「その他」カテゴリーアーカイブ

イギリス便が入荷しました!

こんにちは。

福井も雪が降り、気温も低く、外に出ると冷蔵庫の中にいるようです。

福井は大雪警報がでましたが、今のところはそこまで積もることはなく、通常通り過ごせていますが、
大雪によって、発送した荷物のお届けに遅れが出ている地域もございます。

申し訳ございませんがご了承ください。

さて、この前イギリス便が大きなコンテナに積まれ入荷してきました。

今まで見た事ない色合いの素敵なペイントの家具も入荷してきました。

置くだけで絵になるアンティーク家具で、見るだけでワクワクするようなオシャレなデザインです。

これから修復していきます。

こんな可愛い雑貨も沢山入荷してきました。

陶器のジャクや置物、陶磁器など、可愛いものがいっぱいです!

これから撮影してご紹介していきますので、楽しみにしてくださいね。

年末に娘の発表会がありました。
左側が娘です。

今回はゲームのスーパーマリオブラザーズの映画の劇をやったのですが、何の役かわかりますか?

「カメック」という魔法使いの役なんです。

眼鏡姿がなんともいい感じで、保育園の最後の発表会頑張ってました。

もう少しで卒園と考えると、今からちょっと切ない母です。

担当 冨田

年末年始のお知らせ

今年も残すところあと3日となりました。
皆さまにとってどんな1年でしたか?
旅行に出かけたり、コロナ過ではできなかったことをしてみたり、
楽しい年だったのではないでしょうか。
  
ハンドルは今日の12/28(木)をもって今年の営業は終了となります。

12/29(金)~1/5(金)までお休みをいただきます。
1/6(土)から通常営業いたします。
電話・メールでのお問合せ等も1/6(土)から随時承ります。

オンラインショップは年中無休ですので、ぜひご覧くださいね。

ハンドルでは今年1年、たくさんの方にご購入頂き、家具や雑貨をお届けできたこと、とても嬉しく思います。
本当にありがとうございました。
来年もたくさんのアンティークやインテリアをご紹介させて頂きます。
来年もどうぞよろしくお願いします。

2023年は私にとっても、たくさんの思い出ができました。
その中でも、10月にフランスに行った社員旅行!!
前回1日目と2日目をご紹介しましたので、今回は3日目、4日目をご紹介します。

3日目はまず、古きよき時代の風情がのこるモンマルトへ

モンマルトのシンボル、サクレ・クール寺院に到着です。

お天気も快晴で青空とサクレ・クール寺院がとってもキレイです!
中に入ると世界最大級キリストと聖母マリアを題材にしたモザイク画とたくさんの美しいステンドグラスに見入ってしまいました。

高さ55m、らせん階段300段を登って展望台へ。
足腰が丈夫な私ですがクタクタで、目が回りそう~~
しかし、展望台からの景色は最高です。

こんな街並み、まるで映画のようで大好きです。

サクレール寺院から少し歩いてモンマルト博物館に到着です。
17世紀に活躍した画家のアトリエで、モンマルトルの歴史に関する常設展の作品が展示されています。
スザンヌ・ヴァラドンのアトリエは、家具はもちろん、モリスの壁紙が素敵でした☆

博物館の裏にあるルノワール庭園が美しく、そこから見る景色がまた素晴らしいです。

セーヌ川沿いを歩いて、ノートルダム大聖堂に向かいます。
遠~くにエッフェル塔も見えます!

ノートルダム大聖堂が見えてきました。
2019年の大規模な火災は私もとてもショックでしたが、再建に向けて復興工事中でした。

パリ市庁舎が、またまた立派です。
ネオ・ルネッサンス様式の重厚な建物で、オリンピックのシンボル五つの輪が見えます。
来年のパリオリンピックにも行きたいです。夢が膨らみます!!

