「インテリアスタイル」カテゴリーアーカイブ

ジブリの世界観を感じるアンティークのアイテムをご紹介します。

こんにちは。
10月に入って、急に気温が下がり、一気に秋めいてきました。

秋を感じたからなのか、芸術の秋?と思い、久しぶりに何か映画が観たくなってきたので、宮崎駿監督の君たちはどう生きるかを観てきました。

ジブリらしい繊細な映像に感動しながら眺めていたのですが、つい気になってしまったのが登場する大正ロマン?昭和レトロ?を感じる素敵なインテリアです。

主人公の眞人さんのお部屋に、Handleでも見かけるグリーンのシェードが付いたデスクランプを見つけてしまい、ついつい宝探しのように映像の中に見覚えのあるインテリアアイテムが出てこないだろうか…と、探してしまいました(笑)


見た目がカッコいいデスクランプ、グリーンのシェードのバンカーズライト

眞人さんの部屋のデスクに置いてあったのは、まさにこんな感じのスタンドライトです。
こうして見ると、ジブリの世界観に溶け込んだようで灯りをつけるだけでワクワクしてしまいます。


→大正ロマンを感じるデスクランプはコチラ

そういえば、以前にジブリパークの休憩室をイメージしたスタイリングを作っていたような…?と思い、スタイリングをたどってみたら、見つけました。
おしゃれなバーカウンターの奥にガラスキャビネットが配置されて、カフェチェアを合わせたショップスタイル。


ジブリパークの休憩室

私はまだ行ったことないけど、ジブリパークではこのカウンターの奥にトトロが座っているそうで、実際の様子を見てみたいな…と憧れています。


ジブリパークの休憩室

ステンドグラスのキャビネットに合わせて、カウンターの上にもステンドグラスのスタンドライト。
そういえば、君たちはどう生きるかの映画でも、ステンドグラスの窓や家具がいろんなところで出てきました。


ステンドグラス

こんな感じでちょっとレトロな雰囲気のガラスが、時代背景にも合って、映画の世界観を作り出してくれたのかもしれないな…と感じられてきます。

Handleのホームページを改めて眺めてみると、ジブリ作品の世界観に浸れる、昭和レトロな雰囲気漂うステンドグラスの雑貨や家具がたくさん揃っていました。


→昭和レトロなステンドグラスの家具や雑貨

あまりこういう視点では見たことなかったけど、この家具はあの映画っぽいな…こんな雑貨出てきた気がするな…と思いながら商品を見るのも面白いので、ぜひ、好きな映画を思い浮かべながらアンティークのアイテムを見てみて下さい。

今回見た映画は、本編が終わってエンドロールが流れると、なんだか夢を見ていたような気分になりました。

今までのジブリ作品を彷彿とさせるような映像や風景が出てきたり、登場する生き物たちやファンタジーで不思議な世界感が、宮崎駿さんの人生を表しているのかなと思ったりと、見終わってからいろいろ考えが膨らむ映画で、観にいけてとても良かったとじわじわ感じています。

オールドパインのペイントテーブルが到着しました~。

こんにちは。
梅雨入りして、少しジメッともやっとしてきました。
毎日天気予報とにらめっこしながら、今日は傘がいる?いらない?と子供と考えるのが日課になっています。
最近は小刻み?に雨予報が見えるので、便利になったな~と感動です。

そんな中、発見しました?✨✨
久しぶりに見た、オールドパインのテーブルが到着しました!

オールドパインのテーブル
オールドパインのテーブル

しかも足元がペイントされているもの。
ブルーの脚がとっても目を惹きます♡左側のテーブルもよーく見るとこげ茶色に塗られてました。
パイン材の家具は、木肌が柔らかいのでとてもぬくもりを感じる手触りなんです。
その代わり?やわらかいので正直キズもつきやすい・・・
でもアンティークのパイン材は経年変化でいい~感じに飴色に変化していて、キズや汚れなんかがすごくいい味!に見えるから不思議なんです?
パイン材のお話はこちらに詳しく→無垢材のパイン材テーブルのお手入れ、特徴について

