このごろ気になりだした「タイル」について。

最近、その可愛さに・・・気になるタイル。

最近、改めて可愛さを感じているインテリアがタイルです。
家を建てたときは、床の木は何にするか?とか、もっと他のことで頭がいっぱいで
そこまでタイルについて気にしていなかったのですが、
あるのとないのでは大違いだったな、と
何年か経った今はよく思います。
玄関の小さいタイル。
タイル 1.JPGのサムネール画像
玄関は小さなグレイのタイルが入っています。
ここが1番のお気に入りです!
狭い玄関なので、タイルの持つキュートなイメージと玄関のサイズが合っていて、良く感じるのかもしれないです。
掃き掃除で済まないときは、お水をかけて、デッキブラシでジャッジャッと水ごと掃除します。
これが、(掃除の)見た目、感触も含め、意外と気持ちのいい作業で、終わるとなんだか気分もスッキリします。
お庭には大きな四角。
タイル 2.JPG
外に入っているのは大きい升目の石です。
このスペースが数年経って、味わいが出てきている気がします。
外で雨ざらしになると、自然な感じで味が出てくるのでいいですよね。
おじいちゃんで石が好きな方がいますが、なんとなく自分もをとったら、石もいいなぁなんて思いそうな気がします。
息子が収集してくる石が、最初は石ばっかり・・・なんて思っていましたが、
中にはオシャレな形もあって、どこに行ったらかっこいい石があるかな?
そしたら、どんな風に飾ろうかな?なんて、雨ざらしの庭の石を見ながら考えています。

キッチンにいるのが楽しくなるタイル。

タイル 3.JPG
設計士さんがキッチンの一部にタイルを勧めてくれて、キッチンの壁にもタイルがあります。
リビングとキッチンがつながっているので、
タイルがあることで、ここは水周りよ!キッチンよ!とメリハリになる効果もあるのかな?なんて思います。
木のカトラリーとの相性がものすごくいいです。
可愛い組み合わせで、私は大好きです。
キッチンという場所にタイルはほんとに合うなぁと思います。
タイルを飾るだけでも雰囲気が出ると思います。

今後の私とタイル。
この頃はタイルを見つけると触ってみたり、使う充ては残念ながらないのですが、聞かずにいれず、
どこのですか?と聞いてしまったり、興味がある建材です。
案外身近な公園にバーッと敷かれていたりすると、写真を撮るだけでもキレイです。
ハンドルのテラコッタタイルはアンティークなので、本当に味わいがあって、かっこいいなぁと感じています。
terra-091026-40.jpg
色、形、感触、いろいろ選べるタイル。
今後も気にしていたいアイテムです。

担当:suzuki 


カテゴリ:インテリアスタイル

お家の印象付けに大切な、玄関に置けるオススメのアイテムをいくつかご紹介します。

家具はそのお部屋お部屋別に色んなアイテムや使い道、テイスト・・・

色々選ぶポイントがあると思います。

そんな中で、玄関というシーンを切り分けてHandleのアイテムの中から、オススメの商品をご紹介したいと思います。
まずは小さめなアイテムから・・・。
玄関にオケージョナルテーブルを.jpg

「オケージョナルテーブル」
オケージョナル(occasional)を訳すると、
・時折の
・特別な場合の為の
・必要な時に使う
・予備の
などという意味があります。
意味や形から考えるオケージョナルテーブルは「必要なときに使うテーブル」「予備のテーブル」という意味が一番ピッタリなんじゃないかなぁと思います。
そんな小ぶりなテーブル、玄関ホールでもまり場所をとらず置くことが出来て、上にはお花や時計、写真などをディスプレイすれば、
お客様をお迎えする入り口空間を華やかにしてくれる為の助っ人家具になります。
少しスペースに余裕があるときには、その横にチェアをあわせてちょっとしたコーナー風に飾っても素敵です!






