「その他」カテゴリーアーカイブ

G-PLANの記事がリニューアルしました

こんにちわ。

だんだんと暖かくなってきて、今日の日中はもう暖房もいらないくらいでした。
このくらいの気候がずっと続けばいいのになーと毎年思います。

Handleでは暖かくなってきた春にもぴったりな、スッキリとした英国の有名家具ブランド
「G-PLAM」についてのページがリニューアルしました。

英国老舗家具メーカE.Gomme(イー・ゴム)社のG-PLANとは

そもそもG=PLANとは、「何年もかけてプランを立て、買い足していく家具」という願いが込められているそうです。

G-PLANって入社したときから名前は聞いていたけど実はよく分からなくて…
この記事が完成してやっとそのすごさが分かりました。

直線的でちょっと変わった形だなぁと思っていたデザイン、ブランドンは実はオーク材が使われていたとか、
チークというシリーズは実はブラジリアと名前がついていたとか…。

知らなかった情報がたっぷりでますますG-planが入荷してくるのが楽しみになりました。

→英国老舗家具メーカーE.Gomme(イー・ゴム)社の職人技G-PLANの家具とは?

Handleでの職人さんが修復している様子もご紹介しています。

修復にもこだわりがあるんです。

→Handleのこだわり、G-planの修復

お花見

なんとなく毎年桜の咲く季節になるとお花見がしたくなってしまいます。
今年3回目のお花見ではじめて福井県の南の方、敦賀の赤レンガ倉庫の近くにある金崎宮まで行ってきました。
今年はちょうど日曜日が見ごろで桜もたくさん咲いていてとってもきれいです。

敦賀の友だちと一緒に行って教えてもらったのですが、
毎年「花換え祭り」というイベントが行われていて、
自身の想いを込めた桜の小枝を福娘と呼ばれる女の子たちの持つ桜の小枝とを交換して神様に願いを託すんだそうです。

こんな素敵なイベントがあるなんて全然知らなかったので驚きでした。
来年も機会があればまた行きたいです!

福井駅からハンドルのお店まで歩いて行くと・・・

週末になると県外からアンティーク家具やチェアを見に沢山のお客さまがご来店されます。遠くからいつもありがとうございます!

福井駅からHandleのお店まで歩いて約20分。駅からそんなに遠くないので、電車で来られる方もいらっしゃいます。

月に何度か福井のお店へ電車で通っているのですが、私がいつも駅から歩いてお店まで行く、ちょっと楽しい道をご紹介したいと思います!

私はものすごく方向音痴なので、毎回googleマップを見ながらお店まで行きます(笑)

googleマップの指示通り歩いていくと・・・

建物の敷地内へ入ります。実は福井県庁と警察署。

歩いている人はほとんどいないので、こんな所通って良いのかな??とちょっとドキドキするのですが、

そのまま歩いていると、

こんな気になる建物が急に現れます。

実は立派な石垣の上に現代の建物が建っているんです。

福井城は、徳川家康の二男・初代福井藩主・結城秀康が慶長11年(1606)に築城し、約270年間17代にわたり越前松平家の繁栄の舞台となった名城。

築城当時は高さ37m・四層五重の雄大な天守閣と三重の堀をもっていたと言われますが、大火で焼失。現在では石垣と堀の一部だけが残されています。

階段を上って中を覗いてみると

福井城の歴史?について音声ガイダンスで聞くことができるようです。

出社前なので中々時間も無く、ゆっくりと見学したことが無いのですが、
内装に使用している天然木の良い香りがして、何だか良い感じです。

立派な門を通り抜けて

御廊下橋(おろうかばし)を渡ると

中央公園に出ます!

この公園を抜けると・・・

茶色の建物、福井地方裁判所が見えてきます。

ここまでくればハンドルのお店までもうすぐです!

是非googleマップを片手に歩いて見てください♪

先日長女の入学式でした。

卒園式も終わり、春休みも終わり、ホッとする間もなく学校や学童が始まり沢山の書類書きに、給食が始まるまでのお弁当作り・・・
わたしが子供たちそれぞれの持ち物や予定を把握しきれるはずもなく(苦笑)夜な夜な学校からのお便りを見ながら明日の準備に追われています。
親子で、早く新しい生活に慣れたい・・・!です(笑)              橋田

フランスからの照明が入荷してきました!

