春にピッタリの可愛いウォッシュスタンドが入荷してきました!

日ごとに外の空気がぽかぽかと暖かくなり、桜が開花しています♪
先週プロ野球も開幕して、スポーツ観戦が大好きな私がワクワクしています。
2021年の日本シリーズでMVPに選ばれたヤクルトの中村悠平選手、2020年の日本シリーズのMVPに選ばれたソフトバンクの栗原陵矢選手、2020年・2021年パリーグの2年連続首位打者はオリックスの吉田正尚選手はなんと福井出身なのです。すごいです!!
福井が誇る素晴らしい3人の選手の活躍が楽しみで応援しています!
今年はスタジアムに行って野球観戦ができるといいなぁと思っています。

そんな春にピッタリ、お花模様のとっても可愛いタイルのウォッシュスタンドが入荷してきました☆
ウォッシュスタンドは昔、洗面台として使われていましたが、
今はリビングやキッチンにおいて作業台として、ミラーを置いてドレッサーとして、パソコンデスクとしてなどいろいろな使い方で楽しんで頂けます。
なんといってもタイルの美しさが魅力的で、ご購入頂いたお客様からも「うっとり見とれています」と嬉しいお言葉を頂きました!



→アンティークのおしゃれな家具、アンティークタイルが美しいウォッシュスタンド (商品番号 k-3087-f)

こちらのオールドパインのウォッシュスタンドは、ハンドルのお店に展示をしており、お客様をお出迎えしております☆
私も毎日見ていますが、めずらしいチェスト型でオールドパインの優しい温もりが感じられ、ついつい撫で撫でしたくなってしまいます。



→アンティークタイルがおしゃれな、オールドパインのウォッシュスタンドのチェスト (商品番号 m-873-f)

タイルと天然大理石の相性がピッタリで美しさ抜群のウォッシュスタンドで、手焼きのタイルの色合いがとても綺麗です☆



→英国のアンティークサイドボード、アンティークタイルがおしゃれなウォッシュスタンド (商品番号 q-2729-f)

ハンドルから福井駅までの街なかマップを手書きで作ってみました♪
電車でハンドルにご来店頂いたお客さまにお渡しして、福井駅まで 
てくてく、とことこ、少しでも福井の街なかを楽しんで頂けたらと思っています。
絵が苦手で絵心のない私(笑)ですが、この地図はなかなか正確にできました!
おススメのお蕎麦屋さんや福井のお土産品なども載っていますので、ハンドルにご来店頂きこの地図で散策して頂けたら嬉しいです☆

担当:酒井

検討中リストに追加する際、マイページのログインをお願いします。

最近、桜の開花予想もちらほら聞こえてきて、春の訪れを感じます。
Handleのお店の近くには桜の名所がいくつかあるので、今年はいつ頃行けるかな…とワクワクしてきました。

オーナーのブログでもお話していた、酒井さん手作りのHandle周辺のお散歩MAPにも、桜並木が描かれています。
お店にお越しいただいた方にお渡しする予定なので、ご来店された際は、ぜひ、確認してみてください。

また、Handleのホームページでは、検討中リストに追加するのに、マイページのログインが必要になりました。

マイページにログインしていない場合、商品写真の下にある「検討中リストに追加する」ボタンをクリックすると、こんな風に、マイページのログイン画面が表示されます。

マイページに登録したことがある方は、「ログイン」
登録がまだの方は、「新規登録」で、マイページに登録をお願いします。

一度ログインしてしまえば、そのまま便利に使うことが出来て、他にもひと足早く新着を購入することが出来たりと、マイページだけの特典もあるので、登録がまだの方は、この機会にぜひ、マイページに登録してみてください。

マイページの登録方法や使い方は、「Handleのマイページを便利に使いましょう!」で、ご説明しています。

→マイページの登録はコチラ

ハンドルのHPでページでエラーが出ている方へ

昨日よりHPからご注文の際にエラーが出るとのご連絡を何件がいただいています。
この度はご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございません。

