みなさん、こんにちは。
ハンドルのミラクル担当宮永です。
以前、社長のブログも書かれてしまいましたが、自分の給料明細をポストに投函するというとんでもない失態をして猛烈に反省しております…
まさか!こんなことをするなんて!とみんなをビックリさせてしまうことから
おっちょこちょいが格上げしまして、ミラクル担当になりました。泣
もういい大人なのに本当に恥ずかしい!挽回しようと、日々奮闘しております。
さて、そんな宮永ですが最近は照明の撮影を頑張っております。
ハンドルに入る前は、光の魅力、大切さがわからなかったのですが、今は照明にやられております。
どこのお店に行っても、必ず照明はチェックするようになってしまいました。
人気のシャンデリアも新しいものが増えて店内が華やかになりました~

キラキラバーツが眩しくて、どれも素敵なんです!
とくに私が気に入っているのがこちらです!
このピンクオパーリンガラスのシャンデリアです。
こんなに可愛いピンクのシャンデリア初めて見ました!
1950年代のフランスのシャンデリアで、60年もこのパーツが綺麗に残っていたなんて奇跡ですよね~
そして、もう一つ!私のお気に入りのシャンデリアはこちら!

このハンドルのオリジナルシャンデリアです!
入り口の吹き抜け部分に長さをかえて3つ飾られています。
この空間本当に好きで、夜が楽しみなんですよね~
秋の夜長に是非シャンデリア、チェックしてくださいね!

そして、ここからは勝手にハンドルスタッフ情報です。
店の窓からこちらを覗いているは酒井さん。
最近すっかりラグビー日本代表の五郎丸選手にはまってます。
その前はサッカー日本代表の香川選手にはまっておりまして、爽やかイケメンスポーツ選手がお好きなようです!
今夜はサッカー日本代表の試合なので、9時45分にはスタンバイ完了して応援すると意気込んでおります。
またハンドル情報お伝えしますね♪
担当 宮永
みなさんこんにちは。
昨日はハンドルがある福井は台風で
午前中沢山の雨が降り、風もビュービュー吹いておりました。
倉庫と店をいったりきたりして、ビショビショに濡れてしましました。
(面倒くさくて傘をささなかった私が悪いのですが…)
みなさんのお住まいの地域は大丈夫でしたでしょうか?
さて今日は新しくハンドルオリジナルのボーンチャイナのシェードが完成したので、ご紹介いたしますね!

見てください!ぼわーと光る感じが素敵ですよね♪
陶石で作る一般的な磁器にくらべて、ボーンチャイナの白は純白に近く、見た目も上品です。
質感もツルツルではなくエッグシェルのような肌触りで、高級感があります。
このシェードの特徴は灯りを灯した時。
じわーっとシェードに流れるように光がにじんでいきます。
見てるだけで癒されます!
玄関や寝室、シンプルなデザインなのでどこにでも合いますよ♪

形違いもあります!
小ぶりでこれまた素敵~!!
近々ご紹介の予定ですので、是非チェックしてくださいね!
担当 宮永
みなさんこんにちは。
毎日とっても暑いですね。
お盆休みの真っ只中。
いかがお過ごしでしょうか?
ハンドルでは8/14から16までお盆休みとなります。
ネットショップはOPENしていますので、ご覧下さいね。
8/17、8/18は定休日となり、8/19日からメールやご注文対応をいたしますので、よろしくお願い致します。
お盆期間中は到着予定商品をご紹介していきます。
到着予定のアンティークを見るといつもワクワクします。
みなさんも是非チェックしてくださいね!
さてこの前こんな可愛いスツールが入荷しました~!

これはアンティーク風のスツールなんです。
緑の座面がいい色で、高級感もありますよね。
座り心地もよくて、お気に入りです。
近々HPでご紹介の予定ですよ。

このペンダントライト、細部を見て欲しくてドアップにしてみました。
プツプツと細工してあって、可愛いんです。
ホワイトの色味もキレイで素敵なんですよ~
カウンターに二つ並べてもいいですよね♪

さて、事務所に新しくホワイトペイントのグリアージュを入れました!
その後ろには村上さん。
(さりげなく元々そこにいたかの雰囲気を出していますが、わざわざ立ってもらいました。さりげない演技が上手です笑)
私、オシャレで雰囲気があってグリアージュ好きなんです。
事務所にアンティーク家具を入れるとすぐお嫁にいってしまうというジンクスがあって、このお気に入りのグリアージュもお嫁に行く日が近いかも…
是非チェックじてくださいね♪
みなさん、よいお盆休みをお過ごしくださいね。
担当 宮永
みなさんこんにちは。
台風が接近し、暑い日々が続きますね。
皆さんは熱中症にはなっていないでしょうか?
熱中症が連日ニュースになっていまよね。皆さんもお気をつけくださいね。
さて、ハンドルには私好みの雑貨が入荷しております。

グリーンの下にあるこちら!
トルコ製のトリベットです。トリベットとは鍋しきのことを言うのですが
こんな風に観葉植物などを置いても可愛いですよね♪
またこれはトルコ製なので、色が本当に鮮やか!
陶器になっていて水にも強く、色んな場所に使えそうですよね。
他にも色んな柄があるので、是非チェックしてくださいね!

