handlenote のすべての投稿

私の家のあちこちで今日も働くバスケットたちです。

色々な収納方法がありますが、私もカゴが大好きです。

私が、Handleで自宅用にちょこちょこ購入しているもの。
それはバスケットです。
スタッフの麦ちゃんに「カゴ好きっすねー」みたいなことを言われながら、お会計。
でも、やみくもに選んでるわけじゃないんですよ。
ここにこんなバスケットがあったら便利だろうな、とイメージを固めてから出会うまで探すようにしています。
(といってもHandleにはたくさんのバスケットがあるので、すぐ好きなのが見つかって買っちゃうんです)

小さな手のひらサイズのバスケットはダイニングテーブルで使っています。

ダイニングテーブルの上には、パッと使えるように置いておきたいものが入っています。
あんまり机の上に出しておくのは良くないなーと思いますが、このカゴを足してからストレスもなく、スッキリ片付くようになりました。

バスケットS1.JPG小さいバスケットの中には、こんなものが入っています。

バスケットS2.JPG子供用の体温計、爪きり、塗り薬です。普段は黒のボールペンも1本入っています。
これ以上入らないサイズが逆に片付いていいんだと思います。

おもちゃコーナーにはとりあえずの収納場所としてピッタリでした。

「うわっ。また散らかしてる!」
すぐごちゃごちゃになる子供用の細かいおもちゃ。勝手に捨てると怒るし・・・
そんな小物を全部引き受けてもらおうと最近足したのが、中くらいサイズのバスケットです。

バスケットS3.JPG全部入れちゃえ!10秒で解決しました♪

バスケットS4.JPGバスケットS5.JPG口が広い形が、可愛くて、しかもまだまだ入りそうな容量です♪
軽いので棚の上やどこでも置けます。

こんな場所でも仕事中のバスケットがいます。

洗面にあるのは蓋付きのカゴです。これがとても重宝していて、いい買い物したなぁと満足しております。実家の母も同じものが欲しいと羨ましがっていました。

バスケットS6.JPGバスケットS7.JPGパカっと開くと、子供のお尻拭きと、柄が変なゴミ袋。
サッと出せるので毎日使っています。

主婦のプチお楽しみ

実家の母もバスケットが好きだったみたいで、家から連れてきたバスケットもあります。
昔はよく分からなかったのですが、自分が主役になって家事をするようになって
生活感の塊のような毎日をどうしたら気持ちよく、楽しくできるか考えるようになったんだと思います。
選ぶときも、使うときも、置いてあるときも心地いい気持ちにしてくれるカゴは、さりげなく私を助けてくれているなぁと感じています。
もっとセンスを磨いて、ここぞという場所のこれ!というカゴを使いこなしてみたいです。

バスケットS8.JPG

担当:suzuki



自宅でも簡単に家具のお手入れが出来ちゃう!長く愛用してもらえる秘密教えます。

最近よくお客様からお問い合わせがある、家具のお手入れの方法。

やっぱりお家でもやって見たいですよね!

私も元々天然木の家具のオイル仕上げの家具のお直しやお手入れの方法はよくわかっていたのだけど、
最初はアンティークの家具はどうやってお直ししたらいいのかちんぷんかんぷんでした・・・。
家具の木の種類やワックスの種類など色々あってみて見ぬふりというか、聞いても頭に入ってこない感じ。
こういうのって好き嫌いもありますよね(笑)
で、いい加減まじめに覚えようと思い、勉強始めました!

ワックスを塗る.JPG

まず簡単な方法というか、いつでも簡単に手軽に出来る方法から、ということで、
一番の基本、「表面にワックスを塗る」です。
用意するものは、ワックスとそれを塗る布だけです。