ご注文の際、カートに進むとこのような画面になることがある方への対処方法になります。

まず、このエラーが出るのはGoogleのChrome(クロム)を使用している場合に起こります。
解決方法は「キャッシュとクロームを消去する」ことです。
キャッシュとクッキーをクリアするには、以下の手順を参考にお使いいただいておりますパソコンなどでお手続きをお願いします。

【1】クロムウィンドウ右上の三点メニューを選択する

【2】その他ツールを選択する
【3】閲覧履歴を消去するを選択する

【4】期間を全期間を選択し、クッキーとキャッシュを選んでデータを削除

ご注文のお手続きに進もうとした際、お使いのブラウザがGoogleChromeでこのようなエラーが出た場合は、上記の方法を一度試してみてください。
お手数お掛けいたしますが、何卒、よろしくお願いいたします。

また、上記内容を試して頂いても、それでもご注文に進めないなど不明な点ございましたらお電話、メール、LINEなどお手数ですがご連絡ください。
こちらでご注文のお手続き進めさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。

「部屋が片付かない人におすすめ!マガジンラック3つの選び方ポイント」が公開されました。

あっという間に3月も中旬。
オオイヌノフグリやたんぽぽが咲いていたり、ダンゴ虫やモンシロチョウが出てきたりと、自然の中で子供たちと春の訪れを感じています。

4月に進級を控えた子供たちが保育園や学校から毎日いろんなものを持ち帰ってきて、成長を感じつつもたくさんの荷物の整理に途方に暮れています・・。
そんな中、「部屋が片付かない人におすすめ!マガジンラック3つの選び方ポイント」という、私のため⁉(笑)と思ってしまうような記事が新しく公開されました。

マガジンラックの収納術
部屋が片付かない人におすすめ!マガジンラック3つの選び方ポイント

今回は手軽に使えるマガジンラックを使ったスッキリ収納術をご紹介しています。
毎週のように図書館に通う我が家、図鑑や本をたくさん借りてくるのですが、気が付くと本がそこら中に散乱・・・。
寝室も、寝る前に読んだ本が山になり今にも雪崩が起きそう・・・。
そんな我が家のような家にもぴったりなマガジンラック。
読みかけの本をポイと収納するだけ。
本の居場所を作ってあげるだけで、散乱していた本もスッキリ収納することができます。

持ち手付きのマガジンラックは、リビングから寝室へなど本を入れたまま持ち運びすることができてとっても便利。
私は、天板の付きのマガジンラックをリビングの横に置いて、サイドテーブル代わりに使いたい!

これなら、子供たちでも簡単にお片付けの習慣が身に付きそうです。

「部屋が片付かない人におすすめ!マガジンラック3つの選び方ポイント」
ぜひチェックしてみてくださいね!

先日たまたま訪れた公園の建物。
何やら熱心に写真撮影をしている方が多く、何事かと思っていたら
円形状のガラス張りの建物のガラス部分に色とりどりのカラーフィルムが貼られてていて、夕方、陽が落ちる頃になると、ガラスに貼ったカラーフィルムが床にキラキラと反射してまるでステンドグラスのような雰囲気になっていました。

ちょっとした工夫で、幻想的な空間を作り出していて楽しませてもらうことができました。
カラーフィルムでこんな綺麗なら、あのノートルダム大聖堂はどれほど美しいんだろう・・と思わずにはいられません。
ぜひ一度訪れてみたいです!!
ノートルダム大聖堂をお散歩した気分になれる【パリさんぽ】公開中です!併せてご覧ください。
→【パリさんぽ】ゴシック建築の傑作!ノートルダム大聖堂

担当:中嶋

土曜日午前10:00~インスタLIVE配信中です!

こんにちは!
日中はぽかぽかともう春が来た!?と勘違いしそうなぐらい気持ちのいいお天気です☆
もうスノータイヤ(車の雪対応のタイヤ)を履き替えても大丈夫かな~?

いきなりですが、今日はハンドルのインスタライブのご案内です。
昨年からちょこちょこ配信していたインスタLiveですが、これからは土曜日の午前10時に配信することになりました!