玄関にコンソールテーブルを.jpg
「コンソールテーブル」

広い意味では、先に言ったオケージョナルテーブルと同じ部類に入る家具ですが、
こちらは簡単に言うと、「壁につけて使用する、奥行きの浅いテーブル」 になります。
アンティークの家具では、半円系の形をよく見かけます。もちろん長方形やほかのデザインもあります。
コンソールテーブルも、オケージョナルと同様にお花や写真をなど好きなテイストの雑貨などを飾って、玄関を華やかにしてくれる
便利なアイテムです。大きさもいろいろあって、お客様から頂くお家のお写真などを見ていると、驚くぐらい壁にピッタリ☆という方もいらっしゃいます。
ピッタリなものが見つかったときって、運命を感じますよね♪









玄関にチャーチチェアを.jpg

「アンティークチェア」

玄関にチェアを1脚置くことからはじめる・・・こともオススメします。
チャーチチェアや、サロンチェア、バルーンバックチェア、スツールなど多種多様にオススメが(笑)
お好みにもよりますが、チャーチチェアのような板座だと、座面にも物が置けるのでその上にカゴなどを置いてお花を飾るのも素敵です。
背もたれもかばんを掛けたりすることもできるので、毎日つかうエコバックなど1個置いておくと便利かもしれません。
↓↓サロンチェアやバルーンバックなどの上品な椅子を置いていただくと、空間自体が上品な高級感が出るので、
それだけでお家の印象を素敵にしてくれます。
玄関にインレイドチェア.jpg

玄関にホールスタンドを.jpg
「ホールスタンド」

元々がエントランスホール用に造られた家具で、傘たてが合ったり(昔はステッキスタンドとして利用されていました)帽子を掛けるフックが合ったり、コートを掛けれたり、鏡がついているもの、ベンチになるタイプ(ベンチはコファータイプになっていて物がしまえるもののあるんです)、引き出しがあるものもあります。
なんだか、書き出すだけでワクワク♪してくるアイテムです。
ただ、背が高いタイプの家具になるので比較的空間の広さは必要になってきます。
狭い空間に背の高い家具を置くと圧迫感を感じるときもあるので、もし余り広くないな・・・と思うときには、
ミラー付きのタイプを選ぶことをオススメします。ミラー効果で圧迫感を緩和してくれます。
一石二鳥、いや一石三鳥、四鳥にもなるアイテムです。
私の中では、イギリス紳士の家具でホールスタンドは素敵な男性っていうイメージがあります。
でも、お家の玄関にこだわるのって女の人が圧倒的に多い気がするし、かばんや帽子にコート掛け、しかもベンチがあるタイプも!
靴を履いたりするときに、ストラップがあるのもとかって、腰掛けたりしますよね。
かゆいところに手の届くアイテムで私にとっては
女性の為の家具っていう気がします(笑)
玄関にウオッシュスタンドを.jpg
「ウォッシュスタンド」

天板が大理石のタイプの物がオススメです。
石の色やデザインでも印象が違いますが、とっても上品でエレガントな雰囲気があります。
天板が素敵なので、ちょっとしたものを置いてもらうだけでも素敵に演出してくれるアイテムです。
鍵をおいたり、その日の郵便物をチョット置いておくだけ・・・というのでも日常感を消してくれます。
卓上の鏡を置いたり、アクセサリーなどをさりげなく置いておいてもいいかも♪
しかも、扉の収納があったり引き出しがついているものもあって、収納性もばっちり!
靴箱に入らなかった靴や、靴のメンテナンスアイテム、などなどいれれて便利です。
などと色々玄関ホールやフロアにオススメのアイテムたちです。
玄関って造り付けの下駄箱などが合って、そのほかに何か家具を置く!ということをあまりしないことが多いと思います。
まずは、1個何かをおいてみる!というところからはじめてみて下さい。
特にアンティーク家具は、もちろん使っていただくことが前提ですが、長年を経てきたその雰囲気が一番の魅力なので、
その見た目の素敵さをお家の印象をつける玄関に持ってきて、毎日楽しんでもらえるんじゃないかな・・・と思います。
使える道具というよりは、心の満足感を感じてもらえる空間になると思います。
毎日お家に帰った瞬間に、「あぁ、やっぱり我が家が一番☆」となりますよ(笑)
テイスト別ではこちらでもご紹介していますので、良かったのぞいてみて下さいね。
担当:toda