スチールウール.JPG

ワックスに関しては、お手入れする家具によっても違うので後で詳しく説明します。
布は使わなくなったタオルや雑巾なんかでも大丈夫です。
オススメは「スチールウール0000番」です。→
スチールウールはホームセンターなどで簡単に購入することが出来ます。
スチールウールで塗ると仕上がりがより滑らかになります。
「ウエス」という布もオススメです。↓
ウエス.JPG
道具が用意できたら、後はとっても簡単。
アンティーク家具の木目に沿ってワックスを塗りこんでいって下さい。
木目に沿ってスチールウールで塗る.JPG
ワックスをふき取る.jpg
全体にぬり終わったら、最後に乾拭きをして下さい。余分なワックスをふき取ります。
仕上がりはピカピカでツヤも蘇ります☆
艶出しや天板の保護、また長く大切に使っていただく為に、もしやってみたいなーと思ったらぜひチャレンジしてみて下さいね。
家具のお手入れはやらなくても家具としてはお使い頂くことが出来るものです。
でも、私達のお肌で例えると基礎化粧のようなもので、やらなくでも生きてはいけますがお手入れした方が綺麗なお顔でいれます。
そんな感覚です。伝わりますか?(笑)
基礎化粧品と同じなので、ワックスも一回塗ればいいというものではなく、時々状態を見てあげて乾燥していたり、チョット汚れてきたな?ぁというときに気にかけてあげてもらえると、家具も喜ぶんじゃないかな・・・と思います。
ワックス塗布後.JPG
ハンドルの家具は元々年代を経た家具で、大切に大切に使われてきた家具たちです。
これから使う私達も、大切に愛情込めて使っていただきたいと思っています。
もし興味がありましたら、ぜひワックス塗りチャレンジしてみて下さい。
リベロン ダーク.JPG
さて、先に言っていたワックスの種類ですが、ハンドルでは3種類のワックスをご用意しています。
こげ茶系の家具に使っていただく、「ダーク ワックス」→
マホガニー系の家具にお使いいただけます。
カラーがついていますので、チェアにはお使いいただけないのでご注意下さい。
それから、「クリア ワックス」
薄めの茶色、オーク系の家具にお使いいただけます。
色がついていないので、チェアにもお使いいただけます!!
リベロン クリア.JPG
3個目は「BRIWAX」です。
こちらはパイン材の家具にお使い下さい。
パイン材の家具・チェスト.jpg
ブライワックス.jpg
木の種類によって家具は仕上げ方が違うので、ワックスも使い分けて下さいね。
その他、お直しになってくると、
・キズがついたとき
・輪ジミが出来てしまったとき
など、簡単な汚れや傷の状態であればご自宅でも簡単に出来ちゃうメンテナンスの方法があります。
詳しくはホームページでもご紹介していますので、気になる方は見てみて下さい。
担当:toda

可愛く収納!インテリアBOXが入荷します。

暖かくなってきたので、冬物の洋服を片付け、春物を出してきて・・・と我が家でもタンスの中身を入れ替え中です。
こんな可愛い収納ケースなら、お洋服を入れ替える作業も楽しくなってしまいそう!そんな収納BOXが入荷しました。
たっぷり入って軽くて、蓋つき、持ち手つき。
クローゼットの上の棚にもピッタリです。
box1.jpgbox6.jpg

box2.jpg
box4.jpg
雑誌やA4ファイルもすっぽり収まります。
一般的なカラーボックスにも収まるサイズなところも嬉しいポイント!
リビングや子供部屋、どこでも活躍してくれるでしょう!

北欧のインテリアとも相性ぴったりなデザインは全種類欲しくなってしまう可愛さです。




     担当  hashida

おっちょこちょいの私でも出来るDIY プレート取り付け編

DSC_0258.JPG

こんにちわ!
Handleでおっちょこちょいで有名(?)な宮永です。
こんなおっちょこちょいな私でも簡単に出来るDIYをご紹介していきたいと思います。
記念すべき第一回目はプレートの取り付け方です
DSC_0007.JPG


取り付け前の扉とパチリ
顔が変な方向なのは気にしないでください(汗)
DSC_0003.JPG

取り付けに準備するのはこちらです
・電動ドライバー(なければ普通のドライバーでも大丈夫です)
・マスキングテープ
・シャーペン
・プレート
・ビス
・トイレットプレート
DSC_0016.JPG


まずプレートをつける位置を決めます。
  ここにつけよう!!の顔です 
DSC_0018.JPG
ビスを打つ位置に印をつけます。
あとが残りにくいシャーペンで軽く目印をうっています。
チョンチョンと
DSC_0020.JPG

そのままとめてもビスでとりつけてもOKですが

今回はマスキングテープで固定してからとりつけました。
不安定な場合は何箇所かとめてくださいね。
DSC_0025.JPGのサムネール画像
いよいよ固定していきます。
ビスをビス穴に入れてスイッチオン!!
電動ドライバーの場合あ

母の日におすすめのギフトを集めました。

もうすぐ母の日ですね。

みなさんはどんな母の日を過ごされるのでしょうか?

