毎日一枚ずつ、毎日17時に新着で公開している「今日のスタイリング」
毎日いろんなアンティーク家具や雑貨を使ってスタイリングしています。
アンティークの使い方や雑貨のディスプレイの仕方などとっても参考になるので、ぜひチェックしてくださいね!

昨日のスタイリングを見逃した!今までのスタイリングが全部見てみたい!という方はコチラで今までのスタイリングが全て見れるのでぜひチェックしてくださいね!
そして、このスタイリングはインスタグラムやLINE@でもご紹介しています!
スタイリングだけ気軽にチェックすることができるので、ぜひそちらもご覧になってみてくださいね。
最近ではLINE@のご登録が増え、LINE@からのご相談やお問合せをたくさんいただきありがとうございます。
HandleLINE@を登録いただき、そこから簡単に送ることができるので、お気軽にご相談くださいね。
インスタグラム・LINE@の登録は下記からお願いします。
Handleインスタグラム
HandleLINE@
先日福井へ帰省したときに桜を見に行ってきました。
色んな桜の名所がありますが、私は夫と私の母校でもある小学校の桜が大好き。
とっても大きな桜の木でとってもキレイなんです。

息子も「さくらきれいね~!」と喜んでいました☆
みなさんこんにちは。
スノータイヤを交換したり、お花見の約束をしたり春の到来を感じています。
天気がいい日も増えてきましたね~♪
家は田舎なので、ふきのとうが家の近くに生えていたので
この前天ぷらにして食べました!!
ふきのとうの苦味が美味しいんですよね。
またこれからは筍のシーズンなので、楽しみです。
さてさて、本日新着でご紹介したこちらのテーブル!

とっても私のタイプです。
奥行がないこのタイプはどんな場所でも合わせやすくて、実用的。
玄関に置いてもリビングに置いてもバッチリです!
色もチョコ色で、落ち着きがあって上品。
脚のデザインも素晴らしいですよね。宮永のオススメのアンティーク。
是非チェックしてくださいね。
先日旅行で三重県の鳥羽に行きました!

この写真は鳥羽展望台からの風景です。
天気が良くて眺めが最高!!
ハンドルの福井の日本海とは違って、太平洋は穏やかですね。
海が青くて透き通ってました。
その後松坂によって、松坂牛のビーフシチューを食べて大満足。
たまにの旅行はいいですね♪
担当 宮永
先日、京都市上京区の加藤さまご夫妻がご来店され、ブックシェルフとサイドボードをご購入頂きました!

とても素敵なご夫妻で、お会いでき、お話する事ができて嬉しかったです♪
加藤さまのお家は、な、なんと北野天満宮の目の前なのです。
今は梅の花が満開のようで梅の香の中でゆっくりのんびりできたら幸せですね~
上品で美しい奥さまは、お家でお琴を教えられているそうです!お琴の音色に浸ってみたいです。
夕方、お帰りの際に「どこかお写真を撮れる素敵な場所はないですか?」と言われ、ハンドルから近い養浩館庭園をご紹介しました。
後日、こんな素敵なお写真を頂きました。まるで、絵ハガキのようです!

養浩館庭園は、江戸時代中期を代表する名園の一つで、福井藩主松平家の別荘だったようです。
大きな池を中心に広がるお庭と数奇屋造りの建物がよく調和したくつろぎの空間をつくりあげています。
加藤さまにおすすめはしたものの、私は行ったことがなかったので(笑)、先週母を誘って行ってきました。
福井の街の真ん中に、日常とは異なるこんな別世界があったんだ~と、感動しました。
木には、北陸地方の冬の風物詩に雪吊りがされていて、一段と風情を感じました。
担当:酒井
こんにちは。
だんだん明るい時間が長くなってあったかくなってきましたね。
嬉しい反面、花粉が怖いです・・・笑
Handleには可愛いアンティーク雑貨が到着しています。

その中でも、気になるのはジャムポット!
実は到着するたび、すぐお嫁に行ってしまう人気アイテムのひとつなんです。
花びんにしたり、デスクでペン立てにしたり…キッチンで使ったり、色んな使い方で楽しめますよ。
またシャンデリアページもリニューアル中です!
Handleオリジナルのシャンデリアはマンションにもつけられますよ♪

また蝋管もシンプルなものからろうそくが垂れた可愛いデザインにカスタムもできます。

Handleのこだわりが詰まったシャンデリア、順次公開していきます!またご覧になってみてくださいね~!
担当:村上
こんにちは。
3月なのに寒いですね!
私の中のイメージでは公園で走り回っているお休みを過ごしている今時分ですが、とても無理です~。
でも公園には学校帰りの小学生たちが、冬眠から覚めたように、わらわらと集まっています。
うーん。やっぱりもう春なのかな?と、その様子を見て元気をもらっています。
さて、ハンドルにも、心がパッと明るくなるページが登場しました!

個人的にも、大人になってから生花の美しさに気付き、お花が大好きになりました。
きっと何度も見返したくなるページです!