カテゴリ:インテリアスタイル

素敵なミラーが入荷してきました。

x-568-z-1.jpg
いつも人気のカッティングミラーとはまた雰囲気が全然違うブラックペイントのミラーです。
ブラックカラーなのに、女性らしく素敵に見えるのもフランスアンティークだからでしょうか・・・。とっても素敵です!

玄関や、洗面所でミラーとして使うのはもちろんですが、寝室やリビングなど寂しかった壁につければとっても素敵なフォールアクセサリーになります。マントルピースや、サイドボード、ローチェストの上に立てかけて洋書スタイルを楽しんでも素敵ですね。

x-568-z-9.jpg

これ一枚置けばお部屋が広くみえる大きめのサイズです。何種類か1枚ずつですが、見つかったのでもう少しで新着に公開されます。

今まで素敵なミラーに中々出会えなかった方、是非チェックしてみて下さいね!

担当  hashida


カテゴリ:次回入荷のアンティーク

電気スイッチとコンセントの元々付いているプラスチックカバーは、素人でも簡単に外すことができます。

新築やリフォームが終わってしまった方でも気軽に楽しめるお家づくりの一つが電気スイッチとコンセントのカバーを付け替えること。

でも、よく「ちょっと心配で・・・」と諦めてしまっている方の声。

何かと言うと・・・

「我が家のスイッチカバーはプラスチックでネジネジが見えないんです?」ということ。

どういった状態かというと、

コンセントカバーの外し方01.jpg

↑写真のように正面から見ると、つるんとしていて、一見外せなさそうと思いますよね。
でもこれが、マイナスドライバーがあれば、素人でも簡単に外すことができます。
では、詳しい外し方を見ていきましょう。
コンセントカバーの外し方02.jpg
1、
プラスチックプレート(カバー)の周りに溝が見えます。
溝にドライバーを差し込みます。
コンセントカバーの外し方03.jpg
2、
溝の幅が広がるように、溝に沿ってドライバーをすべらせます。
コンセントカバーの外し方04.jpg
3、
四方向に隙間が空いてきたところで、ドライバーを少しひねります。ひねると、隙間がガバっと大きく開き、表カバーが外れます。
※破れるような音がしますが、ゆっくりとドライバーをひねれば、破損することがありませんので、ご安心ください。
コンセントカバーの外し方05.jpg
4、
表のカバーが外れるとこのような状態になります。表カバーを固定するためのプレートが残っているので、それも外します。
基本的には、上下2箇所にネジがありますので、両方外して下さい。
コンセントカバーの外し方06.jpg
5、
上下のネジを外します。
※ネジがプラスネジの場合があります。あらかじめ、プラスドライバーも用意しておきましょう。
コンセントカバーの外し方07.jpg
コンセントカバーの外し方08.jpg
6、
カバーを全て外すとこのようになります。
この状態になったところで、新しい電気スイッチもしくは、コンセントのカバーをつけてください。

カテゴリ:その他

英国から珍しいアンティークの家具が到着しました!