一年に一度の母の日に日頃の感謝の思いを込めてプレゼントを考えるのですが、

私も毎回何にしようか悩んでしまいます。

お花?スイーツ?何が欲しいかな??

そんな方にぴったりのHandleがおすすめする母の日ギフトを集めました。

母の日.jpg
かわいい雑貨や、お母さんが生まれた年のアンティークをプレゼントするのも素敵ですね。

一年に一度の母の日にこのギフトに思いを込めてありがとうの言葉を伝えてみてはいかがでしょうか?

母の日ギフト詳しくはコチラ

sakai

丸い取っ手がアクセントになった収納力のあるサイドボードです。

なんとなく初夏が近づくと、気持ちもボーイッシュになるのか、
シンプルな家具に目が行きます。
もうすぐ公開予定のサイドボードです!

DSC_0024.JPG

爽やかな外見で、いいカンジです。
更にオススメポイントは、開いたとき。

DSC_0030.JPG
開けたときも、キレイー!
こんな風に美しく棚板が入っていたら、

背の高いものも低いものも上手に整理できそうです!

スライドトレーがあったり、引き出しもフェルト付き。なにかと嬉しい設計です。
ブランドのタグも残っていましたよ。

脚が長いので、下にお手持ちのバスケットやカゴを入れれば、更に収納場所として活躍してくれそうです。
個人的には、丸い取っ手が可愛くて好きだなーと思いました。

もうすぐ新着に登場しますよ。

担当:suzuki

お家の顔になる玄関先にお置く家具に、アンティーク家具はいかがですか?

いよいよ、Handleの周りの桜も葉桜になってきてしまいました。

薄いピンク色に混ざる緑色。
これはこれでなんともいえない風情がありますよね!
さて、ハンドルには玄関を彩るアンティーク家具が到着しました!
日本人にはあまり馴染みのない家具ですが、出かけるときには鍵や帽子など何かと細々としたものがありますよね?
そんな小物たちを素敵に収納してくれる家具がこちらホールスタンドです。
ホールスタンド.jpg
帽子やかばんを引掛けるところもあり、下の両サイドには下はステッキ置き場だったラックがあるので
かさを立てかけられます。
しかも腰掛のベンチにもなり、そこを開けると収納にもなっている!!
とっても便利ーー♪な一石四鳥ぐらいなお得感のあるアンティーク家具なんです。
お家の顔にもなる玄関をワンランク上のインテリアにしてお客様をお迎えしてみませんか??
ココまで大きいのはちょっと・・・という方にはこんな家具も到着しています。
アンブレララック.jpg
コファー.jpg
上のアンブレララックにはちょっとした小引き出しがついていて、鍵など細かい物がしまえます。
下のコファーも蓋を開ければ収納に使えます。
それぞれちょっとした空間に使える優れもの家具です。
コファーは小ぶりなサイズで以前入荷があったときにとてもリクエストを頂いていたので、探して見つけてきたサイズです!
この機会にぜひご検討下さいね!
もう少しでご紹介予定です。
お楽しみに!!
担当:toda

私の家の床と家具の素材について。

一つ屋根の下で床材を使い分ける

u.jpg

私の家では色々な材質の家具を使っています。

リビングダイニングの家具も床もブラックチェリー材です。チークやマホガニーのように深いアメ色に変化していくこの色が大好きです。このアメ色に合わせたい床の素材が中々決められず、とっても悩みました。落ち着いた雰囲気にしたいけど、家具より床が暗くなると合わせ事が難しくなるので、同じ素材にしました。

f.jpg

両親の部屋の床材はウォルナット材

両親の部屋は、母の好きなウォルナット材です。洋風にも和風にも魅せてくれるウォルナット材を畳に合わせました。取っ手が独特の雰囲気でこってりな洋風にも見えるデザインですが、畳との組み合わせも個人的には好きでしっくりきます。

