「その他」カテゴリーアーカイブ

北欧インテリアで人気のサイドボードを賃貸マンションでテレビボードとして使っています。

今日は私のお部屋を少しだけご紹介します。
春に引っ越した際に家具をそろえたのですが、一番最初に決まったのが実はアンティークのサイドボードなんです。
長く家具の販売のお仕事をしてきたのですが、いざ自分のこととなると決められない・・・・・(汗)
そんな私が「コレ!!」とすぐに決めたのがこのサイドボード。
いわゆる一目惚れです(笑)
賃貸マンション住まいなので、あんまり大きいものは置けないなと思っていたのですが、この子はマンションにもぴったりサイズで、収納力も抜群なんです。(実際のサイズは部屋の壁が約2m50cmに対して、家具の幅は約140cmです。)

正面.jpg

実際、マンションやアパートに住んでいる方だと、部屋のスペースに限りがあるため、極力家具などの大きいものは置きたくないという声も聞いたことがあるのですが、私はその反対。キチンと家具を置いて、収納する場所を作りました。
どうしても賃貸マンションは収納スペースが少ないのですが、その分キチンと家具を配置することで、余計なものを床などに置いたり、その場限りの隙間家具を買うこともなく、今でも引っ越したときのままと(ほぼ)同じ状態です。

ハンドルでも人気のサイドボードですが、実際どんな感じで使っているかリアルにご紹介したいと思います。
もともとかなりおおざっぱな性格なので、決してキレイではないですが(汗)今から家具を検討している方の参考になれば・・・と思います!

まずは、中央の引出しの1段目・・・

1段目.jpg

HPに紹介されているサイドボードも同じように、底板がフェルト張りになっているのがうれしいポイントです。
もともと仕切り板があったので、それを生かして私のアクセサリーやネイル、ハンカチやティッシュ、薬など、日常使いする細々したものの収納として使っています。

2段目は・・・・
2段目.jpg

カメラや充電器、タブレットやリモコンなどなど・・
電気機器関係のものを全部まとめて入れています。
コード1つ1つをくるくるまとめてキレイに収納・・とかできないので(笑)
とりあえず、電気機器の場所はここ!引出し1つをまるごと収納BOXにして、
なくしがちな充電器などもザザーッと全部まとめて収納しています。

3段目は・・・・
3段目.jpg

私の大小様々なポーチやエコバックなどがたくさん入っています。
旅行やお出かけ、買い物に行くときはここからちょうど良いサイズのものを取り出して出かけていきます。

そして両サイドの便利な扉は・・・
扉.jpg
雑誌や本、大事な資料や私・主人専用の箱を作って、それぞれの大事なもの・なくしてはいけないものなどを個別で収納しています。
そしてなくてはならないコロコロも一緒に収納。
もともと、棚板がついてたのですが、主に雑誌や書類を収納するものが多いので、実際は棚板を外して使っています。

こんな感じで家具の中はたっぷり詰め込まれています。
どうしても細々としたもであふれがちなリビングですが、全てこのサイドボードの中に入れてしまっているので、何か大事なものを探すときはこのサイドボードを探せば大抵出てくるようになっています(笑)

そして私も驚いたのが、家具のキレイさです。
アンティークなので、多少のガタツキや引出しの不具合などは心していたのですが、
そんな心配は忘れてしまうぐらい、とっても使いやすいんです。
私が倉庫で見ていたときよりもキレイになっていて驚きです。
社長の職人技なメンテナンスと見事な梱包により、引っ越しの際も傷つくことなく無事我が家まで届きました。

ただ、私がこのサイドボードを決める際に一つだけ悩んだ点があるんです。
それは、家具の高さです。

高さ.jpg

サイドボードをテレビボードとして使おうと思っていたのですが、通常のテレビボードの高さは約40?から高くても55?。
このサイドボードは高さが70cmあり、テレビボードとしては高さが高いんじゃないか・・・と悩んでいました。
脚をカットするか悩みましたが、北欧ならではの脚を生かしてそのまま使うことにしました。

全体.jpg

実際は切らなくて正解☆
こんな感じでソファに座った状態でテレビを見ることが多いので、高さもちょうどよく
キッチンやダイニングからでも、何もさえぎるものがなくてテレビも見やすいです。
しかも、高さがあるので掃除機などのお掃除も楽ちんです。