そしてどんな椅子を合わせよ~と迷うかと思いますが・・・
いろんな椅子が似合うんです。

例えば、王道のチャーチチェア

ダイニングチェアにもおすすめチャーチチェア
ダイニングチェアにもおすすめチャーチチェア

合わせると、こんな感じになります。
チャーチチェアでダイニングルーム
チャーチチェアでダイニングルーム

次は、アーコールチェア

アーコールチェア
アーコールチェア

合わせると、こんな感じになります。
パイン材のダイニングルーフ
パイン材のダイニングルーフ

どちらも素敵。

そしていろんなアイテムをミックスしてもいいんです♪

ミックススタイルのダイニング
ミックススタイルのダイニング

他にもいろんなデザインの椅子を合わせてみたコーディネートがたくさんあります。
よかったら→こちらからHandle流インテリアコーディネートを見てみてください。
かっこいいお部屋からナチュラルなお部屋まで。いろんな表情をしたパイン材のテーブルがたくさん見ていただけます!

新しいパイン材のテーブルも、撮影に入ったと思うので近々新着商品でご紹介します!
楽しみにお待ちください。
LINE@にご登録いただくと一足先に新着情報をお届けしています。
↓↓↓↓よかったら登録お願いします(^^ゞ

公式LINE@やってます
公式LINE@やってます

毎日通勤で使っている通用口の横。
アジサイが満開になりました~。
白、ピンク、紫、青・・・色とりどりのあじさいです!

雨はいやだな~と思いますがアジサイに雨しずくが付いているのは美しいな~と感じる6月です。

担当:小澤

今月のスタイリングが更新されています!

こんにちは!
最近は気温がグッと下がってきて、たまに霰が降るようになってきました。
我が家では早くも炬燵を出して冬支度を整えております。
急な寒暖差に体調を崩さないよう十分注意したいと思います!

そんな寒い日にはあったかスタイリングで乗り越えるべし!ということで
今月のスタイリング、北欧スタイルのダイニングが公開されました!

screencapture-handle-marche-antique-handle-styling-styling-99-1511412113481

スッキリとしたカッコいいダイニングの中に色をプラスしてあるので暖かい雰囲気ですね!
これからの季節に備えて、ホッと出来るダイニングです。
シンプルなデザインの中にどっしりとした英国デザインのカップボード。これぞHandle流スタイリング!
こんなダイニングで暖かい食事を食べて過ごせたら、これからやってくる厳しい冬も乗り越えれそうです…!

他にも色んなスタイルを見てみたい!という方にはアンティークの図書室の中の「スタイルブック」から入って見ることが出来ますので、他のスタイルも是非チェックしてみてくださいね。

screencapture-handle-marche-antique-handle-styling-1511412177178

先日、両親と一緒に福井の七間朝市に行ってきました!
小さい頃はよく両親に連れて行ってもらっていたのですが、今度は私の運転で行ってきました♪
9be543c7-de0f-4a2c-a29d-39142fe77474
碁盤の目のような通りになっていて、ちょっとした街中探検が出来るので小さい頃はよく走り回って両親を困らせていました(笑)
七間朝市は朝7時~11時頃に行われているので、行こうかなーと思った方はお時間にお気をつけください~。

担当:嶋田

ナチュラルなお部屋づくりにおススメしたいパイン材のダイニングテーブルです。

 とうとうやってきました、クリスマス!