ナラの床.JPG

洋でも和でも置く家具でピッタリくる万能のオーク材

handleのオーク材にウォルナット材の組み合わせの寝室。オーク材の木目は和な雰囲気になってしまうのでは・・・。と気になっていましたが、家具を置いて暮らし始めると床ってあんまり気にならないんですね。それよりも床の上に置く家具の方がとっても目立つ。置き家具によって部屋の雰囲気や印象って決まるんだなと実感です。

オーク材(ナラ)は明るすぎず、濃すぎず、どんな素材とも合わせやすい。置く家具に合わせて洋にも和にもなるので、床材にはピッタリ!と私は気に入ってます。

チャーチチェア.JPG

わたしが初めて買ったアンティークチャーチチェアも寝室に置いてあります。エルム材は木目がほとんど見えない程シンプルな材質です。着色していない天然木なので、どこの部屋に持って行っても合います。

家に来て9年経ちますが、劣化した感じがしない所が天然木、そしてアンティークの良さだなぁ・・・としみじみ実感です。初めはベッドの横でスタンドライトを置いて、ナイトテーブル代わりにしていたのですが、今はオムツや着替え置き。座面の下の棚が絵本置きにピッタリです。

クリビーレとパイン.JPG

2階リビングの床はミルク色に吹き上げたパイン材

寝室の隣にある2階のリビングはパイン材のアンティーク色の家具を置いています。少し個性的なこの家具と合わせる為に、床は控えめにしました。同じパイン材のミルク色の吹き上げ仕上げです。1度ミルク色に塗ると、パイン材独特のアメ色に変化する事なく、ナチュラルな白色のままです。

デスク.JPG

子供部屋の床材は部屋が広く見える明るいプリント材

子供の部屋は男の子でも女の子でも使える明るめのプリント合板の床にナチュラルなカバ桜材の家具です。4.5畳しか無いけど、少しでも狭く見えないように(笑)全体を明るくしました。

小学校入学まであと3年。それまでに棚を付けたり、照明を変えたり・・・壁を塗ったり。子供達と楽しみたいなと思っています。

担当 hashida

初めて触れたアンティークの、ペイントのスクールチェアをご紹介します。

私は家具の中でも椅子が好きです。
『そこにあって見ていてもカワイイのに、えっ!座ることもできるなんて!』という感覚です。

家も使っているテーブルも小さいのですが、その割りに椅子はあちこちから出てくるので、
人が集まったときはいろんな椅子が並んで、なんだか滅茶苦茶な感じですが、
家主としてはパーティー気分が盛り上がります。

その中にアンティークのスクールチェアがあります。

写真 1.JPG主人が一人暮らしのときに買ったものですが、買ったときに横にいたので、
私の気分としては『初めて買ったアンティーク!』(自分じゃないけど)
確かペイントされていないものと2脚あって、ペイントを選んだ記憶があります。
こんな変わった色の椅子、おもしろい!というワクワク感が第一印象でした。

写真 3.JPG色は青系の白っぽい色です。
色だけ見ると冷たい感じにも見えますが、脚の色がはげたところとか、いっぱい見えるキズが
人情味があるというか、親しみやすい雰囲気で気に入っています。
いろんなペイント家具に出会った今の自分なら、ベビーピンクやグレイを選んでみたいです。
アイテムとしてはスツールやチャイルドチェアがずっと気になっています。
でもやっぱり、いずれにせよキズやいびつ感はマストです!
案外、ついて欲しいと思っても、敢えて家具にキズってつけないものですよね。
このアンティークチェアも買ったときの風合いそのままの気がします。

写真 2.JPG形や雰囲気が好きで、試着(試しに着席?)はしていなかったと思います。
後で座ってみて、膝の後ろにあたる座面の縁が、多少ギザギザしていて、
パンツばっかりの自分はあまり気にしていませんでしたが、
タイツを履いた友達が座るときに伝線しないか気になりました。
お客さんが座るようなときは小さな座布団をのせます。
その方が暖かいし、見た目も可愛らしくなります。

この椅子は今は子どもの遊び場にあって、大人が座ったり、掃除のときにオモチャを置いたり、
なんでも物置きとして使っています。前はリビングでかばん置きにしていました。
家の中で、ふと見えたときに『あ。可愛い。』と思うので、ディスプレイの役目も果たしてくれているのかな?
椅子はダイニング用、デスク用、ただ置いておく用と、分けて考えてもいいのじゃないか?というのが持論です。

今はあちこちで活躍中の椅子がいるので予定はないですが、
出会えば、また我が家に新しい椅子をお迎えしたいです。

Handleでのスクールチェアのページはこちらになります。

担当:suzuki



素敵なお部屋の秘密、ペイントって知ってますか?

