージができました!

美しい象嵌細工について詳しく知ることができる、

~お部屋で使える美術品「象嵌細工」と「マーケットリー」~の特集ページができました!

象嵌の装飾を見つけると、いつも近くに寄って、どうやってこんな細工をしているんだろう・・・と不思議で仕方なかったのですが、

コレを見ればすべてが分かります。

↓↓↓

お部屋で使える美術品「象嵌細工」と「マーケットリー」

先日福井の本店で仕事をしている時に出会ってしまった美しいキャビネット

美しい装飾を近くで見ると・・・

手描きで描かれた絵と象嵌細工のコラボでした。

このハートのかたちをしたステンドグラスの色が、とっても素敵で見とれる美しさです。

じーっと美しい家具を上から下まで眺めていると、あっという間に時間が経ってしまうのですが、ステキな家具を見るのはとても幸せな時間です。

↓↓↓
美しいステンドグラスが煌くガラスキャビネット

象嵌細工の商品はコチラからチェックしていただけるので、是非みてみて下さい。

象嵌細工の商品一覧はコチラ

先日私1人でこども達を連れて、大自然の中で開催される花火大会へ行ってきました。

こども達はこんなに目の前で大きな花火を見るのは初めてで、大喜び。
だったのですが、臨時駐車場は山の中の色々な場所。
花火大会のあと、帰ろうと思ったら自分の車がどこにあるのか分からなくなり、ようやく見つけた時には真っ暗な森の中に私の車がポツンと1台だけ。しかもお墓のとなり(汗)

超心配性のお兄ちゃんは、野宿を覚悟したとか。(笑)
夏休みの宿題の絵日記に、お兄ちゃんは花火の事を書いていたのですが、タイトルは「ふあんだった花火大会」となっていました(笑)

まだまだ終わらない夏休み・・・、子供たちと思い出に残る色々な体験をしたいと思います!            橋田

毎日暑いです!

あっという間に8月突入しました~!!
毎日が猛暑日で、本当に暑いですよね・・・。朝から汗かきながら用意して、仕事に出かけるころには汗くさい・・・となってる小澤です。

さてさて、今日もハンドルでは家具や椅子たちが直しが終わってどんどん撮影されています。
そんな中からこれ珍しい!シリーズご紹介します。
ラインよりもメルマガよりも速い情報です☆

まずこちら!

ファイヤースクリーンk-2439-f
ファイヤースクリーンk-2439-f

到着予定で紹介していた、ファイヤースクリーンが到着しました~。
ワタシもこれ最初に見たときは何々??と不思議でした。
その名の通り、暖炉を使わないときに空洞スペースを隠すためのアイテムなんです。
今まで彫りが美しいものは見てきましたが、布がついてるタイプは初めて見ました。
日本だと暖炉はないかもしれませんが、蓄熱暖房機や、オープンスペース収納のバタバタ感を隠したい所などの前に置いてインテリアを楽しめそうです。

そしてこちらは、ファイルキャビネット

ファイルキャビネット
ファイルキャビネット

これ、ジャバラ式の扉になっていて、鍵で扉が止まってます。
その鍵を開けると・・・

ファイルキャビネット2
ファイルキャビネット2

ファイルキャビネット3

下に扉部分が下りて、オープンになるんです。
扉部分はいったいどこに???(笑)
アンティーク家具ならではの細工家具でいつも見るたびにワクワクします♪

どちらも近日中にご紹介してきますので、楽しみにお待ちください!

先日家族+甥っ子姪っ子で石川動物園に行ってきました♪
そこまで暑くなる前でしたが動物園側も暑さ対策が万全で途中途中ミストが出るところがあって結構快適に園内をまわれました。


好奇心旺盛のホワイトタイガー


うちの子の一番お気に入りは、キツネザル?でした。

実は私は動物が苦手・・・でも主人は結構、いやかなり好きなよう。
アルパカに触れることが出来て興奮してました(笑)

私の動物苦手は父親が犬が大の苦手だったのでその影響のような気がします。
なのでまぁ可能性が広がることを含め出来れば子供には好きになって欲しいな~と思う休日でした。

さて、お盆休みはどこに行こうかな~

担当;小澤

オリジナルソファの撮影が進んでいます!