大人になってもなぜかウキウキしてしまうクリスマス。
22歳になっても、一応両親に今ほしいものを言うだけ言ってみるむぎたです(恥)
 ちょっと話はそれますが・・・
私の弟、高校生3年生(来春には大学生です!)なんですが。
生意気によくアマゾンさんでお買い物しています。
しかも、情報源は、無料動画サイトでおなじみのYouTube(ユーチューブ)。
人気なYouTuber(ユーチューバー)の動画を見る → アマゾンで検索 → 購入 という流れ。
「みんなやってっし」と言われたんですが、いまどきの高校生はそうやってお買い物しちゃうんですね。
そんな弟に乗せられ、最近のマイブームは「YouTube観賞」です(笑)
今まで以上にネットショッピングが増えそうです・・。
 さてさて、本題へ。
去年のクリスマススタイリングのオフショットをご紹介しますね。
去年のクリスマスのスタイリング.jpg
パイン材のダイニングテーブルを中心にスタイリングしました。
オークやチークに比べて、節(黒い斑点の木目)が可愛らしい雰囲気にしてくれるパイン材。
インテリア雑誌でもダイニングテーブルには、パイン材のものをセレクトしている方が多いです。
他にはない柔らかな質感と使うごとに風合いを感じさせてくれる木材で、見るたびに心がほっこりします。
そんなパイン材のテーブルには、どんな椅子を合わせてもオシャレ!
パイン材の可愛いダイニングテーブル.jpg
ペイントしたチェアも、チャーチチェアも、シンプルなアーコールチェアもばっちり!!!
格好良いデザイナーズチェアをあわせても似合ってしまうので、本当に魅力的なテーブルです。
カントリースタイルにはパイン材、これは鉄板スタイルですが、外とシンプルな北欧スタイルや大人っぽいフレンチスタイルのアクセントにパイン材のテーブルを使ってみるのも素敵なんですよ。
「色は?」「4脚おそろいじゃなくっちゃ!」なんて思わずに、気に入ったチェアを並べて、パイン材のテーブルをあわせてば、魔法のようにまとまったオシャレな空間をつくってくれます。むしろ、デザインがバラバラな方がおススメですっ!
そのほかにもアンティークのダイニングテーブルはありますので、ぜひチェックしてみて下さいね。
モチロン、伸び縮みする伸張式のテーブルもご用意していまーす。
それでは、みなさん素敵なクリスマスをお過ごしください・・・♪
担当:むぎた

パイン材のアンティークテーブルにあわせるチェアは、実は色んなチェアが似合います。

こんにちは。

チョット前のブログでもお知らせしたんですが、テーブル&チェアのセットページをつくりました。
やっぱりせっかく選ぶテーブルだから、あわせるチェアも素敵に選びたいですよね。
ということで、ちょいとスタジオを借りて色々実験的に色んなチェアを合わせてみました。
今回は「パイン材のアンティークテーブル編」です。
まずはセットページでもご紹介しています、パインのテーブルチャーチチェアを合わせてみましょう。
パインのテーブルにパインのチェア.jpg
じゃん!
こんな雰囲気です。色も似合っているので、あわせやすいですね。
次に、パイン材のテーブルに、ホワイトにペイントしたキッチンチェアを合わせてみました。
パイン材にホワイトペイント.jpg
こちらは、なんだか少し可愛いイメージになりますね。
また、チョットわかりづらいんですが、なかなかアンティークのチェアだと4脚同じ形というのは見つけにくいもの。
この写真に合わせてあるチェアも、実は4脚バラバラです。
それでも、全然おかしくありません。
次に、アーコールチェアを合わせてみました。
パインにアーコールチェア.jpg
こちらも似合っていますね。
アーコールの椅子はデザインがシンプルなので、あわせやすいんです。
今回あわせているチェアはアップル色なので、その色もあっていて違和感ありません。
次に、ネコ脚のチェアも合わせてみました。
パインにフランスチェア.JPG
こちらも意外と雰囲気が合っていて似合いますね。
色んなネコ脚デザインのチェアがありますが、今回は上のアーコールと同様に色を合わせているので、とても素敵にコーディネートできました♪
最後にオーク材のチェアを合わせてみました。
パイン材オークチェア2.jpg
ちょっとシックな雰囲気に生まれ変わりました。
色が少し濃い目になったのですが、それでも少し大人な雰囲気になって空間がしまりましたね。
パインのテーブルの色が落ちついた飴色なので、こうやってみてみるとどんなチェアにもに合いますね♪
元々もっているチェアにパイン材のテーブルを合わせて見ても似合いますし、
逆に、パイン材のテーブル持っているんだけど、どのチェアをあわせたらいいのか迷う・・・
という方は、好きなチェアを合わせていただけれいいんだと思います。
ちなみに、チェアとテーブルを選ぶ時にはどれが似合うかも大切ですが、
「テーブルの天板までの高さ」「チェアの座面までの高さ」差尺がポイントです。

