お部屋の中にお花が咲いたような華やかな照明たち

今日で9月も終わり。明日から10月!
なんだかもう年末がもう近づいている感じがします(汗)

急に気温も下がり、夜になると肌寒い・・・
夏には付けていなかった間接照明ですが、点けているだけで温かい雰囲気なので、夜はウォールブラケットの優しい明かりに癒されています。

Handleにも可愛い照明が沢山入荷しています。

最近気になっているのが、お花のシャンデリア。
お花のブーケのシャンデリアですが、どのお花も可愛い!
こんな照明がお部屋にあったら一気に華やかになります。

フランスのおしゃれな3灯シャンデリア、華やかなお花のブーケが可愛いアンティーク照明器具(E17シャンデリア球付) (商品番号 m-5789-z)

薔薇のシャンデリアも見つかりました。
フランスのおしゃれな4灯シャンデリア、バラが咲き誇るアンティーク照明器具(E17シャンデリア球付) (商品番号 m-5740-z)

陶器で作られたお花がグルっと全体を囲んでいるシャンデリアがこちら
フランスのおしゃれなアンティーク照明、お花モチーフのシャンデリア(5灯)(E17シャンデリア球付) (商品番号 x-1037-z)

フランスのシャンデリアは、とっても華やかです。お部屋のアクセサリーにもなるシャンデリア、是非お部屋に取り入れてみて下さい。
今日ご紹介したシャンデリアは引っ掛けシーリング仕様なので、電気工事は必要なく、簡単に取り付け可能です。

先日能登島へのお墓参りの途中に通った、車で走れる砂浜「千里浜」。
魚が沢山泳いでいて、遠くまで浅くてとっても気持ちよかったです!

橋田

「シャーロックホームズの書斎のインテリアコーディネート」の記事がアップされました!

こんにちは。この夏の猛暑も収まりつつあるように、コロナウィルスの感染症の勢いも少し落ち着いてきたかなぁと思っています。
そんな中、イギリスのエリザベス女王が亡くなられたニュースが飛び込んできました。
私も小さい時から50年以上美しい女王をテレビで見てきました。また、イギリスにも何度か行っているのでとっても悲しいですし、なくなる2日前まで笑顔で公務をされている姿に感動しました。
国民に寄り添い、国民に愛された気品あふれる素敵な女王ですね。
イギリスに行った思い出の写真を見ていたら、エリザベス女王のポスターの隣に座って撮った写真がありました!
今となっては本当に大切な写真になりました♪

そんなイギリスの「シャーロックホームズの書斎のインテリアコーディネート」の記事を先日アップしました!

アンティーク家具でシャーロックホームズの部屋を再現したコーディネート
→シャーロックホームズの書斎のインテリアコーディネート

シャーロックホームズ博物館には、5年前に行きましたが、
ホームズのお部屋には家具やランプ、シルバー、真鍮、ヴァイオリンなどが優雅に置かれていて、ホームズの時代に浸ることができました。
居間には、暖炉やホームズたちが座ったナーシンチェアが置かれていました。

ナーシングチェアは、座面が低く、また広く作られているので座り易く、私も大好きなチェアです。
ホームズは、ゆったりと座って全力投球で仕事を楽しみ続けていたのでしょうか・・・

ハンドルにもナーシングチェアがたくさん入荷しています。
華やかな色の生地で張り替えた美しいナーシングチェア!
アーム付きなので腕も楽で、贅沢な時間を楽しんで頂けます。

イギリスから届いたアンティークの椅子、ウォールナット材の美しいパーソナルチェア
→イギリスから届いたアンティークの椅子、ウォールナット材の美しいパーソナルチェア

なんともいえない深~い緑の素敵な色のナーシングチェア!
1脚置くだけで、優雅さとシックな落ち着きのあるお部屋になります。


→1890年代のイギリスで見つけたアンティークナーシングチェア

シャーロックホームズミュージアムショップでいろいろなグッズをお土産に購入したのですが、私はこの使い易いトートバッグがお気に入りです。
フラメンコやヨガに行くときに練習着や靴などたっぷり入って重宝しています。
また、歴史ある素晴らしい国イギリスに早く行ける時といいなぁと思っています!

担当:酒井

マイページがリニューアルされました!

Handleのマイページには登録されていますか?
実は、以前メルマガでもちらっとご紹介しましたが、ちょっと前からマイページがリニューアルされて、新しい便利な機能がいろいろ追加されています。

特に使いやすくなったのが…「お買い物履歴」

マイページを開いたときに表示される水色のアイコンの中から、お買い物履歴を押すと今までに購入した商品の一覧が表示されます。

このお買い物履歴の中でも「家具」「椅子」の場合は…

ここに、「この商品のコーディネート例を見る」というボタンが追加されました!
このボタンを押すと、購入した家具や椅子と似たアイテムを使ったハンドルのスタイリング集を見ることが出来るんです。

例えば、この、「お花の彫りが可愛いアンティーク風スツール」のコーディネート例を開くと、

こんな風にスツールを使ったコーディネートの一覧が表示されました。
白いドレッサーの前で使われたり、デスクチェアとして使われていたり…パーソナルチェアと合わせてオットマンとして使われているお部屋も…!