それでも「ちょっと高いな・・・」という方でも安心。ハンドルでは、脚カットも行っていますのでお気軽にお問い合わせくださいね。

この他にも素敵なサイドボードが目白押しです。
そちらもぜひチェックしてみてください。
詳しくはコチラ→北欧インテリア・サイドボード

そして今日も人気の北欧インテリアの家具が続々入荷しています。
ぜひチェックしてみてくださいね!
新着ページ

次は、この窓から入る西日が暑いので、いい加減カーテンを買おう思います。

k-766-f-01.jpgそしてひそかに狙っているのは、こんな感じのネストテーブル。
狭いのでセンターテーブルを置かなかったのですが、やっぱり小さいテーブルが欲しい!
しかも一つに三つついてくるなんて・・・お得!(笑)
一つはベッドサイドのナイトテーブルとして使いたいな。。。と今、狙っています。

sakai

ベッドサイドのミニテーブルが便利な訳を考えてみました。

寝室に必要だと感じるベッドサイドのスペース。

寝室に、絶対必要だなと思うものがあります。
ベッドサイドのミニテーブルです。
毎日のように「ここに台があって便利だな・・・」と寝ぼけながらに感じます。
寝て起きるだけの寝室。されど1日で私が最も楽しみにしている眠る時間。
大好きな家具といっしょならなんだか嬉しいですよね。

アンティークのオケージョナルテーブルです。

家で今使っているサイドテーブルは、主人が気に入って購入したものです。
脚が3本でオシャレーな感じなので、寝室でくすぶっているのがもったいないかもしれませんが、
殺風景な寝室をちょっとステキにしてくれています。

写真 1.JPG実はこのテーブルもアンティークです。
店頭で見たときは、お部屋の角にあって、大きなガラスの花器がポンと置いてあって、
大きなドライフラワーが飾ってありました。
そんな使い方をいつかしたい!と思って、その景色は印象深く残っています。
華奢ですが、このサイズ感、ほんとに便利だと思います。

あんまり置けないところがいい!小さなテーブル。

いつも寝る前に子どもと絵本を読みますが、自分の方が先に寝てしまうこともしばしば。
体を起こさずに、ホイと本が置けて、助かっています。

写真 2.JPG枕から見ると、計ったようにちょうどいい高さ!
うちではたまたまピッタリでしたが、
もしベッドサイドのアンティークを探していらっしゃる方がいたら、自分の経験上、ベッドよりちょっと低い高さでも、寝ながらホイと置く派には、充分でした。あんまり低いと手首がグキッとなります。
キッチンチェアやスツールもいい感じだと思いました。

ベッドサイドの台に置きたいものといえば、
目覚まし(携帯)・眼鏡・本など・・・考えるとそんなになかったです。
逆にいろいろ置けると、つい、いろいろ置いてしまうので、暗いところで落としたり、寝ているときに当たったり、案外邪魔になるかもしれません。
もうちょい広ければ、と思うのは、例えば熱で具合が悪くて、飲み物やタオルなどの大荷物のときくらいでしょうか?
ベッドサイドに置く台は必要だけど、寝ぼけながら使うことが多いから
物を置きすぎないサイズ感がいいのかな。そう思いました。
小さいほうが場所もとらないですしスッキリしますね。

Handleにもキレイなアンティークオケージョナルテーブルがたくさんあります。
気に入った家具は、寝室だろうと家事室だろうと、目立たない場所でも、どこでも自分を満足させてくれます。また、手頃なキッチンチェアを使ってみるのもオシャレな上にちょうどいいかもしれないです!

担当:suzuki



メンテナンスを体験してきました!

先日、月に一度のHandle本店へ金沢店スタッフの麦ちゃんと合同ミーティングに行ってきました!

そこでず?っと気になっていた、アンティーク家具のメンテナンスを体験させてもらう事に。
HPでも詳しくメンテナンスの仕方が載っているのですが、本当に簡単に出来るのかどうか気になっていたんです。

天板に細かいキズがあって、艶もなく、可愛がられてない様な雰囲気が出ていた小さなアンティークチェスト。社長の指導のもと、ケンマロンで天板を軽くこする事1分。

そして、ドキドキしながらWAX(今回はシュラックニスを使用)をハケですばやく、そして丁寧に塗っていく事30秒。

メンテナンス.JPG

後は乾かして完成です!

「えっ!!こんなに簡単なの!?」
「こんなに気軽にできちゃうの!?」・・・素直な感想です。

結果、天板にwaxを塗っただけなのに、見違える程可愛く、素敵に見えました!!
少し可愛がってあげるだけで、全然違うんですね!!

ウレタン家具だと、輪染み、キズが付いても直せないのであきらめるしかありませんが、
アンティーク家具なら自分でお手入れしながら、大切に使っていける。

気に入っている家具なら、なおさらキズが付いた時のショック・・・でもそれが直せた時の喜びは大きなものだと思います。

そんなアンティーク家具の魅力をまた1つ感じたのでした。

メンテナンス方法はこちらです。

                                                   担当 hashida

初めて登場するコントワール・ド・ファミーユの家具です。

久しぶりにコントワール・ドゥ・ファミーユの家具がいろいろ入荷しました!

Handleに初めて登場する家具です。
一足先にちょっとだけご紹介します☆

cff-44-2.jpg
ペイントのネストテーブルと1Pソファです。
テーブルは、小さい方を中に入れられる入れ子式で人気の形です。
このように並べるだけで、くつろげるオシャレなリビングが完成ですね!