4日目は買い付けです。
たくさんの可愛い照明や素敵な食器、雑貨などを買い付けてきました。
照明はキレイにオーバーホールをしてHPにアップいていきますので、また楽しみにしていて下さいね。

次は、パリ セレクトショップ メルシー merciへ・・・
メルシーの名前を知らない人はいない!と断言出来るほどパリジェンヌに人気のお店です。
「Merci」と書かれたとってもキュートな赤い車がお客様をお出迎えしてくれます!

20世紀を代表する巨匠、ピカソ美術館へ
遊び心溢れる絵画は、見ていても楽しいです。

お土産にマグカップやTシャツなどアートグッズを購入しました。

最後にヴィクトルユゴー記念館へ
「レ・ミゼラブル」で有名な作家ヴィクトルユゴーの暮らした家が記念館となっています。

先日、趣味で習っているフラメンコの発表会がありました。
歌もギターもスペインからで、生演奏です♪
みんなで合わせて踊ることは楽しいですし、大好きです。
家族や親戚、お友達も見て楽しんでくれたようで、よかっです。
これからも努力は嘘をつかないの言葉を信じて、練習していこうと思います☆

担当:酒井

ハンドルの可愛いクリスマス特集が始まってます!

こんにちは。
段々寒くなってきて、家ではこたつが登場しました。
娘と旦那が夜な夜なこたつでみかんを食べて、冬を楽しんでします。

さて、クリスマスの準備はしましたでしょうか?
家ではハロウィンが終わって、すぐクリスマスツリーを出して飾り付けをしました。

ハンドルでも可愛いクリスマスの雑貨を特集しています。
その中で私がお気に入りなのは、こちらです。

ピンクのキャンドルスタンドと、妖精トムテのお人形です。

色が本当に可愛いピンクのキャンドルスタンドは、サイズは少し大きめで、存在感があります。
カッティングも細かく、キラキラ輝いて華やかです。

そしてトムテの人形は、見れば見るほど愛着が湧いてくるんです。
私も自宅用に購入して、棚に座らせていますが、ちょこんと座っている姿がめちゃめちゃ可愛い~。

妖精トムテはもともとは北欧の民謡に登場する農家の守り神のことで、幸せを運んできてくれる小人として親しまれているそうです。

他の種類のトムテもいるので、是非クリスマス特集をチェックしてくださいね~

そして、クリスマスまでにプレスドグラスのベルをご購入頂いた方にリボンをつけてプレゼントしています。
自分へのクリスマスプレゼントにいかがでしょうか?

また毎年大人気のハンドルカレンダーもご購入の方にお届けしています。
数量限定のカレンダーとなります。
サイズも少し小さめで使いやすく、インテリアとしてもシンプルで素敵なカレンダーなので、是非ゲットしてくださいね。

少し前のことになりますが、娘のこども園のマラソン大会がありました。
年少さんから始まって、3回目のマラソン大会は1.2キロ!!
走り切れるのかな~と毎年心配しますが、みんなこの日のために、練習して完走するんです。
私の娘はそんなに足は速くないのですが、マイペースに完走できました。

小さい体の園児たちが一所懸命走る姿は毎年感動します。

担当 冨田

社員旅行でフランスに行ってきました!!

こんにちは!紅葉が美しい季節となり、
明日からの3連休、旅行に行かれる方も多いのでないでしょうか?
先月、エールフランスの深夜直行便で羽田を出発~
寝て起きたらそこはもうパリでした!
フランスではいろいろな美術館や教会、寺院などたくさんの観光ともちろん買い付けにも行きました。
ルーブル美術館が爆破予告で、急遽閉館されてしまったり、ハプニングありの楽しい旅行でした☆

今回は1日目、2日目に行ったところをご紹介しようと思います!

1日目~
まず、空港からホテルに行き荷物を置いて、コンコルド広場に向かいました。
コンコルド広場は、1775年にルイ15世によって建てられ、大革命の時期には「革命広場」と呼ばれ、フランス人民に王権壊滅の舞台として扱われました。
そのコンコルド広場は、ラグビーワールドカップ公式専門ショップがオープンしていました!