ハンドルのインスタライプ
Handleのインスタライプ

オーナー水野と、ミヤマンがお届けしているインスタライブ。
アンティークのお話や、珍しい家具や雑貨、修復やメンテナンスの様子など色々配信しています!
動画で商品が見れるので、検討している商品だったりすると参考にもしていただけます。
時間は8~10分ぐらいなのでぜひお時間ある方は見てみてください。
もちろん動画はアーカイブもとってるので、LIVEじゃなくても見れます?✨
もし、こういったの見てみたい、とか、こんなライブ配信してほしい!という希望?あったら教えてください~。
水野に伝えてみます?

インスタの登録はこちらから→ハンドルのインスタグラム
ぜひぜひフォローお願いします??

そして、ようやく!フランスから荷物が到着しました?
今回も半年(ぐらい)待ち?でようやく倉庫までやってきてくれました。
あまりにも多いので、ちょっとずつ大切に開けて確認しています。
まだちょっと一部ですが、チラ見せ☆今回もかわいいコントワール・ドゥ・ファミーユの雑貨達です。

コントワール・ドゥ・ファミーユの雑貨

可愛いファブリックが山積みです。
人気のマルゴのクッションもあります~。
コントワール・ドゥ・ファミーユの新商品

こちらは新しいデザインです!
チェアパッド(座布団)でしょうか・・・?
早くHPでご紹介できるように頑張ります!

気がづけば3月も中盤。
雪の多い冬を抜けて、待ちに待った春がやってきます。
テレビで、雪国の人たちは4月が大好き・・と言ってたんですが、まさにそう!と深くうなづきました。
「4月の色が好きで、東京にいるけどふるさとに帰りたくなる」とも言っていて、私的には「4月の色」というフレーズがすごく心に響きました。
もう少ししたら、「4月の色」を探しにお散歩してみようと思います。

そして、4月からは娘がピカピカの1年生になります✨

登校用の帽子が届いてテンション上がって、寝る前にランドセルと帽子で気分アゲアゲ↑
保育園とは違う生活になることに一番緊張しているのは、私のような気がします・・・
新生活頑張ります。

担当:小澤

プレスドグラスが沢山入荷しました!

先日から沢山お問合せを頂いていた、ガラス雑貨たち、プレスドグラスが到着して、HPで少しずつご紹介しています。
まだまだあるので、引き続きHPでご紹介していきますので、楽しみにしていて下さい♪

プレスドグラスって色々なアイテムがあるので、見ているだけでも楽しいんです。

とっても珍しいパープルのガラスのキャンドルスタンド。

よーく見ると、ガラスの模様もとってもキレイなんです。

アンティークガラスのキャンドルスタンド、パープル色のガラスが華やかなプレスドグラスのろうそく立て (商品番号 pg-7193)

よくお問合せのお電話をもらっていた、キッチンアイテムゼリーモールド。
1つだけ入荷しています。

アンティークガラスのおしゃれなキッチン雑貨、プレスドグラスのゼリーモールド (商品番号 pg-7164)

そして、バターケース。
テーブルの上に置いてあるだけでおしゃれなバターケースは、蓋をトレーにしてお菓子を入れたりしても使えそうです。

アンティークガラスのおしゃれな食器、イギリスのプレスドグラスのバターボックス (商品番号 pg-7194)

他にも色々あるので、良かったらチェックしてみて下さい!
↓↓
アンティークのガラス雑貨

最近、ココナッツオイルのバターにはまっています。
作る時に、私の教えてもらったレシピでは、ココナッツオイル、豆乳ヨーグルトとメープルシロップ、塩麴が入るのですが、とっても美味しい上に、体にも良さそうなので毎日食べています。ドライフルーツやナッツが入ったライ麦パンがとても美味しくて、当分ハマりそうです。         橋田

毎日のスタイリングの写真が増えました!

みなさん、こんにちは。

オリンピックのニュースで毎日賑わっていますね♪
私は昨日スピードスケートで金メダルをとった瞬間をリアルタイムで見ました!