こちらはハンドルの店の入り口です。
入り口にはロッキングチェアが飾られています。
このロッキングチェア1950年代の英国のものなんですが、何だか温かみがって
個人的に好きなんです。
座り心地もユラユラ気持ちいので、もしご来店の際はユラユラしてくださいね♪

ハンドルのパソコン隊長村上さんが背中が悲鳴をあげています。
突然痛くなり冷やすためにハンカチの中に保冷材を入れて背中のたすきがけのようにしています。
お大事に…
またオススメの商品をご紹介いたしますね!
担当 宮永
アンティークのミラーが、久しぶりに見つかりました!!
英国のアンティークミラーって美しいデザインばかり。
身だしなみチェックだけでなく、お部屋のお洒落なインテリアの一部になってしまうアイテムです。
お部屋を広く見せる効果ももちろんありますが、
窓の向かいに鏡を飾って、陽光を反射させて部屋を明るく照らしたりする使い方もしていたようです。
特にライティングデスクの上に飾って反射鏡にしていたとか。

現代のミラーの倍くらいの厚みがある、このカッティングミラー。
まわりがこうやって面取りしてあるだけで、とっても素敵に見えてしまいます。
絵を飾るみたいに、廊下や階段など、色々なシーンで壁のお洒落を楽しんでみませんか?
新着でアップしていきますので、チェックしてみて下さいね!

先日父親が通っている空手教室の見学へ子供達と行ってきました。
ずっとやっていた極真空手から空手協会へ移り、学びなおしているほど、空手が大好きな父。
お母さんも一緒に頑張っていると、子供も楽しく通うそうなので来年ぐらいから、子供達が嫌がらなければ、わたしも一緒に習いに行こうかと思っています。
孫が空手に少し興味を持ってくれて、何より嬉しそうな父。来年か再来年には実現すると良いな。 橋田
みなさんこんにちは♪
暑い日が続きますね。
Handleでは家具の撮影、メンテナンス、梱包、パソコン作業、検品など
色んな作業があって、本日も大忙しです。
新しいメンバーも増えて、賑やか頑張っていますよ!
今日は店内に大きなブックケースを搬入したので、その中にハンドルで一番人気のプレスドグラスを収納しました!
今プレスドグラスは100点以上あるのですが、アンティークなので、ひとつひとつ違って本当に見とれてしまうほど、美しいものばかりなんです。
ブックケースにプレスドグラスを入れた様子がこちらです!

すごい迫力ですよね!
収納力も抜群でプレスドグラスが吸い込まれるかのように、すっぽり収納出来ちゃいました。
このキャビネット、実は本日新着でご紹介したブックケースなんです。
幅が175cmで本当に大きい!
お店の入り口正面にあって、お客様をお迎えするお店の顔になりました。

中に入れたプレスドグラスももっとキラキラして見えます!
思わず開けて手に取りたくなりますよね。

その横のカウンターのショ-ケースには小さいプレスドグラスを
鮮やかなグリーンの上でプレスドグラスが宝石のように輝いていますね。
中に入れるもので家具の表情は変わるんだなと再確認!
これからまた新しいコレクションを中に入れるのが楽しくなりそうです!
またハンドルの店内の様子をご紹介しますね!
担当 宮永
みなさんこんにちは。
ハンドルの庭には紫陽花がたくさん咲いていて、とっても綺麗です。
満開のアジサイって本当に美しいですよね!
今日は私好みのアンティークをご紹介します!
まずはこちら!!!

可愛いですよねー!
あまりにタイプだったので、写真をパチリ。
ホーンジー社の「TAPESTRY」シリーズです。ホーンジー社はヴィンテージブランドでファンも多い人気のタイプなんです。
今までのホーンジー社のものより女性らしくて、何といってもこの爽やかな淡いブルー胸キュンポイントですよね。
柄も細かくて素敵!!
宮永イチオシのアイテムです。
続いての私のお気に入りのアイテムはこちらです。

ハンドルの店の玄関でいつも迎えてくれているアップルパイ色のアーコール クエーカーチェア。
最近アーコールチェアはテレビでも雑誌でもますますよく見るようになりましたよね。
何種類もあるアーコールチェアの中でも個人的に一番好きなのが、このクエーカーチェア。
背の部分がすっと長くてカッコイイのに、くるっと曲げ木されていて
可愛い雰囲気もあって、私の中では「甘辛チェア」と名付けています笑
温かみがあって、見る度癒されるんですよね。
座って使っていただくのはもちろん、玄関やお部屋に置くだけでも
可愛くて絵になるアーコールはとてもオススメです。
アーコールは色んな形があるので、是非お気に入りの1脚を見つけてくださいね♪
また素敵なアンティークを見つけたらご紹介しますね。
担当 宮永
イギリス、フランスのアンティーク家具をお届けするショップのスタッフブログ