写真奥に見える2年前にオープンしたオテル・ドゥ・ラ・マリーヌ=「海軍の館」
フランス革命から2015年まで、フランス海洋省のあった場所です。
展示物は、18~19世紀のフランス装飾芸術も満喫できる文化遺産が満載です。
家具やインテリアが好きな私たちは、いくらでもこの豪華な館で時間を過ごせると思いました。

オテル・ドゥ・ラ・マリーヌは、元来は「王室の調度品保管所」としての役割を持ち、
その後は、「海軍省」として、フランスの近代化を見守ってきました。

ペパーミントグリーンの壁が印象的な補完所長夫人の寝室


ベルサイユ宮殿の鏡の間を思わせる19世紀のサロン

カードゲームなどを置いてある娯楽部屋

次にオランジュリー美術館へ
パリに来たら一度は訪れたい美術館館のひとつ・・・オランジュリー美術館
入口まで結構歩き、そしてたくさんの列に並んでやっと入館です。
飛行機の長旅もあり、足がずいぶん痛くなっていました(笑)

1階に四方を「睡蓮」で囲まれたモネの部屋を見たときは、疲れが吹き飛びました。

次にオルセー美術館へ
オルセー美術館は、もともと駅だったこともあり、その名残をうかがわせる細長い建物です。
ガラス張りの屋根、当時の人に時間を知らせた「時計」などで、かつての駅舎を楽しむことができました。



そして見たかったミレーの「落穂拾い」農地に落ち残った稲穂を拾い集めるという農民の逞しい生活を描いた作品です。

2日目~
今回は念願のモンサンミッシェルへ

パリからバスで4時間半、朝7時半頃、凱旋門を見ながら出発~

モンサンミッシェルが見えてきました!!


まずレストランで、 口の中でふわっと溶ける口当たりが特徴的な名物料理「スフレオムレツオムレツ」のコース料理を食べました!


そして、シャトルバスに乗り、橋の真ん中辺りで下車。
降ろされたのはいいですが、雨風で吹き飛ばされそうになり、洋服、髪の毛はベタベタ!
雨風の中を走り、周囲800m程の島の入口から、参道の細い坂道を上がると徒歩10分ほどで修道院の入口に到着しました。
大天使ミカエルにまもられた聖なる場所で、10~11世紀のロマネスク様式、12~13世紀のゴシック様式が混在する建築芸術なのです。


修道院の教会  塔の最上部に大天使ミカエルの像が置かれています。

②列柱廊   修道士の憩いと冥想の場所

迎賓の間  修道院長が身分のある訪問者を迎えた場所

騎士の間 修道士が写本や彩色を行った仕事部屋 巡礼者や下層階級の人々を迎え入れたそうです。

自然の美しさと1300年の歴史が交わる神秘的な島、一度は訪れたいと思っていた島に来れて本当によかったです☆

また、4時間半バスに乗って、オペラ座前に到着~
外観の改修工事中でしたが、やっぱり美しいです。
ティファニーの看板も芸術ですね♪

そのあと、モノプリでたくさんお土産などを買ってホテルに帰りました。
パリのモノプリ、なんでも揃っていて、おもしろいです♪
3日目、4日目は、次回のブログでご紹介しまーす!!

担当:酒井

パリ・パリ・パリ!

こんにちは。
急に朝晩がとても寒くなり、先日慌てて衣替えをしました。
あっという間に、10月も残すところあと5日ほど。
今年も残り2カ月をきってきます・・・1年って本当に早く過ぎていきますね。

そんな、暑さと寒さの狭間の時期に社員旅行もかねてフランス・パリへ連れて行ってもらっていました?
(帰ってきたら、寒いのかな~と思っていたらそこまででもなく、むしろまだ暑くてびっくりしました!)