涙をながす高木選手に感動しました。
世界一になるまでに、どれだけ努力したんだろうと思うと、本当に感慨深いですね。

さて、少し前から毎日のスタイリングの写真が増えました~!
一枚だけだった写真が3、4枚に増えたんです。

今まではこの一枚だったのが

家具をピックアップした写真や

奥にある家具がよく見える写真を追加しました!

お部屋の様子がよくわかって、前よりも見て楽しんで頂けると思います。

是非チェックしてくださいね。

この前福井県自然保護センターにある「冬の野鳥レストラン」というところに行ってきました。

保護センターの中からえさを食べている野鳥を見ることが出来るんです。

可愛い野鳥がえさを求めてやってきてきます。

そんな中、可愛いお客様が・・

リスさんもえさを求めてやってきました~!

えさを食べる姿がとっても可愛い♡

癒された休日となりました!

担当 冨田

いろいろなデザインのマガジンラックが入荷しています!

先週の金曜日、北京オリンピッが開幕しました。
スポーツ観戦が大好きな私は、毎日仕事から帰ってテレビを見るのが楽しみでワクワクしています。
オリンピックの大舞台で活躍している選手を見ていると、みんな素晴らしくて感動します♪
またお互いを称えてハグする姿に胸がキュン!と熱くなります。私だけしょうか?(笑)
まだまだテレビから目が離せません~
「がんばれ!ニッポン!」

いろいろなデザインのマガジンラックがたくさん入荷しています。
新聞や雑誌などを一時的に収納しておくものですが、いろいろな形があります。
新聞や雑誌をテーブルの上に置いておくのではなく、マガジンラックに入れてしまえば、お部屋があっという間にスッキリ片付いて一目瞭然キレイになります!
また、アンティークの木製のものは、お部屋にすぐに馴染んで便利に使って頂けます。

横から見るとバイオリンの形に見えるお洒落なマガジンラック☆
このバイオリンのデザインは、デスクの両サイドの脚にも使われていることがありますが、とても美しいので人気があります。


アンティークのマガジンラック
アンティークのマガジンラック、たっぷり収納できるコンパクトサイズの本棚 (商品番号 j-3164-f)

ナイトテーブルとしても使える天板付きのマガジンラック☆
私もソファの横に置いて使っていますが、マグカップを置いたり本を置いたり大活躍しています。



アンティークのおしゃれなマガジンラック、サイドテーブルにもなるオーク材の家具 (商品番号 j-3036-f)

中心にあるお花の装飾が上品で可愛い、ポケットタイプのマガジンラック☆
昔、素敵な喫茶店にはこのようなマガジンラックがあって、雑誌が入っていたなぁって懐かしいです!



イギリスのアンティークシェルフ、お花の装飾が付いたおしゃれなマガジンラック (商品番号 q-2735-f)

「マガジンラックとは」こちらからご覧頂けます。

1月、富山から娘夫婦が遊びにきたので、永平寺を参拝してきました。
毎年行くのですが、雪化粧した真っ白な永平寺は何度見ても見応えがあります。
寒さ厳しい中、200余人の雲水が冬の寒さをものともせず、厳しい修行に励んでいました。
素足で草履を履いた状態で走り回っていましたが、托鉢の時もそうですがすごいです!

天井画230枚の花や鳥などを描いた230枚の色彩画が156畳の大広間の天井を埋め尽くしています「傘松閣」

担当:酒井

コンソールテーブルのオシャレで便利な使い方をご紹介しています。

こんにちは。
気が付けば、だんだんと日の出ている時間が長くなってきたように感じられます。
Handleのある福井では、いつもなら雨や雪でほとんど太陽が見えないよう冬だけど、最近は外が明るいことも多くてなんだかもう冬じゃないような不思議な気分です。

とはいえ、天気予報を見るとまだまだ雪マークが続いているので、冬のおうち時間も楽しくなるようなオシャレなコンソールテーブルを使ったお部屋のコーディネート術をご紹介します。

コンソールテーブル
コンソールテーブルとは、イギリスやフランスなどではメジャーな家具で、実用的に使う…というよりはディスプレイを楽しむ飾り棚として使われることの多い家具です。