こんにちは。
もう4月が目の前!新元号が何になるのか、気になっている宮永です。

さて、今日はとっても可愛いテーブルランプ達が入荷しました♪

フランスで買い付けたものの配線加工が終了して、やっとご紹介できるようになりました。
可愛いランプばかりで、スタッフみんな「可愛い~」と絶賛です♪
デザインがフランスらしくてとっても素敵です!
テーブルランプは毎回人気のアイテムで、すぐお嫁に行ってしまうことが多いんです。
今回ご紹介したテーブルランプ達は、これからHPでご紹介していきますので、チェックしてくださいね!

小さい娘がいるのでEテレをよく見てるのですが、おかあさんといっしょの体操のお兄さんが交代したり、いないいないばぁのゆきちゃんが卒業したり、少し悲しい気分になっています…

娘はよく話すようになってきて、私が寝ていると「おきて!おきて!おきてよー!」と言ってきます。
毎日新しい言葉を話すので、母さん毎日ビックリです。

お母さんの真似をよくしています。
この前はホウキでお手伝いしてくれました。

小さい娘には大きなホウキで、一生懸命ハキハキしてくれました。
何でも吸収する娘の成長が楽しみです。

兵庫県からFさまがご来店されました!

素敵なお母さまと美人で可愛らしいお嬢さまがご来店され、
ご新築のお家に置かれるウェルッシュドレッサーをご購入頂きました。

ウェルッシュドレッサーは、もうすぐ完成のお家のリビングに置かれるそうですが、ご希望の大きさ、デザイン、色などイメージとピッタリでとても気に入って頂きました。
壁紙やカーテンなどもこだわられた素敵なお家の完成が楽しみで、家具を入れられる日が待ち遠しいですね!
私もお嬢さまと同じ年頃の娘がいるので、お話もはずみ、とても楽しくおしゃべりをさせて頂き嬉しかったです!ありがとうございました。

帰りに福井市の文化遺産の養浩館に行かれました。
四季折々の庭園が楽しめて、福井駅にも歩いて行けますので、ハンドルへお越しの際はぜひお寄りください。
また、ゆっくりご家族で福井に遊びに来て下さいね。

3月14日のホワイトデーに、毎年ですが・・・社長から女性スタッフみんなにお菓子を頂きました!

「イチゴの宝石箱や~♪」
まるで宝石のようなイチゴが相性抜群のホワイトチョコに包まれているのです。
ケーキ屋さんに特別バージョンで作って頂いたそうです。
口の中に入れると、イチゴとホワイトチョコがコラボして、ホントに美味しい~
彦摩呂のように上手に食リポができませんが・・・

社長、来年もよろしくお願いします!

担当:酒井

親子で楽しめる福井駅!

いつもは石川県の自宅で。時々福井のお店でお仕事をさせてもらっている橋田です。

今までは車で高速に乗って福井のお店まで行っていたのですが、今年からは電車。

切符を買ったり、ホームや時刻を調べたり・・・都会とは違うので、間違えようがないほど簡単な事なのですが、

自分が信用できないので(苦笑)間違えないように何度もチェックして・・・福井駅に無事到着するとホッとします。(笑)慣れるまでもう少しかかりそうです。

福井駅には恐竜がいっぱい!
恐竜の化石がたくさん発掘されたことでも有名な福井。恐竜博物館も有名ですが、駅だけでも十分楽しめるほど恐竜が沢山います。

フクイティタン

首の長いフクイティタンは、高さは約6m、全長(頭からしっぽの先までの長さ)は約10mもあります!

そして何と動いて、低くて大きな声で鳴きます・・・!

子供が見たら大喜びするだろうな~小さい子なら泣きそうな程の迫力です!

今にも飛び出してきそうなトリックアート。

駅の中にも恐竜くん!?とベンチに座って記念撮影ができます。

Handleまで福井駅から車で約5分。徒歩20分。

お店までの道も歩くと中々楽しいんですよ!今度またご紹介します。

先日お友達と食べに行った私のお気に入りの中華のお店、龍苑です。何を食べても美味しい!これで800円とか900円くらい。
私のお友達の大盛りのごはんは、これで小サイズ。(笑)昼も夜もいつも満席。石川県の金沢市にあるのですが、オススメです!   橋田

本日沢山の家具が入荷してきました!!