我が家でよく使うのはこの定番サイズです。
どの写真も本当に可愛いです!
プレスドグラスは、花びらが開いたような縁のデザインや、カッティングがたっぷりで華やかなもの、脚があるもの・・・
プレスドグラスの数だけデザインがあるなぁと、新しいものが入る度にときめいてしまいます。
大好きな1個がきっと見つかりますよ。
春を感じるお花特集、コチラからぜひご覧くださいね。
担当 鈴木
カッティングが刻まれて、きらきら輝くアンティークプレスドグラス。花器や、小物入れ、トレーなど日常使いしやすいアイテムなどがあります。
強化ガラスというものが無かったので、分厚いガラスなのが特徴です。だからきらきら度も特別!
沢山あるプレスドグラスの花器の中でも、一番の人気者!「ガラス留め付きのフラワーベース」 pg-4049アンティークのプレスドグラスのフラワーベース(ガラス留め付き)
これを使えばお花のボリュームも出て、誰でも上手にお花を生ける事が出来ます。お花好きにはたまらない便利で素敵なアイテムです。

このガラス留め付きの花器でスイトピーを楽しんで下さっているのは、愛知県名古屋市にお住まいのNさま。
窓から光を受けて、輝きも特別!光の影もキレイ・・・
花器の下に置いてある丸いアイテムは、アンティークシルバーのトリベット(鍋敷き)なんです。
装飾が美しく、置くだけでラグジュアリーな雰囲気になります。
アンティークアイテムは色々な使い方ができるので、それも楽しみの一つですね。
Nさま、素敵なお写真を送っていただきありがとうございました!! 橋田
いつもハンドルのHPに遊びにきていただきありがとうございます!
日々増え続けるたくさんのコンテンツ。
目移りしてどこから見ようか迷う方も多いかもしれません。
その中で、ぜひ私がチェックしてほしいおススメのページがコチラ。
「全国のお客さまのもとへ行ってきました!」

ハンドルのアンティーク家具をお使いいただいている全国のお客様の元へ伺い、ご愛用いただいているお客さまとアンティーク家具に会いに行き、
たくさんの写真やお客さまのインタビューをご紹介しているページです。
なかなか直接お会いすることが出来ない中、直接会ってお話させていただくことでお客様の家具に対する思いやこだわりなどもお聞きすることができてとっても幸せな時間なんです。
実際、お届した家具がどんな風に使われているのか、どうしてその家具を選ばれたのか、インテリアのこだわりやハンドルを知ったきっかけなどなど盛りだくさんです。

「新井さま邸」
皆さん、家具や雑貨などどれも一つ一つとっても大切にしてくださっていて、私たちもとっても嬉しいです。
色んなお家やショップが見ることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
そして毎日全国の家具や雑貨をお届けしたお客さまから届くお写真やコメントをご紹介している「お客さまの声」

このコメントや写真は社長をはじめ、なかなかお客さまと直接接することができない撮影スタッフや、大切に家具を送り出す梱包スタッフなど、全員で共有できるように毎朝全スタッフで行われる朝礼で社長が読み上げています。
毎日本当にたくさんのお客さまから色んな声や写真が届き、この一つ一つが私たちににとって、とってもとっっても励みになっています。
私もまた読み返しながら、なんだかほっこり・・感動して泣けちゃいそうです。大げさではなく(笑)
よし頑張ろう!と気合いが入るんです。
いつも本当にありがとうございます!
お客さまが実際にお家で使われているリアルな様子や使った感想なども見ることが出来るので、これから家具を検討されている方にもおススメですよ。
初めての方も、ご愛用いただいている方もぜひチェックしてみてくださいね。
おススメです!
担当:中嶋
こんにちは。
今日は比較的ポカポカ陽気でとても気持ちのいい一日だな~と思いながらブログ書いてます。
先週積もった雪も大体融けそうデス。
そんな今日は、気になる新商品をご紹介します。
リネンのテーブルクロス(マスタード)
春らしいさわやかなマスタードカラーのテーブルクロスが入荷しました。
リネン素材で、気持ちよく使えそうなアイテムです。
色違いで全4色入荷しています。
私がいいな~と思うのはこのマスタードと、こちらの↓
リネンのテーブルクロス(ターコイズ)
ターコイズカラーです☆
個人的に好きなのはターコイズだけど、ダイニングに持ってくるなら温かみのあるマスタード・・・でも悩む・・・と悶々とループしています(笑)
ちなみに、テーブルクロスだけではなく、ランナーや、クッションカバーも入荷しました。
リネンのクッションカバーM(パープル)
トータルでコーディネートも出来ますので、ぜひお部屋の模様替えなどにオスススメです。
近日UP予定ですので、お楽しみに~♪
模様替えといえば、お部屋の照明どうにかしたいな・・・(って、照明あまり気にならないですかね?)
と思っている方いらっしゃいませんか?
お部屋にあるシーリングランプは実は簡単に取り外しが出来るんです。

インテリアの教室の「新築やリフォームじゃなくても、簡単に取り付け出来ます!」
で私の住む賃貸マンションについているシーリングライトを取り外して、Handleオリジナルのシャンデリア取り付けてみましたのでよかったら見てみてくださいね!
After
照明をかえるだけで、とても素敵な雰囲気ができますので参考に読んでみてください。
戸田
こんにちは。
2月になっても寒い日が続きますね。
ハンドルの福井では今日の夜に雪が降る予定です。
今年は今まであまり積もっていなかったので、このまま積もらないといいな~と思っています。
最近アンティークのシェードが沢山入荷してきて、アンティークのシェードの魅力に改めて気付かされています。
色々な柄や色、形があるので、見ているだけで楽しいんです!
その中で私が気に入っているのがこのシェード
です。

白のアンティークのシェードなんですが、1960年代のイギリスのものです。
とてもスタイリッシュで、シンプルですが存在感がありますよね。

コードはハンドルのコードなんですが、私のお気に入りはソケットが
「アンティーク色」のタイプです。
アンティーク色は真鍮色よりも落ち着いていて、アンティークの雰囲気によく合います。
このように食卓の上に2つ並べてもいい感じですね!
また夜の点灯した雰囲気も本当に素敵です!
是非チェックしてみてくださいね。
余談ですが…今日は2月9日
「ふ(2)く(9)」の語呂合せで福の日だそうです。何だか幸せな日ですね!
それではまた♪
担当 宮永
イギリス、フランスのアンティーク家具をお届けするショップのスタッフブログ