こんにちは。
毎日暑いですよね~

ハンドルがある福井の今日の最高気温は34度!
溶けるような暑さです……

倉庫の上の階はサウナ状態でみんなで汗を流しながら、家具を移動しています。

新しいオリジナルソファのデビューにむけて、撮影を進めております。
これは三人でもゆったり座れるところ撮影した、女子会ショット。

ワイワイ仲良く撮影が進んでいきます。

そして、こちらはカバーの取り外しの動画の撮影のひとコマ。
浅原さんが実演してくれています。

スタッフみんなで華々しいデビューの日に向けて頑張っていますので、楽しみにしてくださいね!

そして送料の金額のUPの発表で、お店は大忙しになってきました。
素敵な家具もたくさん入荷してきて、新着でご紹介していますので、皆さん是非チェックしてくださいね。

最近、テレビドラマにはまっています!!
子供が寝た後、夜な夜な晩酌をしながら見ています。

会社でも恋愛ドラマの話で盛り上がり、乙女の気持ちになっています笑
これからまた毎日ドラマを見るのが楽しみです?

担当 宮永

お部屋のアクセサリー「シャンデリア」がたくさん入荷しています!

もう7月中旬だというのに、今年の夏は涼しく「海に行きたいー」「プールに入りたいー」という気分にはまだあまりならないですね!
やっぱり冷夏なのでしょうか・・・

ハンドルにはアンティーク風のシャンデリアがたくさん入荷しています。
シャンデリアは女性の誰もが憧れる照明ですが、アンティークはちょっと・・・と思われる方は手軽に挑戦できる新品のアンティーク風のシャンデリアをおススメします。
お家の顔でもある玄関、ダイニングやリビング、リラックスできる寝室など、シャンデリアはお家の様々な場所に彩りを添えて豪華なアイテムです。
憧れのシャンデリアをつけたお客様からは、「毎日見とれてうっとりしています!」など嬉しいお客様の声もたくさん頂いています♪

可愛いお花が咲いたかのようなガラスシェードがついた上品なシャンデリアはインテリアとしても楽しめます☆

人気の木製土台のシャンデリアはお洒落なデザインで、お部屋の主役になってみんなを魅了してくれそうです☆

草花をモチーフにしたデザインの美しいシャンデリア!天井からのオレンジの光がお部屋を華やかにしてくます☆

先月、大好きな松田聖子のコンサートに姉と2人で行ってきました。
毎年恒例行事のように大阪城ホールに行くのですが、
今年は初めてオールシングルのだけのスペシャルコンサートで誰もが口ずさめて最高に盛り上がりました♪

私の永遠のアイドル聖子ちゃんは、細くて白くていくつになっても可愛いのです!!
会場の年齢層は高めですが(笑)みんな思い思いの格好をしてきて、楽しみます。
まだまだ諦めずにいろいろ頑張らないと・・・と元気をもらいました。

担当:酒井

7月15日はお電話でのお問い合わせをお休みさせていただきます。

こんにちは。
いつもHandle Webショップをご利用頂きありがとうございます!

7月15日(日・祝)はお電話での問い合わせをお休みさせていただきます。
HPからのお買い物、メールラインにてのお問い合わせは受け付けていますので、
お気軽にお問い合わせください!

ご迷惑お掛けいたしますが、よろしくお願い致します。

シャンデリアの選び方をご紹介しています

こんにちは。
Handleのある福井県は今日は雨。
ザーッという音を聞きながらブログの内容を考えていました。

お部屋のアクセサリーシャンデリアと始める新しい暮らし

先日、図書室のシャンデリアのページをリニューアルしたのでご紹介です。

シャンデリアって見ているとオシャレで素敵だけど、なかなか一般のお家でシャンデリアを使う機会ってないので、どれを選んだらいいか迷ってしまいます。

そんな悩んでいる人必見!な、簡単なシャンデリアの選び方のページが完成しました!!

シャンデリアの選び方明るさで選ぶ

実はシャンデリアは上向きの蝋管タイプと下向きのシャード付きのタイプとでもお部屋の照らし方が変わって面白いんです。

そんなお部屋の照らし方や、真鍮やアイアンなどの素材、明るさや取り付け方など、いろんな選び方があるので、自分好みのシャンデリアを見つけてみてください。

シャンデリアの明るさの決め方

シャンデリアの明るさの決め方もイラスト付きで分かりやすくまとめています。
シャンデリアを選ぶポイントは、メインの照明の主照明をシーリングライトなどを使って明るさを確保して、補助照明として使うこと。

そうすれば、シャンデリアの見た目のデザインを優先させて選ぶことができます。

明るさだけでなく、天井からつるした時の高さの決め方など、いろんな豆知識も詰め込まれているので、是非チェックしてみてください。

シャンデリアの選び方を見る→

先月、母校のオープンキャンパスに、高校生と先輩としてお話するという企画に参加してきました。

高校生だけじゃなくて、後輩の子たちともいろんな話をしたのですが、忙しい学校生活や将来のことに悩んだり、それでも友だちとわいわい楽しくやっている様子を見ていたら自分の学生の頃を思い出してなんだか懐かしい気持ちになりました。

先生たちも相変わらず楽しい人たちで、学生の頃に話をしていたのと、今話をするのとでは、全然感じることも考えることも変わったなぁといろんな発見のある一日でした。

また今度、遊びに行こうかな…。

女王時代に誕生したパッドフットの記事が公開されました!