こんにちは。
少し暖かい日も増えて、過ごしやすくなってきましたね。
冬には欠かせないヒートテックのインナーもやめて、体が身軽になりました。
ブーツもやめて、新しいスニーカーにしようかなと考え中です♪
春になると色物が着たくなったり、オシャレが楽しいですよね。

さて、今日沢山素敵な家具が到着しました~!

キラキラした素敵なアンティークがいっぱい入荷して、見るだけでも楽しい~とテンションがあっがたのですが
大型の家具も多く、倉庫もスタジオもパンパンになってしましました。
明日の出荷の家具も多く作業スペースがなくなってしまったので、みんなで大移動して今日はヘトヘトです……
これも良い運動ですね笑
長年家具を台車で移動しているので、台車さばきは上達しました。
重い家具でも女性二人で上手にみんな運ぶんです。

また今日入荷した家具達は新着でご紹介していきますので、是非チェックしてくださいね!

娘が1歳7ヶ月になりました。
暖かい日に外に出て、散歩しました。葉っぱが大好きで、「ぱ!ぱ!ひらひら」と言ってずっと葉っぱを持っています。

そして保育園のお弁当がスタートしました。
頭を悩ませながら何とか作って「全部食べてくれるかな~。食べれなくてお腹が空いたらどうしよう。」と悶々としていたんですが
保育園の先生が「とっても喜んで食べていました!」と教えてくれて、
「娘にお弁当美味しかった?」と聞くと嬉しいそうな顔をしてくれて
本当に嬉しかったです♪飛び上がるほど嬉しかったです笑

担当 宮永

いろいろなタイプのアンティークビューローがたくさん入荷しています!

昨年の1mを超える大雪はうそのように、福井は今年暖冬でめずらしく雪が積もらず過ごしやすい冬です!
スコップを持って雪かきをしなくていいのは、ホントありがたいです・・・
学生さんは受験シーズン真っ只中!!そのご家族も大変ですが、頑張ればきっと春がきます。

新生活、新居、ご家族へのプレゼント、ご入学のお祝いにもおススメのアンティークビューローがたくさん入荷しています。
使い方やお部屋合わせていろいろな形をお選び頂けますので、ご自分にあったビューローを見つけてください。

下がオープンの本棚になっているスチューデントビューローは、
ちょっと子ぶりですが、一人暮らしをされる方やリビングに置くデスクとしてピッタリです。
扉の中は細かく仕切られているので、整理整頓がきれいにできて、楽しく使えてワクワクしちゃいます。

下の方がチェストになっているアンティークビューローは、引き出しが5杯もありどこのお部屋でも大活躍してくれます。
台座に家具がポンと座っているようなブラケットフィートとよばれる脚で、重厚感がたっぷりで安定感があります。

大きなビューローブックケースは、これ1台で十分の本棚が上下ついていて、両サイドのキャンドルスタンドがまたお洒落です☆
小学校の入学から大人なってもずっとずっと使い続けられ、受け継がれていくビューローですね。
私もこんな素敵なデスクで、アンティーク家具の歴史をもっと勉強してみたいです!

県内小中学校の若手音楽教諭ら5人の声楽研究グループの「歌の花束」コンサートに行ってきました♪
なんと、甥っ子がその5人の一人で、童謡や西洋のクラシックを歌いました。
クラシックはイタリア語やドイツ語で全くわからないのですが(笑)吸い込まれるように聞き入ってしまいます。

4月から上海日本人学校に赴任するので、しばらく会えなくなってしまい残念ですが、
最後にこんな素晴らしいコンサートで楽しむことができてホント良かったです☆

担当:酒井

お部屋の雰囲気がガラっと変わるアイテム

こんにちは。
今日は珍しくポカポカお天気。思い返せば去年の今ごろは大雪で大変でした。
今年は何事もなく、春を迎えられるように祈ってます!!

お部屋作りに絶賛ハマっている私が気になるコラムが公開になっています。

マンションのお部屋ってよく丸いシーリングライトがついているかと思うんですが、コレ実は変えることができるんです!
照明ひとつでガラっと雰囲気が変わるので、チャレンジしてみたいです。
コラムはコチラから


先日のお休みに、初めてのとじま水族館に行ってきました。



子供たちはジンベエザメの水槽を楽しそうに見ていたのですが、大人たちが立ち止まっていたのはこの水槽!

