handlenote のすべての投稿

アンティーク雑貨のお手入れってどうしてますか?

こんにちは。
最近肌寒いなと思ったら、次の日急に暑くなったりなんだか変な天気が続いていますね。
こういうときって体調も崩しやすいので
天気予報をきちんとチェックして備えていきましょう!

アンティーク雑貨ってどんなお手入れをしていますか?
アンティークの食器やシルバー雑貨など、
せっかくだから使ってみたいけど、お手入れが不安で飾ったままになってしまう・・・という方も多いはず・・・!

でも実はちゃんとポイントを抑えれば、
アンティークの雑貨も簡単にお手入れできちゃうんです。

プレートやカップ&ソーサー、シルバーのカトラリーなど、
せっかくの素敵な雑貨をキレイに楽しく使ってみましょう。

アンティークの陶器やシルバーや真鍮、ガラス雑貨などのお手入れの方法をご紹介しています。
アンティークだからって構えなくても、
実はけっこう簡単にお手入れできるので是非こちらの記事をチェックしてみてください。
アンティーク雑貨のお手入れはコチラから

この前のお休みの日、友達と福井坂井市の三国祭りへ行ってきました。
福井に住んでいる私ですが、三国祭りははじめてでワクワクしながら行ったら、
たくさんの人で驚いてしまいました。

三国に住んでる友達に案内してもらったのですが、
この大きな山車を「やま」と呼ぶのか「だし」と呼ぶのかも、
地元の人にはちょっとこだわりがあるみたいです。

私は「だし」だと思っていたので「やま」だと言われてちょっと不思議な感じです。

たくさんの屋台が出て、大きな山車や舟の形をしたおみこしが勢い良くグルグル回ったり・・・
見所たくさんでとっても面白かったです!
三国祭りは毎年同じ日、19日~21日にかけて行われているそうなので、
機会があれば是非立ち寄ってみてください。

涼やかなプレスドグラスが入荷してきました!

こんにちは。
今日の福井は雨模様で、窓を開けると涼しい風が入ってきます!
ですが、昨日一昨日の夏のような猛暑に少し夏バテ気味です…(汗)
まだ5月なのに、天気予報の最高気温30℃超えを見るとは思わなかったです…

そんな時は!
見ているだけでも爽やかな気持ちになれるプレスドグラスを少しご紹介します♪

どれも素敵な色のガラスですよね!
よく見るクリアなガラスも良いけれど、
気分を変えてカラーガラスをピックアップしてみました♪

この中でもオススメなのはスワン(白鳥)のオブジェ!
お腹の部分がパープルのガラスが入っていて、更にキラキラとした輝きを見せてくれるんです♪
マーブル調のガラスを見るのは初めてなので、レアなのかも知れません!
どれももうすぐ公開するので、是非是非チェックしてみて下さい♪

健康のためにボルダリングジムに通って来月で1年!
意外と難しいんじゃないの?と思われがちですが、
意外と初日でもすいすい登れたのがきっかけで続けています♪

まだまだアマチュアなので上級者コースにはいけないけれど、
難しいコースもらくらく登れるようになりたいです!

担当:嶋田

マイページを作ると色々便利です!

ハンドルのホームページの右上にマイページがあります。みなさんマイページは活用されていますか?
マイページでは公開される前の新着アイテムがチェックできるだけでなく、今までにHandleでお買い物をした購入履歴や、検討中リストをチェックする事ができます!
私がネットショップで購入した後、よくみるのが購入履歴。

いつ買ったかな?いくらだったっけ?と、ちょこちょこ調べるのですが、お店にわざわざ確認しなくても良いのであると便利な機能です。

「わたしのHandルーム」では家具や雑貨、照明などのお気に入りのお部屋の写真を登録する事ができます。「みんなのルーム」ではみんなのお部屋の写真を見ることができます!のぞいて見て下さいね♪

模様替えする前と、模様替えの後。
新しく家具を置く前と、置いた後。などなど自分だけのインテリアページを作ってみるのも楽しみのひとつです。

マイページはスマホで、誰でも簡単に登録する事ができます!自分だけのマイページ、作ってみてくださいね!

先日、大阪に住んでいる私の弟の家から、新しい家族がうちにやってきました。
白ヘビのみーちゃんです。
赤い目に、ベロをピロピロ~ってして、見ているだけなら可愛いです・・・(苦笑)
生き物が大好きな娘は大喜びです。

ゴールデンウィークも営業中です!

こんにちは。
今日はあいにくのお天気で少し肌寒いくらいですね・・・。
皆様はどのようなゴールデンウィークをお過ごしでしょうか?

Handleは通常営業で、この機会に!と言ったかんじでたくさんのお客様にご来店頂いています。
ぜひご来店いただけない方も、電話もつながりますし、HPはいつも通り動いていますので何かご不明な点ありましたらお問い合わせください!!

そして今日からは、イギリスで買い付けてきたアイテムを【到着予定商品】として一足お先にご紹介していきます。
その中から私の気になるアイテムを紹介します♪

まん丸のガラスキャビネットです。トップの部分にはお花の彫りもあって可愛い!