お部屋の角にピッタリとおさまる、コーナーキャビネットが届きました。
ガラス戸タイプで、とってもキレイな状態です。
とっても木目が美しい食器棚タイプです!
英国からのコーナーキャビネット.jpg
高級感たっぷりのガラスの扉も、もちろん当時のもの。
とてもキレイで、このアンティークガラスの扉越しに見ると、何でも素敵に見えてしまう!
そんな気がします(笑)
お気に入りのコーヒーカップや食器、ワイングラスやお酒のビン、雑貨など・・・何を置いても上品。
ガラス戸には食器を、板戸は本棚に、と上下で使い分けてもいいですね

コーナーキャビネットの扉.jpg下の板戸部分は、雑誌が入る高さがありますので、収納としてもばっちり使えそうです!
隠す収納も出来る優れもののコーナーキャビネット、もうすぐご紹介予定です。
それから、こちらも珍しいチェアが到着しています。
ナーシングチェア.jpgマホガニー材で出来たナーシングチェアです。
上品なピンク色の布に張替えし、エレガントなインテリアにピッタリです。
ナーシングチェア2.jpg
ナーシングチェアとは、ナーサリーチェアとも呼ばれ、赤ちゃんにミルクをあげるときに使ったり、
妊婦さん用の椅子として女性の為にデザインされた椅子なんです。
座面の高さが普通の椅子より低めで、安定感があります。
通常のダイニングテーブルには少し高さが合いませんが、リビングの一人掛けや来客用のサロンなどにはオススメです。
こちらも近日中にHPでアップ予定なので、楽しみにしていて下さいね♪
担当:toda

カテゴリ:次回入荷のアンティーク

キッズチェアはチャーチチェアです。

年少さんの長男の部屋にはじーちゃんばーちゃんからプレゼントしてもらった勉強机があります。
椅子までは揃えてなかったので、どんなイスを合わせようか悩んでいた所、スタッフ麦ちゃんに教えてもらったチャーチチェアの使い方。
「チャーチチェアをデスクに合わせてキッズチェアにする!」

考えた事もなかったのでなるほど!!でした。

さっそく寝室に置いてあったチャーチチェアを合わせてみると・・・
机のカバ桜とは違う素材だけど、ナチュラルな雰囲気で可愛い☆

座面の下には絵本とか、好きな図鑑が置けそうなので便利に使えそうです。
子供にはまだまだ低いので座クッションを置いて使ってもらってます。

アンティークチェアなら子供が大きくなって買い替えなくてもそのまま使えるし、使わなくなっても私が使うし・・・!とっても良いアイデアでした。

チャーチチェア3.JPG

自分だけの机に嬉しそうな息子は「宿題するんだから・・・。」(多分ドラエもんののび太君のマネ? 笑)と机に向かっています。入学祝いにチャーチチェアなんて言うのも、喜ばれるかもしれないなって思いました。

そして話は変わりますが、ちょっと気になるアイテムが入荷してきました。           sc-10-c-1.jpg
それは電気のスイッチカバーです。

普通のお家はみんなプラスチックの白いカバーが付いているのですが、自分で簡単に付け替えが出来る事知ってましたか?
私は新築やリフォームの時にしか変えられない。
電気屋さんにお願いしないと・・・。って思っていました。

でも実はとっても簡単に付け替える事ができます。

スタッフ宮永さんがブログで紹介しています。コチラから

最近のお家の電気スイッチはみんな埋め込みスイッチです。 

その埋め込み用のスイッチプレートがもうすぐ入荷します。 スイッチカバー・スイッチプレート・コンセントカバー

金沢店の事務所のスイッチもこれです。
周りのプラスチックのカバーをマイナスドライバーでパカっと外すと、ビスが4箇所出てきます。後はビスを留めるだけ。
あっという間に完成です!

 スイッチプレート.JPG  スイッチプレート2.JPGsc-13-b-1.jpg

気になっていた方は是非付け替えて見て下さいね!                         担当 hashida


カテゴリ:チェア, 雑貨

人気のシェルフがまもなく入荷します。

かわいいシェルフが入荷してきました。
こちらは、アンティークの淡いブルーグリーンのペイントがさわやかなフック付きシェルフです。
フックがついているので、カバンや帽子、鍵などもかけておけてとっても便利。
奥行が浅いので、ひっかかることもなく、どんな場所でも活躍してくれそうです♪