“ペイント材”てご存知でしょうか・

密かに(?)Handleのオリジナル商品の中で人気なのが、このペイント材。
9色のオリジナルカラーからお届けしています。
選べる9色ペイント.jpg
施主支給品という形で、お客様にはお届けしていますので
工務店さまやハウスメーカーさま、左官屋さんにお家にあわせて塗っていただくことでも出来ますし、
ペイント用具セットもご用意していますので、お客様ご自身で壁を塗ってもらうことも出来ます!

ローズティーペイント.jpg

一言にペイント材って聞くと、よく聞かれるのが「体に悪いんじゃないの?」とか、
最近のお家作りでは当たり前になっていますが、F☆☆☆☆(フォースター)は通っていますか?などよくお客様から聞かれることが多いです。
ハンドルのペイント材は、いわゆる水性の塗料になります。
またF☆☆☆☆も通っているので、人にも環境にもとっても優しい素材で調合しています。
なので、有機溶剤独特のツーンとした匂いも感じることはありません。
お子様のいるお家でも安心してお使いいただけるんですよ☆
↓上のローズティー(Rose tea)で塗ったお部屋です。大人っぽいピンクが大人気!
子供部屋から寝室・リビングにと使えるのが嬉しいです
ローズティ部屋.jpg
あと、もう一つ良く聞かれるのが、今のお部屋がクロスだから、その上に自分たちで塗れますか?という質問です。
こちらはクロス(壁紙)の種類によって変わるので正直こちらで判断することは出来ないんです。
判断する材料・根拠がない場合には実際に塗ってみる以外の方法はありません。
種類によってはと書きましたが、例えば珪藻土や漆喰などの塗り壁や、下地のボードなどには塗っていただくことは可能なんですが、
ビニールクロスや壁紙といわれる壁の場合は、水性系のHandleオリジナルペイントでは、
弾いてしまうこともあります。
塗れるか塗れないかは、出来れば目立たないような場所を選んで一度試し塗りをしてみて下さいね。
(Handleでは試し塗り用のペイント材はご用意していないので、良ければホームセンターさんなどで、水性の塗料を購入してのお試しをオススメしています。)

用具セット.jpg

よし、じゃあ家の壁に自分たちで塗ってみよう!
となったときは、お近くのホームサンターさんなどでもそろえていただくこともできるし、
もしよかったらHandleのネットショップでもペイント用具セットを用意しているので、よかったら使ってみて下さいね!
←用具セットにはマスキングテープや、刷毛、ローラー、ローラーバケットなどがセットになっているので、初心者の方などにもオススメです。
珪藻土、漆喰、塗り壁、クロス、壁紙・・・色々壁の種類はあると思います。
私が見てきたインテリア(その昔住宅会社に勤めいてたこともありました^-^)だと、
日本の住宅は無難な色(ホワイト系)でお部屋を完成させることが多いと思います。
(その方が家具が映える!という意見もあるので、白いお部屋も素敵なんですが・・・)
そんな中でもぜひ、チャレンジしていってもらいたいなー、可愛いなーと思えたのがこのペイント材!
全面とはいわずとも、お部屋の1面にだけでもアクセントでお選びいただくとすっごくお家の、お部屋の印象が素敵に変われる優れものアイテムだと思います!
私も、実家を建替えした際の自分の部屋には白い壁をいれませんでした(笑)
あいにくハンドルのペイント材ではなかったのが残念ですが、とっても可愛くなったなーと思っています。
これから新築やリフォームを検討させれる方は、家具やチェアなんかも気になるかと思いますが、
ぜひ”壁”にも注目してみて下さいね!
あ!ちなみにですが水性系のペイント材なので、壁だけではなく家具のリペアやイメージチェンジなどのDIY感覚でもお使いいただけますよ☆
担当:toda