差尺.jpg
テーブルを使うにあたっては、一般的に「テーブルの天板までの高さ」と「チェアの座面までの高さ」の差が大体28cmから30cm差
丁度良いといわれています。
なので例えば、テーブルの高さが、75cmの場合は→チェアの座面までの高さは45cmから47cmが丁度良いといわれます。
ただ、これはあくまでもテーブルとチェアの理想的な組み合わせにすぎません。
人には色んな身長があるように、脚の長さや胴の長さも色々あるので、絶対にその差尺がいいとはいえないんです。
例えば、私の身長は152cmなんですが、正直チェアの高さが45cmだと足が床から浮いてしまいます(笑)
私が座っていて心地よく感じるチェアの高さは大体、40cmから42cmまでです。
なので、その座り心地に合わせてや、現在お使いのテーブルに合わせてチェアの脚カットをすることも出来ます!
もしチェアを選ぶときには、今お家で使っている椅子がどのくらいの高さなのか?を調べてみて、自分の座り心地のよい高さを調べてみるのも一つの方法です。
そのチェアから合わせて、テーブルの高さを出してみるというのもありです。
ただ、アンティークのアイテムだと、脚カットが容易に出来ないデザインもあります。
そこは、美的感覚をとるか、使い心地を取るかの葛藤になるんですけど・・・^^;
ということで、テーブルとチェアのあわせ方「パイン材のアンティークテーブル編」でした。
次は、「ア
ーコールのアンティークテーブル編」を色々組み合わせてみようと思います。
お楽しみに♪
担当:戸田

電気スイッチとコンセントのプレート(カバー)には規格サイズがあります。

女性1人で簡単に可愛いプレートに交換できる、電気のスイッチプレート・コンセントカバー。



実は2種類のサイズがあります。



A Panasonic フルカラープレート

B Panasonic コスモシリーズワイド21



一般的にはこの2種類のスイッチ、そしてコンセントカバーが使われています。

※このAとBでは厚みが違います。



最近新築されたお家はBのタイプが多いです。







サイズが違うと、正面から見るとキレイについている様に見えますが、横から見ると壁との間に隙間があります。



コンセント コンセントカバーを取り替えたら隙間が出来た。







我が家のタイプはどっち?

スイッチ・コンセントカバーのシリーズを調べてみよう!




電気のスイッチはボタンの大きさで簡単にどちらか見分けがつくのですが、コンセントは一見わかりません。

分からない時は元々付いているコンセントカバーを外して、裏面をチェックしてみましょう。



これはBのコスモシリーズワイド21の電気スイッチとコンセントカバーです。

よーく見てみると・・・・・・カバー裏面、左下に「コスモシリーズワイド21」と記載があります。



プラスチックの電気スイッチ・コンセントカバーを外してみた 電気スイッチ・コンセントカバーの裏面にシリーズ名が記載されている。



これと同じようにAのフルカラータイプもプレートを外してみると裏に記載されているのです。

これに合わせてプレートを選べばキレイに仕上がります。

交換されたい時はチェックしてみて下さいね!



※HPではBのコスモシリーズワイド21 に使えるカバーにはワイドスイッチ対応と記載してあります。



ドライバー1本あれば、15分もあればカンタンにできます。ぜひ、チャレンジしてみて下さいね。
アンティーク家具Handleがセレクトする住宅用の電気スイッチ・コンセントカバーこちらからご購入頂けます。







担当 橋田

オシャレでカッコイイフレンチスタイルをつくりたいなら、ブラックペイントの家具がおススメです。

フランスからカッコイイブラックペイントの家具が到着しました。
お気に入りのインテリア雑誌や洋書を見ていると、たびたび目にするブラックペイントの家具。
フランスのオシャレなアパルトマンに置かれてるイメージです。

こちらは迫力のカウンター。

x-518-f-1.jpg
天板と2トーンになっているのがオシャレ☆
ブラックペイントといっても、アンティークならではの風合いがあって、微妙に剥げている感じが既成の家具にはない
風合いがあって、カッコよくて大人な雰囲気です。
収納もたっぷりあるので、ショップのカウンターや什器として使っても素敵!

気になる方はコチラをチェックしてください→ブラックペイントのサイドボード

そしてコチラは同じくブラックペイントのドロワーズ。
x-517-f-100.jpg
こちらも天板と2トーンカラーになっています。
引出しに不規則につけられている数字がとっても気になる・・・。
どういうふうに使われていたのかなぁと想像するだけで楽しくなってきます♪

そして、こんなブラックペイントにおそろいのブラックペインのミラーをつけるとさらに素敵!!