コンソールテーブルを飾り棚として使う
お客さまをおもてなしする玄関に、お花やお気に入りの雑貨を並べて、お家の第一印象をグッと格上げしてくれたり、

コンソールテーブルをサイドテーブルとして使う
寝室のベッドやリビングのソファの横でサイドテーブルとして実用的に使ったり、

コンソールテーブルをデスクとして使う
コンソールテーブルの前に椅子を置けば、デスク代わりにもなっちゃうとっても便利なテーブルなんです。

ディスプレイ用の家具、と言われるとちょっと敷居が高いような気がしてしまうけれど、デスクとして使って簡単な書斎コーナーを作れたり、作業台やサイドテーブルとして便利に使ったり…実は使い方次第でいろんな家具として活躍してくれるコンソールテーブル。

バタフライテーブルをコンソールテーブルとして使う
さらに、コンソールとして作られたテーブル以外にも、コンソールのように飾り棚として使える家具があるのですが、私のオススメはゲートレッグテーブル!

天板が伸び縮みするから、閉じたままの状態なら飾り棚、片方閉じればデスク、両方開けばティーテーブルやちょっとしたダイニングテーブルに…というように、大きさが変われば使い方も無限大(笑)

ゲートレッグテーブルは脚も普通のテーブルより多くて、畳んだときにたっぷり脚の装飾が見えるのも他にはない感じで好きなんです。


コンソールテーブルを使った、便利でおしゃれなコーディネート術

そんな便利でオシャレなコンソールテーブルをお部屋で素敵に使うポイントをまとめた「コンソールテーブルを使った、便利でおしゃれなコーディネート術」の記事が図書室で新しくアップされたので、まだ見ていない方は、ぜひ、チェックしてみてください。

先日、映画館で昨年11月から上映されている、嵐のLIVEを観に行ってきました。
上映開始から2カ月近くたっていたのですが、こんな風に飾りつけもされて、入り口の奥にあったファンからのメッセージが並んだボードにもワクワク感が増します。

上映も新しくなった音響の良いシアター施設でみることができたので、まるで本当にライブ会場で客席にいるような気持ちです。
ライブもずっと目が離せないオシャレな演出や技術が盛りだくさんで、時間もあっという間に過ぎ、改めて嵐のすごさを実感した一日でした。

今月のスタイリングが公開されました

2022年が始まり、もうすぐ一か月。
あっという間のような、まだ一か月?というような。時間軸がまだ整いません・・(汗)

先日、今年初めてのスタイリングが公開されました。
今回のテーマは「いろ足し北欧スタイルでヒュッゲな冬リビング」です。

冬が長い北欧のお家をイメージしたリビングのスタイリング。
シンプルでおしゃれな北欧スタイルに、「色」をプラスして、寒い冬にあたたかい春が待ち遠しくなる心地よいいあったかスタイルの空間です。

同じ空間でも「色」をプラスするだけで驚くくらい雰囲気が変わります。
私も、お天気が良くない日や、なんだか心も沈んでいるような日には、あえて明るいお花を飾るようにしているのですが、それだけでなんだか気分もパッと明るくなるから不思議。
まだ続く寒い季節、お部屋の中にもうすぐそこまできている春色を取り入れて、春を先取りしてみてはいかがでしょうか。

私もこのスタイリングを見て、一足早く春気分になってワクワクしてきてしまいました(笑)
アンティーク家具や雑貨、食器の取り入れ方や飾り方など、これからのお部屋つくりのヒントもたくさんあるので、ぜひご覧になってみてくださいね。
今月のスタイリングはコチラ
過去のスタイリングを見てみる

毎年毎年、健康診断のときに「体質改善!体力向上!」と誓うのですが、なかなか行動に移せず早何年・・。
今年こそは!と年始に家族に宣言したので、(家族を道ずれにして・・)夕方からのウォーキング?を始めました。
まだ3歳の娘も「イッチ二!イッチニ!」と掛け声をかけながら楽しそうです(笑)
遊び8割、運動2割のウォーキングですが・・家族で楽しく続けていけたらなと思います。

担当:中嶋

イギリス、フランスのアンティーク家具をお届けするショップのスタッフブログ