こんなドレッサーは初めて見ました!低めのタイプで、和室に似合いそうです。イギリスではどのように使われていたのか気になります・・・。

いつも大人気プチポワンのミラーと今回はブラシのセットみたいです。

こちらも人気もののアンティークグローブです。サイズがまだわからないので、大きいのかコンパクトなのか・・・楽しみです♪

今日から新着で順に紹介していきますので、楽しみにお待ちください~。

と言うことで私は特にゴールデンウィークと言うものがないのですが、先週家族で水島水族館へ遊びに行ってきました!
福井市内から車で50分ぐらいのところにある水族館で、ものすごくローカルな水族館なんですがさすがのゴールデンウィークだからか、県外ナンバーの車が沢山きていました。
駐車場も満車・・・。
娘は2回目の水族館だったのですが、怖いということを覚えたようで、前回来たときにずーっと見ていたイルカは大きくて怖い・・・に変わっていました。
そんな今回はアザラシのプールに釘付け!

テンションがあがりすぎて変なピースサイン

楽しい1日でした。

芦原温泉から近く、周りには東尋坊もあるのでぜひ県外からお越しの際にはぜひ遊びに行ってみて下さい☆

担当:戸田

ステンドグラスで明るく模様替えなど楽しんで見ませんか~~

ポカポカ春の日差しが心地よい季節となりました。
暖かい日が増えて、なんとなく気分も爽快・・・
お家の中にも春を・・・ステンドグラスで明るく模様替えなど楽しんで見ませんか~~
ハンドルには、たくさんのステンドグラスが入荷しています。
リビングやキッチンの窓辺など、ちょっとしたスペースに飾るだけでたくさんの光を取り入れるので、眺めて楽しむ事ができます。
イギリスの風が吹き込んで、ハッピーな気分になれますよ!!

私のおススメは、色鮮やかな赤いお花の三角形のステンドグラスです☆
三角形で小ぶりなので、どこにでも置けちゃいます・・・キッチンや洗面所に置くだけで、毎日の家事が楽しくはかどりそうです♪

いつも人気の青い鳥のステンドグラス!
青い鳥が幸せを運んでくれて、その日一日がハッピーな気持ちになれそうです!
春の日差しをうけて、より一層可愛く素敵な青い鳥です♪

私が毎日通勤で、ちょうど横を走っている福井の路面電車!
90年以上の歴史があり、国内でも最も注目されているそうです。
色、形もいろいろで、私もついつい横目で見とれてしまうほど、カッコイイんです~福井に来られた方は絶対目に留まりますよ!

オレンジ・水色・黄緑とカラフルな電車は「FUKURAM(ふくらむ)」君で、最新型です。
シャープな面立ちで私の好きなイケメン系電車です(笑)

ユニークなのが、元ドイツのシュツットガルト市電だったもので、愛称は「リ・トラム」君。
冷房装置がないため、春と秋の土日のみの限定運転で、福井の新しい「顔」で親しまれています。

黄色の電車の愛称は「Kiーbo(キーボー)」です。
ふくらむ君と比較すると愛嬌があって人気があります♪

担当:酒井

アンティークのプレスドグラスでお花のある暮らしを楽しんでみませんか?

こんにちは。
春のぽかぽか陽気のおかげで、通勤路にカラフルなお花が増えてきました♪
お花があると不思議とお部屋がパッと明るくなるんです。
今年の春は、アンティークのプレスドグラスと一緒にお花がある空間を楽しんでみませんか?
↓↓こちらでご紹介しています↓↓




先日、新潟に初めて行ってきました!

最初は車で行こうと話していたのですが、調べると思っていた以上に遠く…こちらも初めての北陸新幹線で行ってきました~!

着くと強風…ミゾレもチラつくという寒さ!!


あまり時間が無かった中、友人にお勧めされていた「ぽんしゅ館」へ。

新潟のお酒を少しずつ試せるんです~!
お店の人も詳しく説明してくれて、とっても楽しめました☆


少し晴れ間が出たのでお花見もできました。
福井ではすぐ散ってしまったので、なんだか得した気分。笑

弾丸旅行だったので、次行く時は観光も楽しみたいです☆


担当:村上

新たにアンティーク家具がやってきました!

こんにちは、新しくメンバー入りした播戸(ばんど)です。
時間が経つのは早いもので、気付けばもう4月ですね・・・
新しい出来事が沢山やって来る時期です!
大学を卒業し、やっと社会人デビューです!
音楽が好きで、中学の時から吹奏楽部でクラリネットを吹いています。
最近まだマイ楽器はもっていませんが、お金を貯めて買いたいなと思ってます。

そして、今回私がご紹介する家具はこちらです。

英国のアンティークベットサイドチェストです!
コンパクトなのにこの存在感、光に当たると木目がより際立ちとても綺麗でずっと見つめてしまいそうです。
取っ手の部分もキラキラしていて、細かい装飾もおきにいりです。
引き出しも3段あり、収納スペースも申し分ありません!

足元も可愛くカットされています。
お部屋に置くだけで雰囲気ががらりと変わり色んなものを入れたくなちゃいます!