そこで見た、床の寄木細工にとっても感動しました✨
それがコチラ↓

Hôtel de la Marine(オテル・ドゥ・ラ・マリーヌ)
Hôtel de la Marine(オテル・ドゥ・ラ・マリーヌ)

Hôtel de la Marine(オテル・ドゥ・ラ・マリーヌ)の床
Hôtel de la Marine(オテル・ドゥ・ラ・マリーヌ)の床

すごくないですか~!?
こちら、寄木細工で作られた床で、部屋も豪華なんですが思わず下に目?がいってしまったんです。

ここは、2015年までフランスの海軍工廠として実際に使われていた、Hôtel de la Marine(オテル・ドゥ・ラ・マリーヌ)というところ。
この床のある部屋は、王室家具保管所所長のアパルトマンを再現した空間だそうです。
ずーっと見ていると、6角系の鉛筆に見えてきませんか(笑)
とにかく豪華な空間で、ベルサイユ宮殿のようだな~と思っていたら、どうもここではルイ16世とマリーアントワネットの結婚祝宴会も行われたみたいです。やっぱり!

Hôtel de la Marine(オテル・ドゥ・ラ・マリーヌ
Hôtel de la Marine(オテル・ドゥ・ラ・マリーヌ

コンコルド広場の目の前なので、すぐにアクセスできて便利でした。
時間も小1時間ぐらいで回れて、受付のお姉さんは日本語も堪能で見学し易かったです。
ぜひ、いかれることがあったら見に行かれてみてください。

そして寄木細工といえば、ハンドルにある家具の家具にも天板に寄木細工があるんです。

職人技が光る幾何学模様、寄木細工「パーケットリー」の家具
職人技が光る幾何学模様、寄木細工「パーケットリー」の家具

床に使おうと思うと大がかりですが、家具のワンポイントでお部屋の中に、取り入れてみてはいかがですか??

最後に、ベルサイユ張りの床の部屋もありました。

分かりますか?(笑)
社長が真ん中で万歳しています。とてもうれしそうです。
シャンデリアが豪華な、まるで本当にプチヴェルサイユ宮殿のようでした?

担当:小澤

入荷ラッシュです!!

こんにちは。

朝晩は涼しく秋らしくなってきましたね。
朝方窓から入る涼しい風が気持ちいいです。

さてハンドルは今入荷ラッシュで、素敵なアンティークがいっぱい入荷してきています。

久しぶりのフランス便でこんなに可愛いアンティークが入荷しました!

色とりどりのロイドルーム達!
個人的にロイドルームが大好きで、見るだけでテンションが上がります。
何とも言えない色合いにキュンです。

そして久しぶりに入荷したこちら

チムニー!!
アンティークの煙突です。
ハンドルに入社するまで見た事がなかったチムニー。
色んな形があって、可愛いんですよね。
そして、重い・・

ガーデニングに使ったり、傘立てにしたり、使い方は様々。

入荷したアンティークはこれから撮影していきますので、楽しみにお待ちくださいね。

一年間育休でお休みを頂いていた私。
息子が1歳になって、こども園でお誕生日会がありました。

入園して1カ月もたっていないのですが、堂々と❔した様子。
可愛い様子に毎日キュンです…

担当 冨田

いろいろなデザインのウェルッシュドレッサーが入荷しています!

こんにちは。9月になっても暑い日が続いていますが、先週の男子バスケットボールのワールドカップで日本中がさらに熱くなったのではないでしょうか・・・
私はサッカーや野球などのスポーツ観戦は大好きなのですが、バスケットボールはスポーツニュースで少し見るくらいでほどんど興味がなかったです。
でも今回のワールドカップを観て、バスケットボールの転回の早さなど面白さがわかり、全試合テレビで応援しました。
選手もみんなカッコよくて、ホント感動しました。来年のパリオリンピックが楽しみです!!