x-568-z-2.jpgx-568-z-10.jpg

日本ではあまり壁のインテリアを楽しむという習慣がないのですが、
こんな風にミラーや絵や写真などを飾ると、味気なかった壁がガラッと雰囲気が変わって素敵ですよ。

ドロワーズ・ミラーはまもなくUP予定!
詳しくはこちらをチェック☆

ブラックペイントの家具でオシャレなフレンチスタイルのお部屋をつくってみてはいかがでしょうか?
毎日がフランスにいるかのような気分でワクワクしますよ♪

担当:さかい

このごろ気になりだした「タイル」について。

最近、その可愛さに・・・気になるタイル。

最近、改めて可愛さを感じているインテリアがタイルです。
家を建てたときは、床の木は何にするか?とか、もっと他のことで頭がいっぱいで
そこまでタイルについて気にしていなかったのですが、
あるのとないのでは大違いだったな、と
何年か経った今はよく思います。
玄関の小さいタイル。
タイル 1.JPGのサムネール画像
玄関は小さなグレイのタイルが入っています。
ここが1番のお気に入りです!
狭い玄関なので、タイルの持つキュートなイメージと玄関のサイズが合っていて、良く感じるのかもしれないです。
掃き掃除で済まないときは、お水をかけて、デッキブラシでジャッジャッと水ごと掃除します。
これが、(掃除の)見た目、感触も含め、意外と気持ちのいい作業で、終わるとなんだか気分もスッキリします。
お庭には大きな四角。
タイル 2.JPG
外に入っているのは大きい升目の石です。
このスペースが数年経って、味わいが出てきている気がします。
外で雨ざらしになると、自然な感じで味が出てくるのでいいですよね。
おじいちゃんで石が好きな方がいますが、なんとなく自分もをとったら、石もいいなぁなんて思いそうな気がします。
息子が収集してくる石が、最初は石ばっかり・・・なんて思っていましたが、
中にはオシャレな形もあって、どこに行ったらかっこいい石があるかな?
そしたら、どんな風に飾ろうかな?なんて、雨ざらしの庭の石を見ながら考えています。

キッチンにいるのが楽しくなるタイル。

タイル 3.JPG
設計士さんがキッチンの一部にタイルを勧めてくれて、キッチンの壁にもタイルがあります。
リビングとキッチンがつながっているので、
タイルがあることで、ここは水周りよ!キッチンよ!とメリハリになる効果もあるのかな?なんて思います。
木のカトラリーとの相性がものすごくいいです。
可愛い組み合わせで、私は大好きです。
キッチンという場所にタイルはほんとに合うなぁと思います。
タイルを飾るだけでも雰囲気が出ると思います。

今後の私とタイル。
この頃はタイルを見つけると触ってみたり、使う充ては残念ながらないのですが、聞かずにいれず、
どこのですか?と聞いてしまったり、興味がある建材です。
案外身近な公園にバーッと敷かれていたりすると、写真を撮るだけでもキレイです。
ハンドルのテラコッタタイルはアンティークなので、本当に味わいがあって、かっこいいなぁと感じています。
terra-091026-40.jpg
色、形、感触、いろいろ選べるタイル。
今後も気にしていたいアイテムです。

担当:suzuki 

お家の印象付けに大切な、玄関に置けるオススメのアイテムをいくつかご紹介します。

家具はそのお部屋お部屋別に色んなアイテムや使い道、テイスト・・・

色々選ぶポイントがあると思います。

そんな中で、玄関というシーンを切り分けてHandleのアイテムの中から、オススメの商品をご紹介したいと思います。
まずは小さめなアイテムから・・・。
玄関にオケージョナルテーブルを.jpg

「オケージョナルテーブル」
オケージョナル(occasional)を訳すると、
・時折の
・特別な場合の為の
・必要な時に使う
・予備の
などという意味があります。
意味や形から考えるオケージョナルテーブルは「必要なときに使うテーブル」「予備のテーブル」という意味が一番ピッタリなんじゃないかなぁと思います。
そんな小ぶりなテーブル、玄関ホールでもまり場所をとらず置くことが出来て、上にはお花や時計、写真などをディスプレイすれば、
お客様をお迎えする入り口空間を華やかにしてくれる為の助っ人家具になります。
少しスペースに余裕があるときには、その横にチェアをあわせてちょっとしたコーナー風に飾っても素敵です!