d-1129-z-1.jpgそしてこちらは同じくアンティークのホワイトペイントの4連フック付きシェルフ。
大きいフックがついているので、大きいカバンやコートなどをかけておいても安定感があって安心です。
どちらもアンティークらしい風合いが魅力的。

d-1101-z-1.jpgそしてこちらは、棚板付きのシェルフ。
キッチンでスパイスラックとして使ったり、洗面に置いて化粧水やコットン、タオルなどを収納しても素敵ですよ。
こんな風に棚つきのシェルフは収納とディスプレイ両方楽しむことができて、便利に使うことができます。

gc-132-1.jpg
取り付け方は簡単。お家でも簡単に取り付けることができるので、ぜひ試してみてくださいね。
何もない味気なかった壁が一気に表情が出て、お気に入りの場所になりますよ。

もうすぐHPにも登場します!
お楽しみに☆
その他シェルフも盛りだくさん、ぜひチェックしてみてくださいね。

詳しくはコチラから

sakai


カテゴリ:その他

四角の座面で、更に広い使い道が期待できそうなスツールです。

私が次に買うなら、きっとこれだな、と思っているものがアンティークのスツールです。
またまた、使い勝手のよさそうな形が入荷しました。
k-675-c-1.jpg四角の座面のハイスツールです。
キッチンカウンターに合いそうなシンプルなデザインです。

k-675-c-4.jpg

今回もいい感じの風合いで、オシャレですね。
四角で広いので小物置きに使ってみたいです。
私が置くとしたら、階段を上がったところでグリーンを飾る台にしてみたいです。
いい具合に高さがあるので、葉が垂れてくるポトスみたいな植物を置いても絵になりそうです。
贅沢に使うなら玄関で、バスケットなんかをポンと置いて、きれいな石を中に入れたり・・・
花器を飾ってお花を活けたりしてみたいですね。
余談ですが、実家で捨てられそうになっていた古い椅子をもらって玄関に置いてみたところ、
いつの間にか息子が松ぼっくりや石を並べていました。
それが椅子の高さというのは、子どもには作業するのにちょうどいい高さみたいで、
ついに空き瓶に水を入れてお花を飾っていました。
一人前にディスプレイめいたことを楽しんでいるようです。
上になにもないときより、表情があって、なんだか勉強になりました☆
スツールは子どもの小さな遊び場にもなるんだなという発見と
玄関に自然のものを自由に飾るという発見でした。
そんなわけで、私の中でますます株を上げているスツール。
もうすぐHPに登場予定です。