私の好きな家具の一つにウェルッシュドレッサーがあります。
オープンの棚の収納があって、その上の棚にはいつも使うプレートやカップを置いたり、お気に入りの物をディスプレイしたり、実用的な仕様はもちろんお部屋を華やかに彩ってくれます。
「赤毛のアン」など海外映画を見ても、憧れてしまいます☆

お客様からお問い合わせが多いアーチ型のウェルッシュドレッサーが入荷してきました!
最初に目に飛び込んでくるのはトップのアーチ・・・やっぱり可愛いです♪


→トップのアーチが可愛いアンティークのウェルッシュドレッサー

人気のアーコール社のウェルッシュドレッサー☆
やはりデザインがとってもお洒落でリビングが一段と華やかに変身です。


→アーコール社のウェルッシュドレッサー

英国アンティークのゴージャスなウェルッシュドレッサー☆
コレクションした食器を並べたら感動すること間違いないです。


→英国アンティークのウェルッシュドレッサー

日曜日、昨年バトミントンのスポーツ少年団に入った孫の初めての試合の応援に行ってきました!
暑い暑い体育館の中で、小学生の男女が一生懸命頑張って試合をしている姿はとても可愛いです。


世界ランキング1位の山口茜選手はなんと福井県出身で、みんなの憧れで私も大好きです。
これからも目標を持って楽しく続けてほしいです。茜ちゃんのようにガンバレ!!!

担当:酒井

期間限定!キャンペーンのご紹介です!

こんにちは!
お盆も終わりましたが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?
福井も連日35度を超える暑さで、雨も降らず、畑の地面もぱっくりと亀裂が入っていましたが、ようやく台風の影響で雨が降りました。

皆さんはどんなお盆を過ごされましたが?
ハンドルでは、お盆期間中、到着予定商品をご紹介していました!

定期的に、船に乗ってくる商品を首を長くして待っているのですが、可愛い雑貨から素敵な家具までいっぱい!
入荷すると、実物がこんなに可愛かったんだ~!って思うことばかりです。

しかも到着予定商品は、なんと送料が無料!
是非この機会に覗いてみてください♪
→到着予定商品

そして、なんと!
今日からハンドルでは120周年キャンペーンが行われています。

Tシャツ
120周年記念Tシャツ

商品代金の合計が20万円以上の方にもれなく120周年記念Tシャツをプレゼントさせて頂きますので、この機会、ぜひご利用ください!
スタッフからも評判のTシャツは、120の背番号がかっこよくて、結構着衣率が高いんです。。。

数量限定なので、この機会をお見逃しなく!
→120周年記念Tシャツプレゼント

先日、三国のひまわり畑をたまたま通ったら、満開のひまわりたちが出迎えてくれました。

季節を感じる花から、暑い夏も元気に過ごせるパワーをもらいました!

帰りは、お決まりの海をドライブして、リフレッシュ!

まだ暑い日が続きますが、残暑に気をつけてお過ごしください☆

担当:奈良

玄関家具「ホールスタンド」をご紹介します。

こんにちは。
ん??
もう梅雨明けしたのかしら?と思うくらいの高めの青空が広がっていて、とても気持ちのいい日ですね。
まだ北陸は梅雨明け宣言はないですが明日から夏休みも始まり、いよいよ夏突入といった感じです!

さて先日HPでもご紹介したのですが、ビクトリア時代の英国では1家に1台はあったといわれている、
「ホールスタンド」をご存じでしょうか?

ホールスタンド
ホールスタンド

ホールスタンドは、玄関先で帽子はステッキ、コートなどをかけるのに使われていた家具なんです。
元々は大きな玄関がある上流階級のお家用の家具だったんですが、時代が進むにつれて鏡やフックが付き、引き出しなどもつき便利に使えるようになったことでたくさんのお家で使われるようになりました。

私がとても印象に残っているのは、アメリカのドラマ「エレメンタリー」でみた玄関に大きなホールスタンドが置いてあって、出演しているルーシー・リューが家に帰るたびにコートをかけたり、帽子をかけたり鍵を置いたりして使っている様子です。

ということで実際お客様のお家で使っている様子をご紹介します!