連日の雨で私がいる愛知県でもなかなかおひさまの顔を見ることができません。
それでも子供たちは雨が降るとカタツムリが出てくる!とワクワク。毎朝保育園でカタツムリ探しをしています(笑)

今続々公開中のアンティーク家具の脚特集!

カブリオールレッグ
ロココ様式の優雅な猫脚「カブリオールレッグ」
クロウ&ボール
幸せを掴むアンティークの足先「クロウ&ボール」
フレンチカブリオレ
ハイヒールを履いたフランス美人「フレンチカブリオル」

に続き、シンプルなデザインのパッドフットが公開されました!
女性らしい猫脚の足先、女王時代に誕生した「パッドフット」

実はアンティーク家具の脚先を見ると、その家具が作られた時代やその背景、歴史まで知ることができてとっても面白いんです!
私もこの機会に色々調べてみましたが、世界史とのかかわりがとっても深く、学生時代には苦手だった世界史を今改めて勉強している感じ。大人になった今、いろいろ調べてみると世界史もとっても面白い!今なら良い点数がとれそうです(笑)

今回公開されたパッドフットはアン女王時代に生まれたデザイン。
フランスとイギリスの国の違い、さらにアン女王時代、次の時代のジョージアン時代で同じパッドフットでも違いがあるんです。
ぜひお気に入りのパッドフットの家具を見つけてくださいね!

女性らしい猫脚の足先、女王時代に誕生した「パッドフット」

次はどんな脚が出てくるでしょうか?お楽しみに~!

乗り物、恐竜、戦隊もの、怪獣と、男の子道まっしぐらに進む息子、今は昆虫にはまり中。
うわさで聞くポケットからダンゴムシ・・も遠くはなさそうです。とりあえず、洗濯前にポケット確認はかかせません。

そんな兄さんが見本になっている妹、最近、ガオーと言い始めました(汗)若干心配です。

担当:中嶋

ステンドグラスが到着しました!

アンティークステンドグラスが久しぶりに沢山到着して、続々HPでUPしています。

水色のお花のアンティークステンドグラス

→ アンティーク ステンドグラス

色々なデザインのステンドグラスがある中で、ちょっと珍しい水色のお花のステンドグラス。光を通して見る水色がとてもキレイで、これからの季節にピッタリな爽やかな気分にさせてくれる一枚です。

そしてステンドグラスが好きな方にオススメのステンドグラス付きのアンティークドアもあるんです。

ステンドグラス付きのアンティークドア

赤いお花のアンティークステンドグラス

使われているガラスの色はどれも美しくて、毎日目につくリビングのドアだったらとても素敵だろうな~と妄想しています。

中々素敵なステンドグラス入りのドアは見つからないので、気になった方は是非チェックしてみて下さい。

→真っ赤なチューリップが美しいステンドグラス入りのアンティークドア (商品番号 WN-0056)

窓辺にステンドグラスが置けない方にオススメのステンドグラス用スタンドライトもあります。

ステンドグラスを後ろから照らしてくれるので夜でも温かい明かりに照らされたステンドグラスを楽しむ事ができます。

ステンドグラス用スタンドライト

Handleのオリジナルスタンドライト

→Handleオリジナルのステンドグラス用スタンドライト(ゴールド色・S)(E17シャンデリア球付) (商品番号 SGL-02)

先日息子のピアノの発表会がありました。
1人で弾く曲以外にも、親子連弾をさせてもらったのですが、息子にはバレないように、すました顔をしていましたが、誰よりも緊張していたのはきっと私・・・。(笑)
終ってみると、色々と大変だった分、息子と楽しかったね!と言い合えた良い思い出となりました。
子供達が発表会で弾いているのを見て、また私も始めたくなってしまい、習い始める事にしました。18年のブランクもあって、リハビリが必要ですが、楽しい趣味にしていきたいと思います。     橋田