モデルが座っているソファは、こんな形です。

cff-40-1.jpg高級感も漂う海外らしいデザイン。ゆったり座ると気持ちがいいですよ。
なんとソファはもう一種類入荷しています♪

近々、新着に公開予定です。
なかなか入荷しないコントワール・ドゥ・ファミーユの家具です!
ぜひご覧ください。

担当:suzuki

珍しいアンティークロイドルームが到着です。

先日、スタイリングのページを更新しましたよ。
今回もとってもステキなお部屋なので、よかったら遊びに来てください。
最新のスタイリングは、コチラです。

さて、レアなアンティークロイドルームが入荷しました!

k-426-c-1.jpg
脚が猫脚で上品な雰囲気です☆
しかもクッションのシートなので、ソファのようにくつろげそうです。
リビングに飾って、座って、大活躍しそうですね。

もうすぐ新着に公開予定です。
お楽しみに☆

担当:suzuki

大人可愛いチャーチチェアを、発見しました!

明日はバレンタインですね♪
みなさん、自分用にもおいしいチョコ、買いましたか?

さて、とってもステキなチャーチチェアが入荷したので、ご紹介します。

m-231-c-1[1].jpg色といい、背もたれといい、上品な美しさがあります。
座るとチャーチチェアらしく、ナチュラルで可愛い印象に。

お部屋にあるときは大人っぽく、使って可愛らしく・・・
いいとこどり!の大人可愛いデザインです。

k-415-f-1[1].jpgこちらも公開予定のビューローブックケースなのですが、合わせてあるのがこのチャーチチェア↑

うーん!とってもいい感じです!

もうすぐ新着に登場するので、
チャーチチェアもビューローもご覧になってみてくださいね。

担当:suzuki

お姫様のデスクでリッチな時間を過ごしましょう。

今日は寒い日ですね☆
みなさま暖かくして過ごされていますか?

ホワイトペイントのドレッサーが以前、入荷しましたが、
大好評をいただきありがとうございました。

なんと今回とっても可愛いデスクが届きましたよ。

q-118-f-1[1].jpgまるで絵のように可愛いです。
見とれてしまうとはこのことを言うんでしょうね。

q-118-f-7[1].jpg装飾の美しさも完璧です☆
パソコンデスクにしたり、毎日便利に使えるので、どんどん愛着がわきそうですね!

もうすぐ公開予定です。
楽しみに待っていてくださいね。新着はコチラです。

suzuki

アーコールの茶色のカップボードが入荷しました。

アーコールから久しぶりにカップボードが届きました!

こんな家具があったらいいのにな・・・というような理想的なデザインがやってきて、
あまりにステキ過ぎるのでご紹介します☆

j-601-f-2[1].jpg
どうですか?
アーコールの大人気のシェルフに引き出しと天板がバランスよく配置されています。
しかもコンパクトで可愛いんです。

j-601-f-4[1].jpg
キレイにお直しが終わりました。
棚には溝もあるのでお皿や本など飾りやすいですね。

私だったら、息子が保育所で描いた絵とか拾った石とか・・・
我が家のお気に入りを並べてみたいです。

もうすぐ新着に登場予定です!

担当:suzuki

味のあるアンティーク雑貨が続々登場しています。

味があっていい感じのアンティークの雑貨がたくさん入荷しました!
順番に公開しているので、もうチェック済みの方もいるかもしれませんが、
写真を見るだけでも癒されると思うのでぜひご覧になってみてくださいね♪

もうすぐ登場するとっておきの雑貨をこっそりご紹介します。

m-241-z-1.jpgなんだと思いますか?
これは真鍮でできたベルなんです!実際に鳴らすこともできます。
年月を経ると真鍮はこんなに味わい深くなるんですよ。

m-241-z-2.jpg4種類のベルが入荷したのですが、私はこれがお気に入りです。
ちょっと笑った表情が好きで、こっちも微笑んでしまいます。

もうすぐ新着に登場予定です!

担当:suzuki

このゲートと、春をいっしょに迎えにいきましょう。

今日はいいお天気。
北陸では冬の晴れ間が珍しいので、なんだか清清しい気分です。
少しずつ春に近づいているのでしょうか?

春といえば、お花いっぱいのお庭ですね!
そんな気持ちに応えるように、お庭にピッタリのアイテムが届きましたよ。
もうすぐ公開予定のアンティークゲートです。

k-435-f-1[1].jpgアーチ型が可愛いデザインです。
くるくるの飾りがたっぷりなので、存在感があります。
蔦がのびるお花と合わせたり、ちっちゃなお花と咲かせる植物と合わせたり、
花壇に飾ると、相当ステキだと思います。

k-435-f-2[1].jpg似ているようでもサイズ、形、ペイントのかすれ具合・・・
ちょっとずつ違うので、
これは!と、ビビッときたときは逃さないでくださいね☆

新着に登場するのをお楽しみに!

担当:suzuki