担当:suzuki 


カテゴリ:次回入荷のアンティーク

ベントウッドチェアは、曲げ木の技術で造られたアンティークチェアの定番です。

たくさんのアンティークのチェアの中に、「ベントウッドチェア」というチェアがあります。

ベントウッドチェア.jpg
その特徴は、木材を削って丸みを帯びたその形を作るといのではなく、先に蒸気でやわらかくした木を型枠にいれ、
木そのものをぐぐっと曲げて作っていく「曲げ木」にあります。
木材をそのままぐにゅっと曲げているので、繊維を断ち切っていない為、とっても丈夫なんです。
元々曲げ木のイスはオーストリアのミヒャエル・トーネットがブナ材を蒸気処理によって自由な形に成型する曲木の技術を開発したことから始まりました。
トーネットチェアは1841年にフランス、ベルギー、イギリスに特許を出願し、寸法などを基準化し家具の世界に「量産」と「既製品」という考え方と方法を持ち込んだと言われています。
それは、デザインを飽きのこないシンプルなものにし構造のシステム化、材料の仕入れや生産、販売などのあらゆる面で新しいビジネスモデルを作りだした家具の歴史の中でも革命的な出来事だったのです。
その中でも1859年に完成したNo.14は今でも世界的に大人気の代表作。
1859年に発売されてから、1930年までに5000万脚それから、発売当初から150年後の今までにおおよそ2億脚が生産されたといわれているようです!!
すごいですよね。
そんな曲げ木の技術で造られた、ベントウッドの中でも様々なザインがあります♪
ちょっとココでご紹介します。
ベントウッドバルーン.jpg
←よく見かけるのがこのタイプ。
本当にシンプルなデザインなので置くお部屋を選びません。
イギリスやフランスのカフェなどでもよく見かけられます。
背もたれが2つの湾曲させた木で出来ているのが特徴です。
バルーンバックチェアの中でも定番中の定番です。
また、比較的軽いものが多いので、お掃除のときの移動などがとっても楽チンです♪
ベントウッドツーバータイプ.jpg
こちらもハンドルではちょこちょこ見かけるこの子→
緩やかに曲がった木が2本背もたれになっている、上のバルーンタイプと同じく
とてもシンプルなデザインです。
ダイニングなどにもいいですし、最近ではパソコンデスクなどにも使われるかたが多いみたいですね。
ちなみに分かりづらいですが、写真の子の座面は台形タイプ。
丸い子もいたりします。
ベントウッドユータイプバック.jpg
←こちらは、上のバルーンタイプにも似ているのですが、
ぐぐっとUの字に曲がった背もたれと、トップの緩やかな曲げ木とのコラボです。
深く腰掛けたときに背のしたの部分、座面と背もたれがくっつっく
腰のあたりにも背もたれがくるので
ベントウッドチェアの中でも比較的ゆったりと座ることで出来ます。
なので、マンションなどであまりお部屋が広くなくソファが置けずに、
ダイニングテーブルなどでお茶したり、何かしら長時間座って作業などする方などは、
ダイニングチェアとしてもいいかもしれませんね。
ベントウッド背板タイプ.jpg
こちらにチェアは、今までの曲げ木と少し違って、→
薄い板で背もたれが作られているタイプです。
背をかけたときにどっしりと背中をホールドしてくれるのでこちらも長時間座っていても
疲れが少ない気がします。
ちょっとこの写真では分かりづらいですが、パネルにはとてもキレイな型おしのデザインが施されています。
素敵な刻印が押されているものもあって、このタイプは結構珍しいです!
ベントウッドアームチェア.jpg
←こちらはベントウッドチェアの中でも少し独創的?なデザイン!
アームチェアのタイプです。
背もたれはほかの物と比べると低めですが、座面がほかのタイプと比べて大きいので、ゆったり座れます。
こちらもパソコンデスクや、奥様の家事デスクなどのパーソナルチェアとしてオススメです。
ベントウッドユータイプ3.jpg
座面が編み座の


カテゴリ:その他

北欧インテリアで人気のサイドボードを賃貸マンションでテレビボードとして使っています。

今日は私のお部屋を少しだけご紹介します。
春に引っ越した際に家具をそろえたのですが、一番最初に決まったのが実はアンティークのサイドボードなんです。
長く家具の販売のお仕事をしてきたのですが、いざ自分のこととなると決められない・・・・・(汗)
そんな私が「コレ!!」とすぐに決めたのがこのサイドボード。
いわゆる一目惚れです(笑)
賃貸マンション住まいなので、あんまり大きいものは置けないなと思っていたのですが、この子はマンションにもぴったりサイズで、収納力も抜群なんです。(実際のサイズは部屋の壁が約2m50cmに対して、家具の幅は約140cmです。)

正面.jpg

実際、マンションやアパートに住んでいる方だと、部屋のスペースに限りがあるため、極力家具などの大きいものは置きたくないという声も聞いたことがあるのですが、私はその反対。キチンと家具を置いて、収納する場所を作りました。
どうしても賃貸マンションは収納スペースが少ないのですが、その分キチンと家具を配置することで、余計なものを床などに置いたり、その場限りの隙間家具を買うこともなく、今でも引っ越したときのままと(ほぼ)同じ状態です。

ハンドルでも人気のサイドボードですが、実際どんな感じで使っているかリアルにご紹介したいと思います。
もともとかなりおおざっぱな性格なので、決してキレイではないですが(汗)今から家具を検討している方の参考になれば・・・と思います!

