みなさんこんにちは。
お家でプチDIYシリーズ。フックを付けてみました。
可愛いフックを見つけました!
脱衣場にタオルを掛けが欲しいと思っていたところ、Handleで可愛いフックを発見!家で早速付けてみることに。ビスはフックと一緒に袋に入っていたので、用意したのは家にあったドライバーのみ。
ところが・・・1.5cm程しかない短いビスなのに、途中で止まって全部入らない。ここがダメならここ。と次から次へと穴だけが壁に開いていき、気づけば穴だらけ。付けられたフックは一個だけでした(泣)
壁に穴を開ける事にとっても敏感に反応する父に内緒での作業だったので、どうしよう・・・と心折れそうになった時、改めてドライバーを知り合いに借りて、もう一度トライ。
ようやく無事フックが付いたのでした。 これで子供達も自分でタオルを掛けられます。
フックを付けた時に使った道具はコチラ
まずは下地を探すのに必要アイテム。名前が可愛い「シンワ どこ太」くんです(笑)先っぽにマグネットが付いている優れものです。
そして、どこでも簡単にビスを打ち込んでくれる女性の強い見方!電動ドライバー!(ホームセンターでレンタルしている所もあるみたいです)
この「シンワ どこ太」くんを壁に当てて、先っぽのマグネットがピタっとくっつく場所を探すだけ。
この道具が無くても家にある強めの磁石でもOKです。とっても簡単に探せますよ!
磁石が反応した場所の天井から床までは下地があると言う事になるのです。
通常木造のお家なら、この下地が天井から床まで横に45cm間隔である事になります。(ドライバーを貸してくれた方に教わりました)
DIYの基礎知識を教えてもらったところで、勢いにのった私はこんな棚も、フック用のこんな板まで付ける事に成功!
棚や、コートやバックを掛けるフックは重量が出てくるので、落下事故を防ぐ為、下地にビスを打つ事が必要になってきます。
ウォークインクローゼットに付けた、フック用の板にどんなフックを付けようか迷い中・・・
私は前から持っていたシンプルな木の板ですが、こんなお洒落なデコボードもhandleで入荷しました。好きなフックをチョイスしてオリジナルのフックボードが出来上がります!
↓
ここにフックがあったら便利だな。ここに棚が欲しいんだけど、自分で付ける勇気がない・・・。そんな方、とっても多いと思います。
思いきって付けてみて下さーい!
担当 hashida
人気のコントワールドファミーユのスタンドライトが入荷しました!
人気のコントワールドファミーユの照明が入荷してきました!
入荷するたびにすぐなくなってしまうものばかりなので、気になる方はお早目にチェックしてくださいね。
その中でも私が一番気になったのはコレ。
コントワールドファミーユのフロアスタンド
かわいいー!!!
最近引っ越したばかりで、実はお部屋にまだ照明が揃ってないんです。
毎日やや薄暗い部屋で過ごしています(笑)
ずっと実家住まいで、照明を買うという機会がなかったのであんまり注目していなかったのですが・・・
今はショップやレストランなどどこに行ってもあやしいくらい照明ばかり見てしまいます(笑)
でも、なかなか「コレ!」という照明ってホントにないんです!
なんだか無機質なデザインや明かりが冷たいものだったり、
ちょっといいなと思うと驚くくらい高かったり・・(汗)
それが久々に見つけました!こんな身近なところで(笑)
木製スタンドに布のプリーツシェードがなんともかわいい!
とってもタイプです♪
こんなに上品な装飾の入った木製スタンドって本当にないんです!