まずはこちらのN様のお家です。

ベンチ付きのタイプなので、靴やブーツを履くときに腰かけて使うことが出来る便利がタイプです。
ステッキ入れには傘が入れられて便利にお使い頂いています?

そして、こちらは愛知県Kさま。

愛知県Kさま
愛知県Kさま

こちらもミニベンチがついており、フックには素敵な帽子たちが掛けられています。
鏡もあるので、お出かけの時の身だしなみチェックもできていい感じです✨

お次は香川県Iさま。

香川県Iさま
香川県Iさま

Iさまには、初めてのアンティークにホールスタンドをお選びいただいて、なんと、お子様の野球グッズを収納していただいています!
ステッキスタンドにはバットが収納されています。
ハンドルのオーナー宅でもホールスタンドにバットが収納されていたような・・・
お子様が野球を卒業されたら、おしゃれに使われたいと今から将来のこともワクワクしながら想像していただいています。
色んな使い方が出来ていいですね?

最後は、新潟県Kさま。

新潟県Kさま
新潟県Kさま

幅がコンパクトなホールローブなので、横にスツールを置いて頂き便利に使える玄関にレイアウトしていただきました。
棚には素敵なディスプレイをしていただき、まさに玄関の顔!になってます。

色んなお客様の使い方があって、とっても楽しいです。
他にもたくさんのお客様の声いただいています。
よろしければぜひ見られて見てください。
→ホールスタンドのお客様レビュー

先日、スタッフ宮マンのお家に取材でお邪魔してきました。
とってもきれいなお家でアーコールのテーブルがピカピカ輝いていました。
育休中で久しぶりにHandleTシャツを着ていた宮マン。
(別に要望を出していたわけではなかったみたいですが、とっても張り切って出てきました笑)

動画シリーズの第三弾でご紹介予定なので、楽しみにお待ちください♪

担当:小澤

来店時のスタイリングサービスを実施しています!

こんにちは。
夏真っ盛りで今週は特にうだるような暑さが続いています。
コロナも落ち着き、今年は浜茶屋を再開するところも多いので、海水浴場もとても賑やかになるのではないでしょうか。
福井の美しい海にぜひ遊びに来て下さい♪

ハンドルは今年で創業120年の記念の年です!!!
それを記念して、バックブリントが可愛いハンドルTシャツが出来上がりました。
もちろん、着用してお仕事をしています☆


Tシャツ
120周年記念Tシャツ

また、120周年記念企画として、スタイリングサービスを実施しています!

購入したいキャビネットはあるのに、家具のレイアウトがイメージしにくい・・・
ステキなドレッサーを見つけたのに、どのように置いたらいいかわからない・・・
そんなお悩みやご要望を解決致します。

ご希望の商品で悩まれているお客様は、ぜひご利用下さい。↓


スタイリングサービス
スタイリングサービス

先日、プチポワンのセティとアームチェアやコーヒーテーブルをトータルコーディネートさせて頂きましたが、とても喜んで頂き嬉しかったです。
また、お客様の好きなオーク材でドローリーフテーブルとダイニングチェア、キャビネットのコーディネートも気に入って頂きました。
安心してご購入頂けますので、スタイリングサービスをぜひご利用ください~!!

→来店時のスタイリングサービスについて詳しくはコチラ

先週、大阪でコブクロライブと劇団四季オペラ座の怪人を見てきました。
コブクロは、二人が路上ライブを始めた大阪の堺市のフェニーチェ堺であったのですが、黒田さんの地元ということもあって、最高に盛り上がりました!
オペラ座の怪人は35年続いたそうですが、今年8月で千秋楽を迎えるようです。
劇団四季は、どれを見ても迫力があり大好きです☆
オペラ座の怪人の音楽はミュージカルでありながらオペラのようで、独創的な世界でした♪

担当:酒井