大学3年の時にスペインとフランスに3週間ほど私的旅行に行ってきました!
バルセロナから南フランスへ行く途中にある「フランスの最も美しい村100選」に選ばれているゴルド村での1枚です。
始めて見る美しい景色でした!

担当:播戸

英国から美しいディスプレイキャビネットが到着です。

こんにちは

暖かい日々が続いてお花見シーズン!
と思ったら今日はなんだか冷えますね・・・
気温の差が大きくて不思議な天気ですが
風邪を引かないように注意したいですね

今日は個人的に気になったガラスのキャビネットのご紹介です。

こちらのガラスキャビネットはミラーもついて、
ステンド扉と、
木の扉には象嵌までついている
とっても贅沢なキャビネットなんです。

最初ミラーが一番に目に留まったので
遠めで見ててっきりドレッサーだと思ったのですが
近づいてみてびっくり!
なんて豪華なキャビネット!!

ガラス扉の部分には小さなステンドもはめ込まれています。
ミラーの下にはちょっと低めの天板もあるのでここでドレッサーとしても使えちゃいそう。
ここで毎朝お化粧をしてお出かけの準備をしたらピシッと気合が入りそう。

特にこの木の扉の部分の象嵌の模様の繊細なラインに惚れ惚れしてしまいます。

実は私、アンティークを知るまで
象嵌って全然知らなかったのですが、
「家具の表面に模様を彫って、
その模様にそって切り取った木片をはめ込み、
家具の表面に模様を作る技法」とのこと。
いったいどういうことなんだ…と思いながらいつも
この象嵌の家具を見るととりあえず手で触ってしまうんです。
他の木材がはめ込んであるのにこんなになめらかなのか…とまじまじと眺めています(笑)

>>今回紹介した繊細な象嵌の美しいガラスキャビネットはこちら

>>象嵌(インレイ)とは?

先日夜桜を観に行きました
場所は福井県の鯖江市にある西山公園です。

西山公園は福井の中でも実はツツジが有名なのですが、
この時期には桜もキレイに咲いていました。

毎年5月のゴールデンウィーク頃に咲くツツジは見たことがあったのですが
桜も咲いているなんて知らなくてビックリでした

友達四人とレジャーシートを敷いて
桜を見ながらおしゃべり・・・
あっという間に時間が過ぎてしまいました。

この日は暖かかっのですがやっぱり夜は寒いですね
友達にもらったホッカイロに癒されました。

イギリスから続々と家具が到着してきました!

こんにちは。
今日は、春を通り越して夏みたいなお天気です!
今週中には桜も開花するかな?とひそかに楽しみにしています♪

春の便りを待っていたら、素敵なアンティーク家具が到着しました!


両方とも同じような形のアンティークバタフライテーブルなのですが、親子みたいな感じで倉庫にあって可愛かったんです♪
伸張式の天板と、引き出しもついている便利なデザインなので色んな場所で活躍してくれます。
それぞれサイズが違うので、違う場所で使っても、
親子のように同じお部屋で使っても素敵ですね!

どちらももうすぐ新着にてご紹介しますので、是非チェックしてみてください!

先日は、友人と一緒に福井市美術館に行ってきました!

私が見た展示は「エドワード・ゴーリーの優雅な秘密展」で、アメリカの有名な絵本作家さんです。
学生時代にエドワード・ゴーリーの絵本に出会って、物語の独特で不思議な世界観と、モノトーンの緻密に描かれたイラストに思わず惹きこまれてしまいました…!
私は美術館ではじっくりと見る派なので、2時間以上も美術館に滞在してました(笑)
たまにはゆっくりと美術館で展示を見ながら過ごすのも良いですね♪

担当:嶋田

アンティークの図書室がリニューアルしました!

全国から桜の開花の便りが続々と届いていますね!
福井の桜の蕾も日に日にふっくらとしてきて、今か今かと開花が楽しみです。
ハンドル本店の近くにも桜名所100選に選ばれている桜の名所があるんですよ!
福井駅前を抜け、足羽川を渡ってすぐそばにある足羽山公園の桜。
大きなしだれ桜は圧巻で、夜にはライトアップもされて神秘的でとってもキレイなんです。
その足羽川の堤防沿いも桜がずらーっと並び圧巻!ハンドルからも歩いて行ける距離なので、ぜひこの春、福井の桜を見にいらしてください!

画像提供:福井市役所

また全国の桜の名所があれば教えてくださいね!

さて、ハンドルのHPを見ていただいている方はすでにお気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、色んなコンテンツが楽しめる「アンティークの図書室」が新しくリニューアルしました。

図書室限定で見れる、公開前の注目アイテムを紹介している「ハンドルーム」や、ハンドルオーナーのお家がのぞき見できる「わが家のアンティーク」、
全国のお客さまの実際の声やお家が見れる「お客様インタビュー」などなどコンテンツが盛りだくさんです!

ぜひ新しくリニューアルしたアンティークの図書室をご覧になってくださいね!
アンティークの図書室はコチラからどうぞ。

担当:中嶋