毎日のスタイリングはいつも見ていたけど、スツールだけに注目して見てみると、こんな使い方もあったのか…!と、私まで勉強になってしまいました。
しかも、スツールだと小さいからか他の家具の後ろに隠れていることも多くて、ちょっとしたウォーリーを探せ気分です(笑)

もちろん、このスタイリングの写真を押すと大きな画像で開いて、実際に写真の中で使われている商品や同じテイストのスタイリングなども見ることが出来ます。

いろんなお部屋が見えて面白いので、コーディネートの参考にするのはもちろん、間違い探し?も楽しんで見てみてください。

また、コーディネートからさらに下の方にスクロールしていくと、直接Handleスタッフにコーディネート相談が出来るボタンもあります。

このボタンを押すと、コメントと写真を送れるフォームが開くので、
「このテーブルにツイスト脚の椅子は似合いますか?」
「2つのチェストで悩んでいます。このお部屋にはどちらが合うでしょうか?」
などなど…お部屋のお写真と相談内容を一緒にお送りください。

さらに、関連カテゴリから似たスタイルや素材、装飾が使われた家具や椅子の一覧を開くことが出来るので、マイページを既にお使いの方も登録がまだの方も、ぜひ、便利に活用してみてください…!

→Handleのマイページはこちらからチェックしてみて下さい

また、お買い物履歴は、「Handleのマイページにログインした状態で購入いただいた商品」のみが反映されるようになっています。

マイページの登録がまだの方や、ログインせずに購入された場合はお買い物履歴に商品が表示されないので、あらかじめご了承ください。

秋の夜にワインはいかがでしょうか?

9月に入り、朝晩だいぶ涼しくなってきましたね。
皆さんはいかがお過ごしですか?

暑い夏が過ぎたら、実りの秋!読書の秋!食欲の秋!
盛り沢山の秋の到来です。
実はイタリアに住んでいた時に、ワイン用ぶどう栽培に少し携わっていました。
この季節になると、あ~そろそろ収穫の時期だなぁ、雨が降るとぶどうの皮にヒビ入っちゃうなぁとか、ついついぶどうの収穫のタイミングを考えてしまいます。
今年もワイナリーでは多くのぶどう栽培農家さんが奮闘している真っ最中だと思います!

そんな中、今回ご紹介したいのが、Handleの「ワインテーブル」「デカンタ」です♪
デカンタにワインを入れて、ワインテーブルに置く。
読書や音楽鑑賞をしながら、ワインが開いて、いい味わいになるのを待つ。

そんな日を過ごしてみませんか?

もちろん、ワインが飲めない方でもデカンタに好きな飲み物を入れて、ゆったりとした時を過ごすのもおススメです♪

たとえば、こちらのガラスのデカンタ、とっても綺麗ですね。
キラキラしていて、ここに赤いワインを入れるとどんな風になるのかなぁ~とワクワクしちゃいます♪

デカンタを置くのに、こちらのワインテーブルを使ってみました。
小物を置いて、お部屋の角に置いてもいいし、ティーセットも置ける、とっても使いやすいテーブルなんです♪

天板が落ち着いた色合いで、ゴールドとワイン色がなんとも素敵です。

小物を置いて、お部屋の角に置いてもいいし、ティーセットも置ける、とっても使いやすいテーブルなんです♪

こんなにデカンタやワインテーブルを見てたら、やっぱりワインをいれたくなってしまう・・・
でもグラスはどんなのがいいのかしら?
ワインだけでなく、普段使いにもできるグラスを見てみてくださいね♪
→グラスはこちら

ワインテーブルやデカンタのお話をしましたが・・
では、実際ワイン作りの現場はどんなことになっているでしょう。

私のパートナーが福井県で唯一のワイナリーに働いているので、こっそり写真で覗いてみましょう♪

収穫したばかりのぶどう達です♪

ぶどうの果汁や果肉だけでなく、果皮や種も全てを漬け込んで、発酵させた後、タンクの下から果皮などをかき出します。

こうやってワインに一歩ずつ、近づいていきます。。。

発酵させること、一年後。
どんな味わいになっているのか、楽しみですね。
そんなことを考えながら、ワインと一緒に味わえるナポリピザに舌鼓を打つ「秋の始まり」でした。

皆様の秋が実り多きものとなりますように☆

担当:奈良