なんとも言えない飴色がまた素敵ですよね
またこの落ち着いた薄いパープルのプリーツの布シェードが明るすぎず、
柔らかい温かい明かりを演出してくれて、とても癒されます。
明かりって家の中では絶対かかせないものなので、その明かりが自分のお気に入りだと、
毎日の時間がなんだかよりほっと落ち着く時間を過ごせそうですよね。
その他にもかわいい照明や家具もたくさん入荷してきたのでぜひチェックしてみてください。
詳しくはコチラ
私も一緒に悩みます。。(笑)
sakai
私の家のあちこちで今日も働くバスケットたちです。
色々な収納方法がありますが、私もカゴが大好きです。
私が、Handleで自宅用にちょこちょこ購入しているもの。
それはバスケットです。
スタッフの麦ちゃんに「カゴ好きっすねー」みたいなことを言われながら、お会計。
でも、やみくもに選んでるわけじゃないんですよ。
ここにこんなバスケットがあったら便利だろうな、とイメージを固めてから出会うまで探すようにしています。
(といってもHandleにはたくさんのバスケットがあるので、すぐ好きなのが見つかって買っちゃうんです)
小さな手のひらサイズのバスケットはダイニングテーブルで使っています。
ダイニングテーブルの上には、パッと使えるように置いておきたいものが入っています。
あんまり机の上に出しておくのは良くないなーと思いますが、このカゴを足してからストレスもなく、スッキリ片付くようになりました。
子供用の体温計、爪きり、塗り薬です。普段は黒のボールペンも1本入っています。
これ以上入らないサイズが逆に片付いていいんだと思います。
おもちゃコーナーにはとりあえずの収納場所としてピッタリでした。
「うわっ。また散らかしてる!」
すぐごちゃごちゃになる子供用の細かいおもちゃ。勝手に捨てると怒るし・・・
そんな小物を全部引き受けてもらおうと最近足したのが、中くらいサイズのバスケットです。
全部入れちゃえ!10秒で解決しました♪
口が広い形が、可愛くて、しかもまだまだ入りそうな容量です♪
軽いので棚の上やどこでも置けます。
こんな場所でも仕事中のバスケットがいます。
洗面にあるのは蓋付きのカゴです。これがとても重宝していて、いい買い物したなぁと満足しております。実家の母も同じものが欲しいと羨ましがっていました。
パカっと開くと、子供のお尻拭きと、柄が変なゴミ袋。
サッと出せるので毎日使っています。
主婦のプチお楽しみ。
実家の母もバスケットが好きだったみたいで、家から連れてきたバスケットもあります。
昔はよく分からなかったのですが、自分が主役になって家事をするようになって
生活感の塊のような毎日をどうしたら気持ちよく、楽しくできるか考えるようになったんだと思います。
選ぶときも、使うときも、置いてあるときも心地いい気持ちにしてくれるカゴは、さりげなく私を助けてくれているなぁと感じています。
もっとセンスを磨いて、ここぞという場所のこれ!というカゴを使いこなしてみたいです。
担当:suzuki
自宅でも簡単に家具のお手入れが出来ちゃう!長く愛用してもらえる秘密教えます。
最近よくお客様からお問い合わせがある、家具のお手入れの方法。
可愛く収納!インテリアBOXが入荷します。
一般的なカラーボックスにも収まるサイズなところも嬉しいポイント!
おっちょこちょいの私でも出来るDIY プレート取り付け編
母の日におすすめのギフトを集めました。
もうすぐ母の日ですね。
みなさんはどんな母の日を過ごされるのでしょうか?
一年に一度の母の日に日頃の感謝の思いを込めてプレゼントを考えるのですが、
私も毎回何にしようか悩んでしまいます。
お花?スイーツ?何が欲しいかな??
そんな方にぴったりのHandleがおすすめする母の日ギフトを集めました。
かわいい雑貨や、お母さんが生まれた年のアンティークをプレゼントするのも素敵ですね。
一年に一度の母の日にこのギフトに思いを込めてありがとうの言葉を伝えてみてはいかがでしょうか?
丸い取っ手がアクセントになった収納力のあるサイドボードです。
なんとなく初夏が近づくと、気持ちもボーイッシュになるのか、
シンプルな家具に目が行きます。
もうすぐ公開予定のサイドボードです!
爽やかな外見で、いいカンジです。
更にオススメポイントは、開いたとき。
こんな風に美しく棚板が入っていたら、
背の高いものも低いものも上手に整理できそうです!
ブランドのタグも残っていましたよ。
脚が長いので、下にお手持ちのバスケットやカゴを入れれば、更に収納場所として活躍してくれそうです。
個人的には、丸い取っ手が可愛くて好きだなーと思いました。
もうすぐ新着に登場しますよ。
お家の顔になる玄関先にお置く家具に、アンティーク家具はいかがですか?
いよいよ、Handleの周りの桜も葉桜になってきてしまいました。