玄関にコンソールテーブルを.jpg
「コンソールテーブル」

広い意味では、先に言ったオケージョナルテーブルと同じ部類に入る家具ですが、
こちらは簡単に言うと、「壁につけて使用する、奥行きの浅いテーブル」 になります。
アンティークの家具では、半円系の形をよく見かけます。もちろん長方形やほかのデザインもあります。
コンソールテーブルも、オケージョナルと同様にお花や写真をなど好きなテイストの雑貨などを飾って、玄関を華やかにしてくれる
便利なアイテムです。大きさもいろいろあって、お客様から頂くお家のお写真などを見ていると、驚くぐらい壁にピッタリ☆という方もいらっしゃいます。
ピッタリなものが見つかったときって、運命を感じますよね♪









玄関にチャーチチェアを.jpg

「アンティークチェア」

玄関にチェアを1脚置くことからはじめる・・・こともオススメします。
チャーチチェアや、サロンチェア、バルーンバックチェア、スツールなど多種多様にオススメが(笑)
お好みにもよりますが、チャーチチェアのような板座だと、座面にも物が置けるのでその上にカゴなどを置いてお花を飾るのも素敵です。
背もたれもかばんを掛けたりすることもできるので、毎日つかうエコバックなど1個置いておくと便利かもしれません。
↓↓サロンチェアやバルーンバックなどの上品な椅子を置いていただくと、空間自体が上品な高級感が出るので、
それだけでお家の印象を素敵にしてくれます。
玄関にインレイドチェア.jpg

玄関にホールスタンドを.jpg
「ホールスタンド」

元々がエントランスホール用に造られた家具で、傘たてが合ったり(昔はステッキスタンドとして利用されていました)帽子を掛けるフックが合ったり、コートを掛けれたり、鏡がついているもの、ベンチになるタイプ(ベンチはコファータイプになっていて物がしまえるもののあるんです)、引き出しがあるものもあります。
なんだか、書き出すだけでワクワク♪してくるアイテムです。
ただ、背が高いタイプの家具になるので比較的空間の広さは必要になってきます。
狭い空間に背の高い家具を置くと圧迫感を感じるときもあるので、もし余り広くないな・・・と思うときには、
ミラー付きのタイプを選ぶことをオススメします。ミラー効果で圧迫感を緩和してくれます。
一石二鳥、いや一石三鳥、四鳥にもなるアイテムです。
私の中では、イギリス紳士の家具でホールスタンドは素敵な男性っていうイメージがあります。
でも、お家の玄関にこだわるのって女の人が圧倒的に多い気がするし、かばんや帽子にコート掛け、しかもベンチがあるタイプも!
靴を履いたりするときに、ストラップがあるのもとかって、腰掛けたりしますよね。
かゆいところに手の届くアイテムで私にとっては
女性の為の家具っていう気がします(笑)
玄関にウオッシュスタンドを.jpg
「ウォッシュスタンド」

天板が大理石のタイプの物がオススメです。
石の色やデザインでも印象が違いますが、とっても上品でエレガントな雰囲気があります。
天板が素敵なので、ちょっとしたものを置いてもらうだけでも素敵に演出してくれるアイテムです。
鍵をおいたり、その日の郵便物をチョット置いておくだけ・・・というのでも日常感を消してくれます。
卓上の鏡を置いたり、アクセサリーなどをさりげなく置いておいてもいいかも♪
しかも、扉の収納があったり引き出しがついているものもあって、収納性もばっちり!
靴箱に入らなかった靴や、靴のメンテナンスアイテム、などなどいれれて便利です。
などと色々玄関ホールやフロアにオススメのアイテムたちです。
玄関って造り付けの下駄箱などが合って、そのほかに何か家具を置く!ということをあまりしないことが多いと思います。
まずは、1個何かをおいてみる!というところからはじめてみて下さい。
特にアンティーク家具は、もちろん使っていただくことが前提ですが、長年を経てきたその雰囲気が一番の魅力なので、
その見た目の素敵さをお家の印象をつける玄関に持ってきて、毎日楽しんでもらえるんじゃないかな・・・と思います。
使える道具というよりは、心の満足感を感じてもらえる空間になると思います。
毎日お家に帰った瞬間に、「あぁ、やっぱり我が家が一番☆」となりますよ(笑)
テイスト別ではこちらでもご紹介していますので、良かったのぞいてみて下さいね。
担当:toda