まずは、中央の引出しの1段目・・・

1段目.jpg

HPに紹介されているサイドボードも同じように、底板がフェルト張りになっているのがうれしいポイントです。
もともと仕切り板があったので、それを生かして私のアクセサリーやネイル、ハンカチやティッシュ、薬など、日常使いする細々したものの収納として使っています。

2段目は・・・・
2段目.jpg

カメラや充電器、タブレットやリモコンなどなど・・
電気機器関係のものを全部まとめて入れています。
コード1つ1つをくるくるまとめてキレイに収納・・とかできないので(笑)
とりあえず、電気機器の場所はここ!引出し1つをまるごと収納BOXにして、
なくしがちな充電器などもザザーッと全部まとめて収納しています。

3段目は・・・・
3段目.jpg

私の大小様々なポーチやエコバックなどがたくさん入っています。
旅行やお出かけ、買い物に行くときはここからちょうど良いサイズのものを取り出して出かけていきます。

そして両サイドの便利な扉は・・・
扉.jpg
雑誌や本、大事な資料や私・主人専用の箱を作って、それぞれの大事なもの・なくしてはいけないものなどを個別で収納しています。
そしてなくてはならないコロコロも一緒に収納。
もともと、棚板がついてたのですが、主に雑誌や書類を収納するものが多いので、実際は棚板を外して使っています。

こんな感じで家具の中はたっぷり詰め込まれています。
どうしても細々としたもであふれがちなリビングですが、全てこのサイドボードの中に入れてしまっているので、何か大事なものを探すときはこのサイドボードを探せば大抵出てくるようになっています(笑)

そして私も驚いたのが、家具のキレイさです。
アンティークなので、多少のガタツキや引出しの不具合などは心していたのですが、
そんな心配は忘れてしまうぐらい、とっても使いやすいんです。
私が倉庫で見ていたときよりもキレイになっていて驚きです。
社長の職人技なメンテナンスと見事な梱包により、引っ越しの際も傷つくことなく無事我が家まで届きました。

ただ、私がこのサイドボードを決める際に一つだけ悩んだ点があるんです。
それは、家具の高さです。

高さ.jpg

サイドボードをテレビボードとして使おうと思っていたのですが、通常のテレビボードの高さは約40?から高くても55?。
このサイドボードは高さが70cmあり、テレビボードとしては高さが高いんじゃないか・・・と悩んでいました。
脚をカットするか悩みましたが、北欧ならではの脚を生かしてそのまま使うことにしました。

全体.jpg

実際は切らなくて正解☆
こんな感じでソファに座った状態でテレビを見ることが多いので、高さもちょうどよく
キッチンやダイニングからでも、何もさえぎるものがなくてテレビも見やすいです。
しかも、高さがあるので掃除機などのお掃除も楽ちんです。

それでも「ちょっと高いな・・・」という方でも安心。ハンドルでは、脚カットも行っていますのでお気軽にお問い合わせくださいね。

この他にも素敵なサイドボードが目白押しです。
そちらもぜひチェックしてみてください。
詳しくはコチラ→北欧インテリア・サイドボード

そして今日も人気の北欧インテリアの家具が続々入荷しています。
ぜひチェックしてみてくださいね!
新着ページ

次は、この窓から入る西日が暑いので、いい加減カーテンを買おう思います。

k-766-f-01.jpgそしてひそかに狙っているのは、こんな感じのネストテーブル。
狭いのでセンターテーブルを置かなかったのですが、やっぱり小さいテーブルが欲しい!
しかも一つに三つついてくるなんて・・・お得!(笑)
一つはベッドサイドのナイトテーブルとして使いたいな。。。と今、狙っています。

sakai


カテゴリ:その他

イギリス、フランスのアンティーク家具をお届けするショップのスタッフブログ