日本海の水槽で、ブリやタイ、ノドグロなど、美味しそうなお魚がいっぱい!!笑
牡蠣を食べに能登へ行ったのですが、近くにあるからと行った水族館、とっても楽しめました。


担当:村上

2019年もよろしくお願いします!

新年おめでとうございます。
1月入ってあっという間に10日です。
年末年始の長いお休みがあけて、お正月ボケもようやくなくなってきました。

お休みの間は、お問い合わせやご注文のお返事をお返しできず大変ご迷惑をお掛けいたしました。
Handleも通常に戻り、お休みの間に溜まっていたお問い合わせやご注文分のご連絡も順調に終えれそうです。

今年は全然雪がふらずに、福井ではとてもお天気のいいお正月を迎えることができました。
ということで、2.3日と無料開放されていた「養浩館庭園」まで遊びに行ってきました。

ココは、福井藩主松平家の別邸で江戸時代に作られたお庭と、数寄屋造りの建物が魅力の観光スポットです。
お庭の真ん中には大きな池があり、そこに張り出して作られたお座敷から眺めるお庭はなんとも別格でした。

お池の周りも散策できるようなお庭になっており、もう少しすると梅が楽しめるようになるようです。
春夏秋冬で色んな植物が楽しめるみたいで、春になったらもう一度来たいな~と思いました。
福井でも比較的街中にありますが、とーーーっても静かで心落ち着く場所でした。

最近お店に家具を見にご来店頂く方が増えて、お店の近くに何かないかな??
と考えていたので、オススメスポットができました!
インスタ映え(笑)もしそうです。
詳しくはこちらをご覧ください。

さてさてすでにHPでUPしていますが、また船便で到着する予定のアンティークを一足お先にご紹介しています。
その中でも、個人的に気になる~と見つけたアイテムを紹介します!

k-1569-cアンティーク ロッキングチェアー

格好いいイギリスアンティークチェアが到着します!
本当にいつ見ても渋く、なんともいえない雰囲気をかもし出す革のチェスターフィールドソファです。
しかもこれまた、渋めのグリーンで届くのが楽しみな1人掛けソファです。
今だけ送料無料でお得なので、ぜひ見てみてくださいね!

また年末に到着している北欧テイストの家具たちも毎日更新しているので、こちらもぜひ見てみてくださいね。
2019年は年号が変わる節目の年です。
毎日、楽しくまたたくさん成長できる1年にしたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いします!!

年末年始はインフルエンザが怖くて、どこにもいきませんでした(笑)
子供が文字と数字が読めるようになったので、久しぶりにカルタとトランプの神経衰弱をたのしみました♪

自分の記憶力と、視界の狭さにビックリしました(汗)
3歳とはいえ、フレッシュな脳みそに負けた私、今年はもう少し脳を活性化させたいと思います。

担当:戸田

今年もありがとうございました!

こんにちは。

今日がハンドルの年内最終の営業日です。
今年も誠にありがとうございました。
12月28日(金)から1月3日(木)までは年末年始の為お休みとさせていただきます。

年明け1月4日から営業がスタートになります。
その間のお問い合わせなどは1月4日(金)から順次お返事させていただきますのでご了承下さい。

今日が最終日ということでお正月のお店の入り口にお正月のディスプレイをしました。

アンティーク家具とのコラボでいい感じになりました♪

先日、娘と一緒に近くの動物園に行きました。
カピバラ君と対面して、少しタッチして嬉しそうにしていました。

動物とアンパンマンが好きで、「ア-パ」(←アンパンマンのことです)や「ワンワン」と連呼しています。
毎日色んなことを吸収しているので、ビックリする毎日です。

私は6月から育休から復帰して、お電話やメールなどでお客様と接して
家具を通して喜んで頂ける様子を感じることが出来て、改めてアンティーク家具の魅力を感じた一年でした。

ご購入頂き感謝するのはこちら側なのに、お客様から感謝されることも多く、嬉しいお言葉も沢山頂きました。
ありがとうございました。

来年も頑張って、喜んでいただけるようにHPでご紹介していきますので、よろしくお願い致します!

担当 宮永