バタフライテーブル(伸長式テーブル)を実際に使っている感想です。

実はバタフライテーブルを実際に使っています。

我が家は、ダイニングでバタフライテーブルを使っています。

バタフライテーブルとは、伸長式のテーブルのことで、
ドローリーフテーブルやドロップリーフテーブルとも言います。
ハンドルでも人気ですが、その通りで、サイズを変えられるというのは、本当に便利です!
購入のきっかけはアパート暮らしのダイニングでした。
購入のきっかけは婚礼のときに、アパートの狭い部屋でもダイニングを作りたい!という思いからでした。
2人で暮らしていたときは、天板を足すことはお友達が来たときくらいで、めったにありませんでした。
保険屋さんのようなお客さんが来たときも天板を足すほどではなく、十分スペースが足りたので、
天板の登場は、「食事のシーンで人数が増えることがあったとき」だけだったと思います。
アパートでも椅子さえあれば、みんなで座れたので、いつものダイニングと風景が変わって、
なんだかとてもワクワクしたことを思い出します。
アパートに天板2枚をしまうのは押入れの場所を取るのがもったいなかったので、
普段は半分を金具に引っ掛けて、下げたままにしてしてあって、可愛い外見を楽しんでいたと思います。
今はガラッと使い方が変わりました。

現在家では大人2人と子ども1人の3人暮らしなので、常に片方だけ足した状態で使っています。

この使い方で2年程経ちます。
毎日のことですが、強度で気になったことはありません。
小さな天板ですが、案外重いんです。
でもそのくらい重くないと人が当たっただけでも揺れてしまうかもしれないし、
昔も職人さんはよく考えているなぁと思います。
(ちなみにアンティークのテーブルです)

テーブル 4.JPG

奥が天板を1枚足した部分です。
小さな板ですが、1枚あるのとないのでは広さが大違いなんです。
つなぎ目についても私はあんまり気になったことはありません。
段差もなく日常生活でガタッとなったことはないです。
むしろクロスなどかけずに、つなぎ目が見えていて意識しているほうが、食器の底を引っ掛けたりしないので
安心な気がします。
もともと、完璧な感じより、無骨な感じが好みなので、バーや金具、つなぎ目など見えている方が、私はときめいてしまいます。
ただ、やはり小さな天板部分のみに、両腕で体重をかけたり、ミシンのような重いものを置いて作業をする・・・というようなことには
なんとなく抵抗がありますね。
子どもと工作するときや、ミシンをかけるときは本体の方で行っています。
本体の部分があるので、わざわざ弱いほうに重いものを乗せる必要もないので、作業スペースが足りずに困ったことはないです。
あくまで食事をするテーブルを広くしているという感じです。

天板を足すのは楽チンです。

天板を乗せるのは本当に楽で、金具に引っ掛けて、バーを引っ張り出して、天板を乗せる。それだけです。

木のバーに乗っているだけなのに、(しかもよく見ると片方は隙間があいている!?)見た目より安定感があるので、
ちゃんとメンテナンスしてあるお店のテーブルを選んでよかったと思います。

テーブル 2.JPG

テーブル 3.JPG
バーが収まっているところです。
木製のバーなので、なんとなくこの状態も可愛いです。
来客があるときは、もう片方にも天板を足して、広くして使います。
広くすると、大人6ー7人で食事を取ることができます。
角が丸いタイプの天板なので、サイズの割りに大人数で使えるのかもしれないです。
バタフライテーブルを使ってみた感想です。

来客があるときだけ広くして、普段は必要なサイズで使う・・・というこのテーブルは、

本当にフレキシブルで、今までいろんなシーンをサポートしてくれたと感じています。
ずっとアパートかもしれない、でも家を持ったりもっと広いところへ引っ越すかもしれない。
今は夫婦だけだけど、家族が増えるかもしれないし増えないかもしれない。
逆に、今は大人数だけど、子どもが自立して人数が減るかもしれない、でもしょっちゅう遊びに来るかもしれない。
テーブルは場所をとる大きい家具です。でも家族団らんの場になる欠かせない家具です。
もしかしたら?といういろんな不安があると大きいテーブルを置くことに躊躇することもあるかもしれません。
安い大きなテーブル、または小さなテーブルを買って、いらなくなったら処分・・・というのはなんだか寂しいので、
こんな機能を持ったテーブルを探してみてはいかがでしょう?
アンティークならきっと自分好みのデザインが見つかると思います!

担当:suzuki